>

いじめ撲滅

吃音・滑舌改善サイトのコラム

当サイトではいじめに関する、年度ごとの概況や心理的なケアについて情報を提供しています。これまで、いじめに関する研究では、いじめを防止するための手掛かりを得るためにいじめの様態、いじめの発生機序、いじめ被害者および加害者の個人的特性等を明らかにすることを試みた研究が多く行われてきました。
いじめに関するお悩みを持ったとき何か戸惑ったとき、困った時に手助けできるように、講師陣が精一杯お手伝いしたいと思います。
当事者の方から専門家の方まで。是非参考にしてみてください。

吃音・滑舌サイトのドットライン

助け合い掲示板

    • 相 談
    • 遥音
    • 2025-03-19 12:39:43

    今日は本当に傷つきました。この程度で傷つく私の心が弱いのは分かっているけど、本当に傷ついたし、辛かったです。
    今日、授業でカードゲームをしたんですよ。やることがなかったから。自分のカードのみを見て、相手のカードを予測して、小さい順に並べる。というやつです。
    それで、私はAくんと同じグループになってしまいました。多分クラスの子達が仕向けたのかと。
    私が傷ついたのはそこからです。Aくんがしきをとってカードゲームをしていました。
    Aくんが、『(私の親友の苗字)、カードいくつ?』って聞きました。『私の位置は合ってるよ』って私の親友が言ったっんです。それでその後『お前は?』って私を指さして言ってきて、『お前は?』だけじゃわからないから『わかんない』って言ったんです。そしたらですよ、『なんて?声小さくて何言ってるかわかんねぇ』って言われました。
    長くなるので続きは返信欄に。

    2+
    (返信件数:3件) 返信する
    ▼ 返信を見る
    • 相 談
    • 2025-03-19 09:43:10

    昔いじめられていましたですが友達が守ってくれて助かりました。
    自分もそういう支える存在になりたいと思っています。
    何かあっても「死ぬ」という行動はやめてくださいね。
    死にたいと思ったらここに発散してもいいですからね、誰もあなたを攻めたりしません。
    みんな頑張って!!

    0
    (返信件数:0件) 返信する
    • 相 談
    • たける
    • 2025-03-15 18:26:22

    深谷はばたき特別支援学校の個人生徒用ラインをしたら学校に揺られてしました。
    どうすればいいですか?

    0
    (返信件数:0件) 返信する
    • 相 談
    • 梨衣
    • 2025-03-14 15:03:46

    わたし一人では解決できないと思ったので相談させていただきます。
    わたしには一人の友達がいます。ここでは仮に紫苑とさせてもらいますが(本名を少しいじった)、その子に少しまえからいじめられていると相談されているんです。
    具体的に言うと、持ち物を隠されてそれが何故かトイレの便器に落ちていたりとか、足をひっかけられたり、すれ違いざまに「死ね」と言われたりするらしいです。
    本人が先生に言うのはいいと言うんでしばらくそのままにしとこうとも思ったのですが。
    でも、最近はいじめがどんどんひどくなってきて、紫苑は毎日暗い顔をしてるし、たまに死にたいとか言ってるんです。
    わたしは先生に言った方が良いと思うんですが、紫苑は別に良いと言っています。
    もうどうしたら良いのかぜんぜんわからないので、皆さんに相談したいと思いました。
    よかったらわたしにコメントをくださると嬉しいです。
    長文失礼しました。

    2+
    (返信件数:4件) 返信する
    ▼ 返信を見る
    • 相 談
    • 桜乃心愛
    • 2025-03-13 18:15:18

    今日、体育係の集まりで僕が「アップ」のアクセント間違えて発言したら、笑われた。
    アクセントの違いってだけなのに。
    それに、縦隊(じゅうたい、縦に並ぶということ)の説明をするために手を動かしたらそれも笑われた。
    皆がわかるように説明しようと思っただけなのに。
    この前も、第1ボタン締めてって言ったら「お前に言われる権利はない」って言われて、「じゃあ最初からつけときゃいいでしょ」って言った。
    結局、先生に言われるまであその子はつけなかった。
    僕の発言とか意見って、笑われたりするだけで、耳を傾ける価値もないのかな。
    僕の行動って、笑われたりするだけで、見られる価値もないのかな。

    0
    (返信件数:2件) 返信する
    ▼ 返信を見る
    • 相 談
    • 匿名
    • 2025-03-13 16:35:40

    皆さん、今すごく反論されて少ししょぼんな感じなのでこの相談見て見てください。

    私の友達は、今日病院で亡くなりました。
    交通事故で目の前で血を流している姿を私は何もできずただ見ているだけでした。
    とても元気が良くて、いつも私のそばにいてくれた。こんな奴この世にはいないほうがいいよね。私が生きててごめんなさい。由佳、ごめんね。そしてこれまでありがとう。

    この方の相談を見て 大丈夫? と書きたくなりました。ですが、とある人の回答が目にしました。

    嘘が丸見えW そういう人のことを嘘つきっていうんだよW

    私の言い方が毎回悪くてすみません。でもこの人みたいになりたくはない。はずなんです。でも書いてしまう、ホントにごめんなさい。とある人が返信すると、、、

    は?ホントのこと言っただけだろ
    そうやってヒーローぶって満足するだけだろ
    まずは自分を見直したらどうですか?w

    どう思いますか?

    1+
    (返信件数:7件) 返信する
    ▼ 返信を見る
    • 相 談
    • 友実
    • 2025-03-13 12:07:22

    間違えました。
    さっきの相談の名前が「匿名」になっていますが、正確には、「友実(ともみ)」です。

    0
    (返信件数:3件) 返信する
    ▼ 返信を見る
    • 相 談
    • 2025-03-13 12:02:29

    もう、意味が分からなくなってきました。
    「匿名」さんって人がいるじゃないですか。
    その人が、いつも被害者にとって嫌がるっぽいこと言っているのはご存じですか?
    攻めているわけでも叱っているのでもなく、私はこう思います。
    もう少し被害者の気持ちに寄り添ってあげてもいいんじゃないかと。

    3+
    (返信件数:13件) 返信する
    ▼ 返信を見る
    • 相 談
    • 遥音
    • 2025-03-11 18:13:27

    もう耐えられません。クラス中から悪口が今日も言われました。Aくんは相変わらず、私のことをガン無視して避けてきます。今日だってそうでした。10回Aくんに避けられました。なのに、先生は私のことなんて一切信じてなんてくれず、相変わらずAくんの味方ばっかりです。
    いじめの内容としてはいたって軽いものだと分かっています。物を汚されてる訳でもない。暴力されてるわけでもない。でも、それが6ヶ月続いているんです。誰だって辛くなるでしょ。あっ、それも私だけとか…?
    6ヶ月間にわたって私をいじめてきて私の精神にトドメを刺してきたAくん。
    もう私の心はズタボロですし、生きる希望なんてかけらもありません。
    もう死ぬしか方法はないのでしょうか?誰か私を助けてください。
    不快にさせてしまったら大変申し訳ございません。

    1+
    (返信件数:14件) 返信する
    ▼ 返信を見る
    • 相 談
    • ミイ
    • 2025-03-11 16:15:47

    今日、親友のМ香がわたしへたいするいじめをとめようとしてくれました。嬉しかったんですけどM香までいじめられるようになってしまって・・・あと、М香と私で制服をわざと汚されてしまいました。私がいじめられていなければ、М香だっていじめられてなかったのに。私はなんてことをしたんだろう。いじめられる前に死ねばよかった。このいじめが終わったらМ香にまで嫌われてしまう。もう、学校にいるのが怖い。見ることが怖い。М香とは親友だったのに。しかもいじめているA菜は自分が被害者だって嘘をついている。結局スクールカウンセラーまでそっちを信じてA菜を慰めて。今日ネットでまで悪口を言われたのに。M香ごめんなさい。
     

    1+
    (返信件数:2件) 返信する
    ▼ 返信を見る

自己紹介

はじめまして!学校心理士・応用心理士の栗本です。私は心理学の大学院を卒業し、カウンセリングや教育相談を行っています。全国の小・中・高校生・保護者・教員を対象に教育相談の仕事に携わってまいりました。また、最近では心理学のコラムなどを作成し、世の中に心理学の魅力や活用方法をご紹介しています。大学生の頃から、とりわけ「いじめ」をテーマに研究を続けており、もうすぐで10年になろうとしています。研究をすればするほど発見することも多くありますが、その逆にわからなくなることも多くあります。私自身がいじめが原因で不登校になった経験を大いに活かし、今後のいじめ対策に貢献ができればと思います。

現在のいじめの社会問題

近年、いじめに関わる児童・生徒の自殺問題が衆目を集め、教育の分野のみならず社会的にも深刻な問題として認識されるようになりました。例えば2006年10月に起きた「福岡中2いじめ自殺事件」や2011年10月に起きた「大津市中2いじめ自殺事件」など、教育現場に大きな衝撃を与えた事件が後を絶ちません。文部科学省(2016)によると、2016年度のいじめ認知件数は32万3,808件と、前年度(平成27年度)より9万8,676件増加し、過去最多となったようです。さらに、この他に認知されていないものもあることが推測されるので、実際のいじめの件数はさらに多いことが考えられます。これまで、いじめに関する研究では、いじめを防止するための手掛かりを得るためにいじめの様態、いじめの発生機序、いじめ被害者および加害者の個人的特性等を明らかにすることを試みた研究が多く行われてきました。

なぜ解決できないか?

ネットいじめやLINEいじめなど、いじめの内容が複雑化したことで、第三者がいじめを認知できず、対応することが困難になっていることも多くあります。また、その逆に迅速な解決に焦点を当てすぎた結果、ただ加害者に謝罪をさせることや仲直りをある意味強要するような対策をしてしまう事案も少なくないでしょう。中には、いじめの被害者が後にいじめ加害者へと変わってしまい、いじめの連鎖といった悲しいことが起きてしまうこともあります。さらに、いじめは被害者の方に問題があるといった誤った考えもあり、それが引き金となって「いじめられているのは自分が悪いのだから」と自身を責めてしまうことや、いじめられていることを恥と捉えてしまい、告白をためらってしまう場合もあります。自分たちとは違うもの、間違っているもの、悪いものを攻撃するのは当然のことと捉えてしまって、加害者にはそもそもの加害意識がないといったこともあります。いじめ問題と関わる中で、ほとんどの場合に出てくる意見として、いじめではなくていじりだったというものや、いじめられたくないのでいじめるといった自分本位なものさえあるのが問題となるでしょう。

どうやって解決していくか

いじめが複雑になったことについて、大人たちや講師陣がその複雑となったものについての知識を付けなければなりません。児童・生徒が実際に使っているツールなどに積極的に関わっていく姿勢が必要となっていくでしょう。いじめは迅速に解決しなければなりません。しかし、被害者の心のケアや加害者の心のケアを疎かにしてしまうと、いじめは続いてしまいます。そして、それはいじめの連鎖の歯止めにも関わってくるでしょう。

私は、いじめの対策として

①いじめの事前対策
いじめはいじめられる方が悪いのではないということ、周りと違うからといって攻撃しても良いということはないということを教えてく。いじめは心に一生と言ってよいほどの傷を与えてしまうことであると教えていく。
②いじめ発生時
常に新しい状況を確認し、見ただけで判断しない。迅速に対応はするが当事者たちの気持ちをきくことを疎かにしない。数人で援助チームを作り、多種多様な角度からどのような解決策があるかを検討していく必要があるでしょう。
③いじめの事後処置
引き続き被害者と加害者の心のケアをしていくとともに、定期的に面談を行っていく。同じことが起きないように今後の対策に役立てていく。

以上のような対策のできる世の中私は創っていきたいと思っています。

日本からいじめをなくそう