心理学通信講座について
当ページは心理学通信講座の説明ページです。
しっかりと理解をして頂きたいため説明に5分ほどお時間を頂いています。
体験講座替わりに何卒お付き合い頂けると幸いです(^^)
長い心理学の歴史の中でコミュニケーションが 苦手な人は「心のあり方」に問題があることがわかってきています。
- ・人と話すときに不安が強い
- ・気を使いすぎてつかれる
- ・まわりと比較して自分を責める
- ・人の目線をいつも気にする
- ・自分にダメだしすることが多い
こんな悩みをお持ちの方も多いと思います。
もし上記の傾向にあてはまると感じたとしたら
心理学の勉強がお役に立てるかもしれません。
コミュニケーション能力は心のあり方の影響を大きく受けます。例えば、「人と話すとき不安だなあ・・・、うまく話せるかなあ・・・」と言う心の状態では、どんなに会話の練習をしたとしても、コミュニケーション を楽しむことはできないでしょう。本書は不安、緊張、気を使いすぎるという問題とうまく付き合うことを目標としています。
セルフカウンセリングの重要性
皆さんは人間関係に関する悩みを抱えたときに、 どのように解決していらっしゃいますか。 人生は長いですから、皆さんなりにきっと 自分の問題を改善しようと、努力や行動を 起こされたこともあるでしょう。 ですが、 悩みの改善ってとても難しいですよね・・・ 良かれと思って悩みを改善しようとしたら、逆に頑張りすぎて症状を悪化させてしまった・・・なんてこともあったかもしれません。
この点、悩みの改善の仕方については心理学の世界で100年近く研究されてきました。 悩みを100から0にするような理論はまだありませんが、 統計的に効果が実証されている理論も開発されてきています。
認知療法-思考の歪みの一例
一例を挙げましょう。心理療法の一つに認知療法という有名なものがあります。認知療法では「白黒思考」といった心の癖を取り扱います。
「白黒思考」とは
・対人不安があるのは弱い証拠だ
・緊張してはいけない
・あがってはいけない!
・いつも笑顔でないとダメ
など極端に考えてしまう心の癖です。白黒思考が強くなると対人不安や抑うつ状態が強くなることが統計的に確かめられています。対人関係でつまづく方は白黒思考になっていることが非常に多いと言えます。
この文章を書いている私(川島)自身もとても昔は白黒思考が非常に強かったです。 ちょっとしたことであの人は僕のことを嫌っているに違いない!と考えたり、 人間関係がちょっとうまく行かないだけで、もうだめだ・・・と落ち込んでいました。
考えを再検証してみよう
では白黒思考が強くなってしまったらどうすれば良いのでしょうか? 具体的には「反証」という練習をしていきます。反証とは自分の考えが本当に正しいのか?再検証していく作業になります。心理学通信講座でも繰り返し自分の考えを反証する練習をしていきます。
一例で考えてみましょう。
「私は昔からおとなしい。
会話の場面では活発に明るく話すことができない。
どこに行っても嫌われる」
と考えてる女性の鈴木さんがいらっしゃいました。
実際に通信講座を受けていた生徒さんです。
(名前とお悩みは少し変えてあります)
ここで認知療法では「反証」をしていきます。せっかくなので皆さんも考えてみませんか?「どこに行っても嫌われる」という考え方ですが皆さんはどう思いますか? これは本当にそうなのでしょうか?
考えを冷静に見直すと現実的な対応力がつく
もちろんうまく話せる方は周りを楽しませることができると思います。 しかし、おとなしいからといって嫌われるかというとそうでもないこともかなりたくさんあります。 むしろ落ち着くなあと感じたり、居心地の良さを感じる方もたくさんいらっしゃいます。
鈴木さんはじっくり自分と向き合い、時間をかけて反証されたようです。そして最終的に
「会話の場面ではなるべく明るく話そうとおもうけど、
今の自分でも 気にってくれる人はいるかもしれない。
まずは人と接する場面に少しずつ出てみよう」
という考え方に修正されました。
この考え方に変えることで人生が一気にバラ色になる。そんなことはもちろんないのですが、少なくとも鈴木さんにとっては大きな前進となり、 その後の人間関係の広がりにひとつのきっかけになったようです。
考えを冷静に見直すと現実的な対応力がつく
「白黒思考」はあくまで一例です。認知療法の章では「自己関連付け」「過小評価」「過度の一般化」「~べき思考」と言った思考の歪みをみつけ、 反証できるように訓練していきます。講座を通して、思考の歪みをみつけ、自分自身で改善できるようにしっかり練習してきましょう
また心理学通信講座では有効な心理療法として、マインドフルネス療法、行動療法、森田療法、といった主要な心理療法をしっかりと学べるようにカリキュラムを作成しています。
心理療法は様々な種類のものがあります。まずは各心理療法の基礎をしっかり学び、ご自身の人生観に合う療法を見つけて頂けると幸いです。
心理学通信講座の目次
第1章自分を知ろう ~コミュニケーション不安傾向テストをやってみよう~
Part 1-1 | コミュニケーション不安とは何か? |
---|---|
Part 1-2 | 不安の原因とその解決法 |
Part 1-3 | コミュニケーションの不安傾向を知ろう |
コラム | ストレスをためない生活 |
第2章認知療法 その1 ~自分の問題と感情を確認しよう~
Part 2-1 | 認知療法について知ろう |
---|---|
Part 2-2 | 自分の「問題」を書いてみよう |
Part 2-3 | 問題が起こったときに生じる感情をつかむ |
第3章認知療法 その3 ~新しい考え方を見つけてみよう~
Part 3-1 | 自分の「考え方のクセ」をつかむ |
---|---|
Part 3-2 | 「考え方のクセ」によって起こるイヤなこと |
第4章認知療法 その3 ~新しい考え方を見つけてみよう~
Part 4-1 | 別の考え方をしてみよう |
---|---|
Part 4-2 | ワークシートを完成させよう |
コラム | I (アイ) メッセージ |
第5章行動療法 ~「行動」から変わっていこう~
Part 5-1 | 行動療法について知ろう |
---|---|
Part 5-2 | リラックスの方法を知ろう |
Part 5-3 | 系統的脱感作法をやってみよう |
第6章森田療法 ~「とらわれ」からの脱却~~
Part 6-1 | 日本の心理療法について知ろう |
---|---|
Part 6-2 | 森田療法について知ろう |
Part 6-3 | 森田療法の考え方を学ぼう |
Part 6-4 | 実際にやってみよう |
コラム | ほほえみの力 |
第7章マインドフルネス ~意識を集中させよう~
Part 7-1 | マインドフルネスについて知ろう |
---|---|
Part 7-2 | マインドフルネスの考え方を学ぼう |
Part 7-3 | 自分のマインドフルネス傾向を知ろう |
Part 7-4 | マインドフルネスをやってみよう |
まとめ |
臨床心理士と3回ワークシートのやりとり
通信講座では、教材を自分で解くだけでなく、臨床心理士と3回ワークシートをやりとりできます。
現在お悩みのことなどワークシート上でご相談ください。専門家の立場から丁寧にコメントをさせて頂きます。
安心の返金制度
教材は実際に手にとって見なければわからないものです。 もし実際に行ってみて、イメージと違う、肌に合わないと感じられた 場合は全額お返ししています。まずは気軽にお申し込みください(^^)
講師から教材を購入の方へ
セルフカウンセリングの大きな目的は
「自分の問題を自分自身で解決する力」をつけて行くことにあります。何かに悩んだときに、無理に解決をするのではなく、現実的な技術としてこれを力強く解決する。パニックに陥るのではなく、冷静に自分の問題を解決できる 力を得て行くことを目的としています。
実際に赤ペンで添削も行います。 技術を習得していただけると講師としてもとてもうれしいです。 心の処方箋を元に、自分を愛する気持ちを育て、 コミュニケーションの入り口に立っていただきたい。 講師からの切なる思いです。
お申し込みはこちら
心理学通信講座のお申し込みはこちらです
心の改善にご活用頂けると幸いです。