ホーム >
コミュニケーション知恵袋 >
人間関係 >
傾聴力を高める⑧質問の基礎‐感情質問で心が通い合う

日付:

傾聴力を高める⑧質問の基礎,感情質問

当コラムでは傾聴トレーニングを体系的に解説しています。

[toggle title=”全体の目次” load=”close” suffix=”1″]

傾聴力を磨く方法・基礎練習
事実のオウム返し
感情のオウム返し
言い換えのオウム返し
自己開示
肯定返し
5W質問
感情質問
間の取り方

[/toggle]

コラム7では、5W質問をご紹介しました。5つの項目に沿うだけで会話にボリュームが出せる簡単便利な傾聴スキルでしたね。

今回は質問の基礎「感情質問」を紹介します。相手との親密度が高まる傾聴スキルです。ぜひ身につけて、聴き上手を目指していきましょう!

 

傾聴力を高める,感情質問

 

「感情質問」とは?

感情質問

早速トレーニングを進めましょう。まず最初に、感情質問は、

前回紹介した5W質問にプラスの感情を加えて質問する傾聴スキル

です。ここで5W質問を改めて確認しましょう。5W質問は、次の5つでしたね。

時間(When) 
人   (Who) 
場所(Where) 
特徴(What) 
きっかけ(Why) 

この5つの項目に対して、プラスの感情言葉を付加していくのが感情質問です。プラスの感情言葉とは、

例えば、

・美味しい・楽しい・うれしい
・おすすめ・面白い・感動
・充実する・素晴らしい・美しい

・ドキドキ・ワクワク・最高の
・心地よい・優しい・かわいい
・魅力的・夢中になる・すごい

など、プラスのイメージがある感情を表した言葉です。プラス感情言葉が傾聴力アップのカギ

 

例えば、初対面の女性が

私は愛知県の出身です。

と言ったとします。5W質問で返す場合には、次のようになります。

・時間(When) 
東京にはいつ来られたんですか?

・人   (Who) 
愛知の方言や特徴は何ですか?

・場所(Where)
愛知のどの辺りの出身ですか?

 ・特徴(What)
出身地域の有名な場所といえば?

 ・きっかけ(Why) 
東京に来られたきかっけは何ですか?

 

これに対して感情質問をすると、次のようになります。

新生活は、ワクワクしますか?
愛知県と東京都との違いで
面白い部分はありますか?

このように感情質問では、相手の感情に焦点をあてて質問を考えていきます。

 

感情質問,3つの効果

感情質問には、3つの効果があります。

人間味のある会話になる
感情質問は、5Wだけではわからない相手の深い気持ちを引き出す効果があります。うれしい・楽しい・面白いなど、感情を引き出すことで人間味のある会話ができるでしょう。

盛り上がりやすい
5W質問で、会話を続けることはできますが、無難な情報のやりとりになるため、やや冷たい印象になります。感情質問は、うれしい・楽しいなどの感情を引き出せるため、会話が盛り上がりやすいです。

深い部分で理解し合える
感情は個人に焦点が当たるため、深い自己開示になりやすいです。互いの好みや楽しみ方など、個人的な部分をしっかり交換しあうことで深い関係になれます。

 

傾聴スキル,感情質問の効果

 

感情質問-練習問題

感情質問のポイントがわかったところで、練習問題に取り組んでいきましょう!

練習問題

以下の発言について、プラス感情質問3つ考えてください。

金曜日の夜ごはんは、焼肉と決めています!

今度、大好きなUSJにまた行くことになりました!

昨日腕統計を買いました。

 

 

それでは考えてみましょう。

 

いかがでしょうか。解答例を見ていきましょう。

 

金曜日の夜ごはんは、焼肉と決めています!
   ↓
お気入りの部位はどこですか?

おすすめの食べ方はありますか?
最高!と思うお店はどこですか?

今度、大好きなUSJにまた行くことになりました!
   ↓
楽しみにしているアトラクションは?
おすすめのアトラクションは何ですか?
上手に楽しむコツをぜひ教えてください?

 

今週末に納車なんだ!
   ↓
車種を選ばれたポイントは?
納車後どこかに行く予定はありますか
すごいですね!今度ぜひ見せてください

 

感情質問のトレーニング

 

注意点

感情質問には注意点もあります。それは、5W質問と同じく連発して使う事です。繰返し利用すると、マイナスの印象を与えてしまうことがあります。

使う時には、これまでご紹介してきたオウム返しや自己開示など、その他の傾聴スキルと組み合わせながら使うのがおすすめです。

またプラス感情の言葉を幅広く知ることも大切です。本を読むなど日常生活に語彙を増やすアイデアを盛り込むこともトレーニングになります。

しっかり身につけたい方へ

当コラムで紹介した方法は、公認心理師による講座で、たくさん練習することができます。内容は以下のとおりです。

・傾聴トレーニング,基礎からしっかり
・オウム返し,要約,言い換え練習
・発言を肯定する練習,誉め上手に
・カウンセリング技術,共感力トレ

🔰体験受講🔰に興味がある方は下記の看板をクリックください。筆者も講師をしています(^^) 

傾聴力を高める,質問の基礎,感情質問で心が通い合う,コミュニケーション講座

助け合い掲示板

コメントを残す

コラム監修

名前

川島達史


経歴

  • 公認心理師
  • 精神保健福祉士
  • 目白大学大学院心理学研究科 修了

取材執筆活動など

  • NHKあさイチ出演
  • NHK天才テレビ君出演
  • マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
  • サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」


YouTube→
Twitter→
元専修大学教授 長田洋和

名前

長田洋和


経歴

  • 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
  • 東京大学 博士 (保健学) 取得
  • 公認心理師
  • 臨床心理士
  • 精神保健福祉士

取材執筆活動など

  • 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
  • うつ病と予防学的介入プログラム
  • 日本版CU特性スクリーニング尺度開発

臨床心理士 亀井幹子

名前

亀井幹子


経歴

  • 臨床心理士
  • 公認心理師
  • 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
  • 精神科クリニック勤務

取材執筆活動など

  • メディア・研究活動
  • NHK偉人達の健康診断出演
  • マインドフルネスと不眠症状の関連