尊敬する人はいますか,意図と答え方
みなさんこんにちは!コミュニケーション講座を主催している現役経営者,公認心理師の川島達史です。今回のテーマは「尊敬する人はいますか?への答え方」です。
相談者
21歳 男性
お悩みの内容
私は今就職活動中で、第一志望の会社にどうしても行きたいと考えています。先輩に聞いたところ「尊敬する人はいますか?」という質問が必ずあるようです。対策を立てたいのですが、うまく思いつきません。コツが知りたいです。
就職の面接では古くから「尊敬する人は誰ですか?」という質問が多様されてきました。もしこの質問が来たら大チャンスだと思ってください。なぜならあなたの魅力を伝えるきっかけになるからです。当コラムでは、その秘訣をしっかり解説していきます。是非最後までご一読ください。
尊敬する人を聴く意図
面接官が尊敬する人を聴く意図は3つあります。
①未来像を探る
尊敬する人には、その人の目指す方向性が反映されています。例えば以下のような方向性が挙げられます。
・イチロー
→ストイックに取り組み、偉大な記録を残したい
・織田信長
→リーダーシップを発揮できるようになりたい
・スティーブ・ジョブス
→革新的なことして世界を変えたい
このように尊敬する人の裏側にはその方の将来像が投影されているのす。面接官は尊敬する人を聴くことで、あなたの未来像を把握しようとしているのです。
②企業の風土と合うかを見る
あなたの未来象を把握した面接官は、企業理念、社風、職種とマッチするかどうかを確認しています。例えば、「革新的なアイデアのある人材」を求める会社があったとします。
この時「障害者のためにつくしたヘレンケラーのようになりたい」と主張しても、面接官には響かないでしょう。一方で、「フェイスブックを作ったマーク・ザッカーバーグのようになりたい!」と主張したら、前のめりになってくれそうです。このように、面接官は尊敬する人と、会社の風土の相性を見ているのです。
③学ぶ姿勢を見る
尊敬する人がいるということは、他人の長所を見つけ、様々な部分を取り入れる心構えがある証拠です。その意味で、学ぶ姿勢があると判断され、成長する可能性を測ることができます。
尊敬する人を聴くのはこれらの理由があるのです。
企業風土別,具体例
企業が求める人材を把握する上では、先輩に聞く、HPを読み込む、販売しているサービスなどをよく分析することが大事です。そして、ある程度傾向がつかめたら、その価値観に合いそうな人物をピックアップしましょう。
当コラムではよくある価値観として
①協調性を求める会社
②ホスピタリティを求める会社
③チャレンジ精神を求める会社
この3つから尊敬する人の具体例を提案させて頂きます。
①協調性を求める会社
集団でのチームワークが要求される職場では協調性がかなり重視されます。例えば、
医療関係
福祉関係
飲食店
建築関係
これらの仕事は、周りといかに連携していくかが重視されます。そのため、周りと協力できる資質を持つ人が求められます。以下、協調性を重視する企業への回答例をご紹介しています。気になる方はクリックして参考にしてみてください。
②ホスピタリティを求める会社
ホスピタリティとは、「お客様のために尽くす精神」のことです。ホスピタリティが求められる企業としては、以下の通りです。
ホテル業界
旅行業界
飲食関係
接客業
医療関係
これらの仕事は、お客様への御もてなしの心が求められます。そのため、配慮、礼儀、マナーがしっかりできる人材が求められます。以下、ホスピタリティを重視する企業への回答例をご紹介しています。気になる方はクリックして参考にしてみてください。
③チャレンジ精神を求める会社
チャレンジ精神を重視する会社もたくさんあります。
開発系の会社
ゲーム会社
ベンチャー企業
貿易商社
広告代理店
これらの会社では、新しい商品を開発し、イノベーションを起こそうとする人材が求められます。常に最新の情報は新しい視点を求めているので、若い人やオリジナリティのある人が優遇されます。以下、チャレンジ精神を重視する企業への回答例をご紹介しています。気になる方はクリックして参考にしてみてください。
お知らせと発展コラム
ここからは「お知らせ」と「発展編」になります。
もっと学びたい方へ
当コラムの内容をしっかり身につけたい方は、現役経営者、公認心理師による講座をおすすめします。内容は以下のとおりです。
・人前で話す力をつける,トレーニング
・あがり症の改善,場慣れをする
・好印象になるコミュニケーション練習
・傾聴力を磨いてニーズに応える練習
体験受講に興味がある方は下記のリンクからお待ちしています。筆者も講師をしています(^^)
就活自己紹介
面接では、自己紹介の良しあしによって結果が左右される部分があります。就活での自己紹介には、ある程度テンプレートが決まっています。セオリー通りに事前準備を重ねれば、採用の確率もグッと高めることができます。就活自己紹介の方法を詳しく知りたい方は下記をご覧ください。
ディスカッション力をつける
就活ではグループディスカッションを行う企業も多くあります。グループでの議論を通じて、論理性・協調性・リーダーシップを評価していくのです。そこで、予めグループディスカッション対策をしておくことをお勧めします。ディスカッションの方法を詳しく知りたい方は下記をご覧ください。
コラム監修
名前
川島達史
経歴
- 公認心理師
- 精神保健福祉士
- 目白大学大学院心理学研究科 修了
取材執筆活動など
- NHKあさイチ出演
- NHK天才テレビ君出演
- マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
- サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」
YouTube→
Twitter→
名前
長田洋和
経歴
- 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
- 東京大学 博士 (保健学) 取得
- 公認心理師
- 臨床心理士
- 精神保健福祉士
取材執筆活動など
- 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
- うつ病と予防学的介入プログラム
- 日本版CU特性スクリーニング尺度開発
名前
亀井幹子
経歴
- 臨床心理士
- 公認心理師
- 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
- 精神科クリニック勤務
取材執筆活動など
- メディア・研究活動
- NHK偉人達の健康診断出演
- マインドフルネスと不眠症状の関連
出展・参考文献
・2018年度 新卒採用に関するアンケート調査結果 一般社団法人 日本経済団体連合会