仕事でやる気がでない3つの原因と治し方
皆さんこんにちは。公認心理師の川島達史です。私が現在こちらのコミュニケーション講座の講師として活動しています。今回は「仕事でやる気がでない」です。
相談者
30歳 男性 会社員
お悩みの内容
私は現在、大手の金融系の会社で事務職として働いています。安定していて社会的にも評価の高い会社なのですが、ここ半年、急に仕事が嫌になってきました。なんというか大事な人生を無駄にしている感じです。
最近はほとんどやる気が出なくなり、会社に行きたくありません。不眠で食欲もなくなってきています。どうすればいいでしょうか。
仕事でやる気が出ないのですね。特に食欲がないという点で、深刻な状況だと思われます。そこで当コラムでは、心理学、精神医学の観点からやる気が出ない原因を3つに分類し、対策まで解説していきます。
① 過剰タスク型
② モラトリアム型
③ 精神疾患型
まずは全体を読んでみて、ご自身にあてはまる箇所について、参考にしてみてください。
①過剰タスク型
1つ目にあげる原因は過剰タスク型です。過剰タスク型は、何をやっても無駄だという心理状況です。心理学では「学習性無力感」と呼ぶこともあり、失敗や挫折が続いたことで自信を喪失してしまったことが引き金となっています。
過剰タスク型のチェック
まずは以下に当てはまる項目があるかチェックしてみてください。
長時間残業が続いている
パワハラが続いている
仕事などで自分の裁量がない
拘束感,自由を失っている感覚がある
当てはまる項目が複数ある場合は、過剰タスクが原因でやる気がでない可能性が高いと言えます。
学習性無力感とは
心理学者のミハイ・チクセントミハイは「課題の難しさ」によって、「やる気」が左右されてしまうことを示唆しています。まずは以下の図を概観してみてください。
このうち課題の難しさが高い過剰タスク型の方は、「学習性無力感」を感じやすくなります。学習性無力感とは、文字通り”自分は無力である”と学習してしまう感覚を意味します。つまり、課題の難易度が高すぎると、無力感を感じ、やる気が下がってしまうのです。
過剰タスク型の治し方
過剰タスク型の改善策は以下の通りです。当てはまる改善策があれば、試してください。
②モラトリアム型
モラトリアム型は、目標を見失っている状態です。自分の将来像が見えない、仕事に意義を感じられないとやる気が低下してしまいます。
モラトリアム型
まずは以下に当てはまる項目があるかチェックしてみてください。
仕事が簡単すぎて成長していないと思う
先が見えてしまっている
力を発揮している感じがしない
退屈な仕事が続く
当てはまる項目が複数ある場合は、モラトリアム期間が原因でやる気がでない可能性が高いと言えます。
モラトリアム型とは
ミハイ・チクセントミハイの図をもう一度見てみましょう。
上図のように、課題の難しさが低い場合、「モラトリアム」を感じやすくなります。
皆さんはドラゴンクエストというゲームをご存知でしょうか。その中で、スライムという最弱のモンスターが登場するのですが、もしドラクエがスライムを倒すだけのゲームだったら、相当つまらないと思います…。
このように、課題の難易度が低すぎると、飽きを感じ、やる気が低下してしまうのです。
改善策
モラトリアム型の改善策は以下の通りです。当てはまる改善策があれば、試してください。
③精神疾患型
3つ目にあげられるのが精神疾患型です。やる気がでない状態は、実は様々な精神疾患と関連します。特に深刻度が高い場合は注意しましょう。
精神疾患型のチェック
まずは以下に当てはまる項目があるかチェックしてみてください。
仕事だけ極端に無気力になる
常時消えてなくなりたいと思う
無表情で支離滅裂になってしまう
高齢になりかなり無気力になった
このどれか1つでもあてはまる方は精神疾患の可能性がでてきます。深刻度が高いので要注意です。
改善策
精神疾患型については、それぞれの精神疾患に即した治し方が大事になってきます。あてはまると感じる症状について、検討してみてください。
まとめ
最後に私なりに仕事でやる気が出ない時の過ごし方をお伝えします。私は、やる気が出ないときは、出ないなりの過ごし方をしています。
良くやるのは、PC上のフォルダの整理や事務所の掃除です。特に私はなぜかトイレ掃除をすると気持ちが整理されます。新しい洗剤を買って、ブラシを買いに行き、しっかり洗うとなぜか気持ちがすっきりします。
少し心がほぐれたら、当コラムにあるように、具体的な対策をとるようにしています。皆さんが心の整理をして、充実した日々を過ごされることを心から願っています。
しっかり身につけたい方へ
当コラムで紹介した方法は、公認心理師による講座で、たくさん練習することができます。内容は以下のとおりです。
・やる気がでない,心理と対策
・心を健康に,心理療法の学習
・前向きな気持ちを増やす,認知療法
・やる気が戻るフロー心理学
🔰体験受講🔰に興味がある方は下記の看板をクリックください。筆者も講師をしています(^^)
コラム監修
名前
川島達史
経歴
- 公認心理師
- 精神保健福祉士
- 目白大学大学院心理学研究科 修了
取材執筆活動など
- NHKあさイチ出演
- NHK天才テレビ君出演
- マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
- サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」
YouTube→
Twitter→
名前
長田洋和
経歴
- 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
- 東京大学 博士 (保健学) 取得
- 公認心理師
- 臨床心理士
- 精神保健福祉士
取材執筆活動など
- 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
- うつ病と予防学的介入プログラム
- 日本版CU特性スクリーニング尺度開発
名前
亀井幹子
経歴
- 臨床心理士
- 公認心理師
- 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
- 精神科クリニック勤務
取材執筆活動など
- メディア・研究活動
- NHK偉人達の健康診断出演
- マインドフルネスと不眠症状の関連
*出典・参考文献
・ミハイ・チクセントミハイ(2000)フロー体験 喜びの現象学
・対人援助職従事者におけるバーンアウトと感情労働の関係性について 49 事例分析を通した検討
・桜井茂男・大谷住子 完全主義は無気力を予測できるのか 奈良教育大学教育研究所紀要 1995,31, 171–175.
・認知行動療法を学ぶ(2011,下山晴彦編 金剛出版)
・認知行動療法(1995,坂野雄二 日本評論社)
・川島書店 山口 創著 よくわかる臨床心理学