ホーム >
コミュニケーション知恵袋 >
コメント一覧

完璧主義をやめる3つの方法,やめたい方へ‐ダイコミュ相談室

コメントを残す

    • べり
    • 2019年3月13日 8:57 AM

    完璧主義で困ってはいないです(笑)
    と、思っていたんですが、コラムを読んで心当たりがちらほら。
    消極的完璧主義の例に全て当てはまっていますし、集団にとけこめないこともしばしば。

    対処法のひとつ、完璧主義モード2割法は考え方は面白いですね。
    簡単そうでチャレンジしてみたんですが、完璧主義に優先順位をつけるのが私には難しいです。認知行動療法と合わせて取り込むのがいいでしょうか。

    +11
    返信する
    • ?????
    • 2019年7月2日 10:26 AM

    本番で失敗するべきではない、は正であるからして、
    6割でいいやなんていう甘ったるい考えは断じて受け入れられない。
    もちろんそういう考えがあることは理解できるが、
    全くもって受け入れられない。なぜそうなる?!?
    結果が6割になる可能性はあるかもしれないが、10割を目指せよ。
    と、私は思います。
    10がむりだから9、9がむりだから8と下げるのであって、
    裏打ちされてないのに、初めから6割というのはおかしいと思ってしまう。
    必ず物事にはなにかしら理屈・理由が必要であると考えているので、
    訳も分からず完ぺき主義はうつになりやすいから妥協した考えを持つ
    ということができないのですが。

    +9
    返信する
    • つくば ともき
    • 2025年3月12日 11:37 AM

    私は学生で、今日学校に行ったのに途中で勝手に家に帰ってしまいました。自分は完璧主義とわがままで、自分のコンプレックスから逃げてしまいました。本当にくだらない理由で学校を飛び出して、
    自分でも後悔してます。でも、この今日の記事を読んで今が変わる時なのかなと思いました。辛いことばっかだけど、こんなときがあってもいいのかなと思えました。ここで一つ質問があるのですが、自分友達と芯を食った話みたいなことができなくて、小さい時から人と上部ばっかで話して、平気で嘘をついてて、でもなんか嘘ついた話をするとみんな笑ってくれてこれでもいいなのかなって思って…。でもなんかいざこうなると話したいけどどう話していいか分からいし、怖いし。やっぱりわがままですよね、こんなわがままで完璧主義なやつの話は聞いてくれるでしょうか?

    +1
    返信する
    • 2024年11月4日 8:21 AM

    完璧主義だと他人にも完璧主義を求めると知り、たしかにそうだなあと思いました。
    子育てにおいてそれはよくないと最近感じていますが、たしかに利点もありますね。
    時間を決めて完璧主義になるという発想はありませんでした。やってみます。

    +1
    返信する
    • Guest
    • 2024年4月23日 10:46 PM

    私も完璧主義と付き合いつつも、それをいい意味で生かしていきたいと思います

    +2
    返信する
    • ゆう
    • 2022年9月21日 5:00 AM

    正に3.4の完璧主義で苦しめられている人間です。
    このページで何が原因なのか掴めました!段々と思考を解せていけたらいいなと思います
    ありがとうございました!

    +1
    返信する