空の巣症候群を克服する方法
皆さんこんにちは。心理学講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回は「空の巣症候群を克服する方法」についてご相談を頂きました。
相談者
55歳 女性 シングルマザー
お悩みの内容
私は28の時に結婚し、33歳で離婚しました。シングルマザーとして2人の子供を育ててきました。ささやかな日々ですがとても幸せでした。
先月、2人とも巣立ってしまい、誰とも会話のない生活が続いています。母親としての役割が終わり、心にぽっかりと穴が空いている感覚です。
どうすれば改善できるでしょうか。
楽しかった日々を思い出すと、寂しい気持ちになりますよね。空の巣症候群は、一生懸命子育てをされてきた方ほどなりやすい症状です。一緒に改善策を考えていきましょう。
空の巣症候群とは
意味
空の巣症候群(empty nest syndrome)は、1966年に心理学者のデイキン(Deykin, E.Y.) [1]らによって提唱された概念で
子供が独り立ちした時に、親の肩の荷が下りると同時に、言葉にできないような寂しさを感じること
と言う意味があります。デイキンは子育ての終了とともに臨床的にうつ 症状が生じて入院した16 名の中高年女性に対して銘々しました。 空の巣症候群は一過性の燃え尽き症候群とも言われています。
親は子どもたちが独立すると、言葉にできないような寂しさを感じることがあります。今までにぎやかだった家が静かになる様は、ひな鳥が巣立った後の「空の巣」に似ています。このような状態を例えて「空の巣症候群」と呼ばれるようになりました。
家族の発達段階との関係
岡堂(1999)[2]は家族の発達段階を以下のようにまとめています。
家族の発達段階には、新婚期から子どもの巣立ち、そして加齢といった段階があります。各段階での家族の関係や課題が変化し、適切な支援が必要です。特に子どもの巣立ち期には、親子の関係や夫婦の絆が問われることがあります。。
父子家庭にも起こる
空の巣症候群は、50代前後の女性が発症しやすいとされてきました。しかし最近は、夫婦で子育てをする世帯も増えているため、男性も空の巣症候群に悩むようになっていると予測できます。
また「国民生活基礎調査」や「全国ひとり親世帯等調査」によると、子供のいるすべての世帯における父子世帯の割合は、0.7〜1.5%程度あるようです[3]。子育てに参加する男性が増えている現代社会では、性別を問わず空の巣症候群のリスクがあると言えます。
原因
空の巣症候群を発症する原因は、大きく分けて2つあります。
役割の変化
子どもの結婚や就職などをきっかけに、親としての「役割の喪失」が生まれます。心にぽっかり穴があいたような「空虚感」「寂しさ」を感じるようになります。
目標の喪失
人生の目的がある方は、子どもが巣立ったとしても心理的に安定しています。一方で、子育てに人生のほとんどすべてをかけてきたような方は、エネルギーを注ぐ場所を失ってしまうことがあります。
症状
空の巣症候群の主な症状は以下が挙げられます。
虚無感
むなしい気持ちになってしまう
無関心
何に対しても興味がわかない
自信の喪失
必要とされていないように感じる
深刻になると、適応障害やうつ病といった精神疾患に結びつくことがあるので注意が必要です。1日がすごく長い、消えてなくなりたい、生きる気力がないという感覚がある方は、早めに医療機関を受診し、適切な治療を受ける必要があります。
更年期障害との混同
空の巣症候群と間違われがちなのが「更年期障害」です。更年期障害は、空の巣症候群と発症する時期と重なりやすく、また、虚無感や無関心など症状も似ています。
年代や状況によって、空の巣症候群なのか、更年期障害なのか判断が難しいこともあります。
空の巣症候群になりやすい方
空の巣症候群になりやすい方には、いくつかの特徴があります。
良妻賢母タイプ
空の巣症候群は、良妻賢母タイプがなりやすいと言えます。
・家事育児に全力を注いでいた
・自分の楽しみよりも家庭を重視してきた
・やりたいことを犠牲にしてきた
良妻賢母タイプの方は、人一倍頑張ってきた分、その対象を失ってしまった時に、心に穴が空いたような感覚になってしまいます。
夫婦の関係が冷え込んでいる
夫婦の関係が悪い方も、空の巣症候群になりやすい傾向があります。國吉ら(2004)[4]は、大学生の子供を持つ母親151名を対象に「夫婦関係の良好さと母親の子離れの様相」という視点から調査を行いました。
▼結果はこちらです。
表から、夫婦関係が良好でないと認識している母親は、子どもの成長に対する寂しさが強いということが分かります。
夫婦関係が良くないと、夫との関係よりも、子供との関係性が強くなりがちです。そんな子供が成長し、いざ巣立った時には喪失感がより強くなることが考えられます。
専業主婦は寂しさを抱えやすい
専業主婦は空の巣症候群になりやすいことがわかっています。清水(2004)[5]は、子供の巣立ちを終えた母親を、「フルタイム」「専業主婦」に分け、それぞれの心の状態を調べています。
▼結果はこちらです。
「同一性拡散」とは、
・目標がない
・打ち込んでいるものがない
・自分らしさを発揮していない
という状態を指します。専業主婦は、子供が巣立った後に人生の目標を見失いやすいことが推測できます。
乗り越える方法
ここからは、空の巣症候群の予防・対処するための、具体的な方法を紹介します。
・自己治癒力を信じる
・夫婦関係,恋愛関係を良好に
・友人関係を大切に
・打ち込むものを探す
・体を動かす
参考にできそうなものがありましたら取り入れてみてください。
自己治癒力を信じる
子どもが巣立ったばかりの時期は、心にぽっかり穴が空くものです。しかし、基本的には焦らなくて大丈夫です。まずは自己治癒力を信じましょう。悲しい時は悲しい気持ちに浸るのが人生というものです。
ひとしきり寂しい感情を味わえば、だんだんと心は整理され、また前を向いていくことができます。元々空の巣症候群になる方は、頑張り屋さんで努力家です。次の目標が見つかれば、アグレッシブに活動を始めていけるでしょう。
それまでは、すぐに解決を目指すのではなく、自分の心を信じて今までの思い出などに感謝しながら過ごすことが大事なのです。
夫婦関係を良好に
先程は、夫婦関係の充実が空の巣症候群の防止に役立つことをお伝えしました。具体的にはどのようなコミュニケーションを心がけると良いのでしょうか。
國吉ら(2004)[4]は、子育てをする女性とその夫の会話について調べています。この調査では、以下のような違いがあることがわかりました。
①夫婦関係が良好なグループ
「子どもの成長を喜ぶ」
「夫も同じ考えを持つ」
「夫婦間で気持ちを共有できている」
②夫婦関係が良好でないグループ
「夫に話しても寂しさがつのるだけ」
「子供についての話を真剣に聞いてくれない」
このように、お互いの考えを伝えあい共有していくと、夫婦関係は円満になりそうです。是非普段のコミュニケーションを大事にしてください。
恋をしてみる
シングルの方は、落ち着いた時期に新しい恋を探していくのも人生の励みになると思います。子育て期間が終わったあとは、存分にご自身の人生を謳歌しましょう。
出会いの場に出ることも選択肢としてアリだと考えると、生活に張りが出てくるかもしれません。
友人関係を大切に
心理学の研究では、友人関係の充実が将来の希望につながるということが分かっています。子育て期間や介護の間は人間関係が限定されていることがあります。
この機会に、新しい出会いを探したり、旧友を誘って遊びに行くのもいいかもしれません。もし遊びにいく人がいないと感じる方は、以下のコラムも参考にしてみてください。
打ち込むものを探す
家庭外の「仕事」「趣味」に打ち込むことは、悲しみや寂しさを紛らわせるために有効です。
子供の巣立ちがつらいときは、子育てを優先していた生活から、仕事や趣味にシフトチェンジしてもいいでしょう。新たな発見や出会いから、熱中できるものが見つかるかもしれません。
興味のあるボランティアや、新しい趣味をはじめるのも良いでしょう。
身体を動かす
心理学の研究では、適度に運動をすることがメンタルヘルスの向上に役立つことが分かっています。体がハツラツとしていると自然と心も躍動してくるものです。
登山、ジム、散歩、サークルでの運動はすごくオススメです。体と心の関係については下記を参照ください。
まとめ
ここまで、空の巣症候群とは何なのか?症状や特徴、空の巣症候群を克服するための方法などをご紹介してきました。子どもが巣立った後でも、夫婦生活、友人関係、仕事や趣味を充実させ、楽しい人生を歩まれることを願っています♪
しっかり身につけたい方へ
当コラムで紹介した方法は、公認心理師による講座で、たくさん練習することができます。内容は以下のとおりです。
・新しい目標を見つけるワーク
・アイデンティティ確立ワーク
・充実感の心理学,フロー心理学
・人生を充実させる5つの指標学
🔰体験受講🔰に興味がある方は下記の看板をクリックください。筆者も講師をしています(^^)
11件のコメント
すべてのコメントを読むコメントを残す
10数年前に離婚して、5人の子を育てあげました。
女、女、男、男、女 で
反抗期には家でその成長期のモヤモヤを発散できなければ
強く叱ったら学校で出し、学校に行きづらくなる。と
受けてきました。ねえちょっとさ。と話しかけたら
は!?何、うるさい❗️
男の子はなんかうるせい❗️と壁やドアを殴って打ち破りました。
それを自分で修理して、今ではその修理したドアや壁が元気つけてくれます。と返され、その時は傷付きましたが、今では良い思い出です。
今1人になって、虚しさを感じます。
自分なりに楽しみを見つけていますが、
この虚しさ、寂しさを乗り越えるのは良い方法があるでしょうか?自分で気持ちを盛り上げ、楽しく自分の事だけ出来る幸せを感じて生きていけば良いのですよね。
あの5人の宝と出逢えた今生に感謝して、それぞれの宇宙的な世界を体験させてもらった。息子が結婚のため独立しました。すごく嬉しかった。けれど、もう、うちに帰ってこないのだと思うと、寂しくて寂しくて胸が張り裂けます。空の巣症候群の克服の方法みるけれど、人見知りの私にはできそうになく、ただ毎日、寂しい思いを我慢して、1日1日頑張って生きてる感じです。時間が経てばなれるのかな、、、。
空の巣症候群です。今3日位経ちました。
3人の子どもが旅立ちました。私自身シングルマザーで母の援助でここまでこれました。母も高齢で弱ってきてます。これから、援助なしで一人で生きていくためには?とだいぶ焦っています。今…。どうしたらいいか教えてください。シングルマザーです。フランスから、娘を1人を一歳の時、連れて日本に帰国しました。
外資系企業で働き、娘は今年大学卒業で今は彼と同居しています。娘とは喧嘩も多く、今は口も聞いてません。仕事も早期退職し、今は小さな飲食店を経営しています。眠れなく、ワインを飲みます。虚無感、やる気が出ません。誰か素敵なパートナーでもいればと思いますが、なかなか出会いもない状況ですコラム監修
名前
川島達史
経歴
- 公認心理師
- 精神保健福祉士
- 目白大学大学院心理学研究科 修了
取材執筆活動など
- NHKあさイチ出演
- NHK天才テレビ君出演
- マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
- サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」
YouTube→
Twitter→名前
長田洋和
経歴
- 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
- 東京大学 博士 (保健学) 取得
- 公認心理師
- 臨床心理士
- 精神保健福祉士
取材執筆活動など
- 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
- うつ病と予防学的介入プログラム
- 日本版CU特性スクリーニング尺度開発
名前
亀井幹子
経歴
- 臨床心理士
- 公認心理師
- 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
- 精神科クリニック勤務
取材執筆活動など
- メディア・研究活動
- NHK偉人達の健康診断出演
- マインドフルネスと不眠症状の関連
・出典.[1]Deykin, E.Y., Jacobson, S., Klerman, G., & Solomon, M. (1966). The empty nest: Psychosocial aspects of conflict between depressed women and their grown children. American Journal of Psychiatry, 122, 1422-1426.[2]岡堂哲雄(1999).家族心理学入門 培風館[3]内閣府 (2020). 選択する未来2.0 中間報告 (2020年9月24日)[4]國吉 裕加・高橋 靖恵 (2004). 青年期の子どもを持つ母親の子離れに関する研究 日本青年心理学会大会発表論文集, 12, 24-25.[5]清水 紀子 (2004). 中年期の女性における子の巣立ちとアイデンティティ 発達心理学研究, 15, 52-64.
四番目の息子の大学進学が決まり、いま凄く寂しく、熟睡もできず、食欲もなく、何をしてても憂鬱でネットばかりみています。近くには長女家族、長男もいてまわりは近くに居るからいいよ!とは言ってくれますが、自分の家に誰も居なくなるって言うのが寂しくて。空の巣症候群は必ず乗り換えられる日が来るんですよね?シングルマザーで子育てと仕事に没頭して来たんだと今頃気付き、来年の春には帰宅しても家には誰も居ないんだと思うと、悲しくてたまりません。どれくらいで慣れるものなんでしょうか?