ホーム >
コミュニケーション知恵袋 >
人間関係 >
人間関係リセット症候群の心理,癖

日付:

人間関係リセット症候群の心理,癖

皆さんこんにちは。コミュニケーション講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回のお悩み相談は「人間関係リセット症候群への対策」です。

人間関係リセット症候群

相談者
32歳 男性

お悩みの内容
私は人間関係で何か嫌なことがあると、すぐに縁を切ってしまいます。「もうあなたとはやっていけない!」「もう2度と会わない!」と啖呵を切って、すぐに絶縁してしまいます。

気がつくと、友人や恋人がいない状況になってしまい、強い孤独感があります。ネットで検索すると、私は人間関係リセット症候群にあてはまると感じました。詳しく教えてください。

人間関係をリセットしてしまう癖で寂しい思いをされているのですね。当コラムでは、なぜ人間関係をリセットしてしまうのか?
どうすれば暖かい関係を持続できるのか?について、基本的な知識と対策を抑えることができると思います。ぜひ最後までご一読ください。

人間関係リセット症候群とは

語源

人間関係リセット症候群は、私が調査したところ、2014年にグーグルで検索され始めたワードです。心理学の世界ではまだ論文が1本もなく、出典もないため、一般の方がワードを作成し、それがSNSで拡散して定着してきたものと思われます。

意味

人間関係リセット症候群は

これまで築いてきた人間関係を解消してしまうことを繰返し、人間関係を短期的に終わらせてしまう癖

として使われています。具体的には

電話帳の友人を大量に削除する
SNSの名前を頻繁に変える
人間関係が理由で転職を繰り返す
結婚と離婚を繰り返す

などが挙げられます。

リセット願望と比率

クロス・マーケティング(2023)[1]の調査によると、人間関係をリセットしたい人の割合は以下のようになりました。

人間関係リセット症候群,統計

37パーセントの人が現在、リセットしたいと考えていることがわかります。人間関係をリセットしたいと考えることは特殊なことではなく、一般的にはよくあることがわかります。

ただし上記の統計では、「リセット癖」になっているかまでは調査さえていないので、毎回のようにリセットを繰り返してしまう方がどれぐらいいるのかは現在、詳しい統計がない状態です。

家族関係が最もリセットしたい

リセットの対象は誰に向けられるのでしょうか。クロス・マーケティング(2023)の調査によると以下のようになりました。

人間関係をリセット,家族

この図のように、親、友人、職場の人が多いようです。友人や職場の人はイメージしやすいですが、親が上位に来るのは意外と感じる方もいるかもしれません。しかし、親子関係は近いが故に、トラブルも深刻化しやすく、リセットしたいという欲求につながると推測されます。

デメリット・メリット

デメリット

人間関係のリセット「癖」はどのような問題を引き起こすのでしょうか。

①表面的な関係で終わる
人間関係のリセットは、ある程度関係性が深くなってきたときに、起こりやすくなります。せっかく築き上げてきた信頼をゼロに戻してしまうため、深い人間関係に進みにくくなります。

②出会いを雑に扱う
人間関係リセット癖がある方は、目の前の人との関係が、いずれは終わると感じながら付き合うことになるため、雑な対応になりやすいと言えます。

③精神的に疲れる
出会いと別れを繰り返すたびに、そのたびに激しい悲しみ、焦燥感、倦怠感に襲われます。温かく安定した関係がないため、悩みを打ち明ける相手も少なく、孤独を感じやすくなります。

一部メリットも

一方で、病的な人間関係になっているときに、人間関係をリセットすることにメリットもあります。具体的には、

・DVを受けている
・暴言を吐かれている
・いじめにあっている

このように自分にとって明らかに、マイナスの人間関係を、思い切って断つことも人生には必要です。

「癖」になったら注意

ただ、人間関係のリセットは原則としてはあまりお勧めできません。私たちは関係が深くなると、だんだんと嫌なところも見えてきますし、喧嘩もしやすくなります。

そのたびに、関係を終える癖をつけると、表面的な関係で人間関係がいつも終わってしまいます。深刻になると、離縁、離婚、転職、孤独な状況を繰返すことになります。

人間関係のリセットは時に必要なことがあるけれど、それは限定的にすべきで、「癖」になっているかも…と感じる方は、改善する気持ちを持つようにしましょう。

人間関係リセット症候群の問題

原因と対策

人間関係のリセット癖は直接的な研究はないですが、心理学や精神医学の世界ではあてはまる原因があります。筆者の経験も加えると、以下の5つが考えられます。

①見捨てられ不安へが強い
②曖昧さ耐性がない
③感情のコントロールができない
④本音で話し合えない
⑤境界性パーソナリティ障害の可能性

それぞれの特徴について解決策も提案させて頂きます。あてはまると感じるものを組み合わせてご活用ください。

①見捨てられ不安がある

・原因

人間関係リセット症候群の方に典型的にみられるのは、見捨てられ不安です。見捨てられ不安とは

仲良くなった人が、いつかは自分から離れてしまう、見捨てられるのではないかという不安

という意味があります。

井梅ら(2006)[2]は成人1041名を対象に青年の人間関係に関する心理尺度の作成の研究を行いました。その研究の過程で以下の図の結果が得られました。

人間関係リセットと見捨てられ不安

こちらは、一体希求、すなわち相手と深い関係になりたいと思うにも関わらず、親和不全、すなわち仲良くなっていない感覚を持ちやすいと解釈することができます。

たとえば、付き合って間もない大好きな異性から、デート後に送ったlineの返信が1日来なかったとしましょう。このような事態があると、

*一体希求
もっとやり取りしたい
もっと愛されたい
ずっと一緒にいたい

*親和不全
どうして返事がこないんだ…!
一人になってしまうかもしれない…
この人も私を裏切るのか…

という考えがぐるぐる回ります。そしてこんなに苦しむぐらいなら、いっそ縁を切った方が良いという気持ちになります。見捨てられ不安を感じる方は、親しくなるほど苦しくなるので、その苦しみから人間関係をリセットしたくなります。

・対策

見捨てられ不安は、複数の対策を立てながら、長期的に直していく必要があります。具体的には、見捨てられ不安がある自分に気が付く、すぐに結論を出さない、冷静になる力をつける、柔らかく主張する練習をする、などが挙げられます。

特に見捨てられ不安は、過去の母子関係などが影響していることもあり、心を整理するには時間がかかりやすいです。特に親しくなるほど苦しくなり、リセットを繰り返してきた方は、絡まった糸を1つ1つ丁寧にほどいていく根気強さも大切になります。

詳しい対策については、以下のコラムで解説しました。あてはまるかもしれない…と感じる方は参照ください。

見捨てられ不安を改善する方法

半見知り問題の要因見捨てられ不安

 

②曖昧さ耐性がない

・原因

人間関係のリセット癖がある方に共通しているのは、曖昧さ耐性の欠如です。曖昧さ耐性の欠如とは

中途半端な状況だと不安になる
白黒つかない状態がたえられない
好きか嫌いかわからないと混乱する

このような心理状態を意味します。友野(2018)[3]は学生300名を対象に曖昧さ耐性と精神的健康についての調査を行いました。その結果の一部が下図となります。

人間関係リセットと曖昧さ耐性

この図は、曖昧な状況が嫌な人は、曖昧な状況でもよしとしよう、曖昧な状況を楽しもう、とわりきるのが苦手で、別の目標に時間を使うことができない傾向があるといえます。

例えば、関係性がぼやっとしている友人がいたとします。この時、曖昧さ耐性がない方は

表面的な関係に意味はない
中途半端な人間関係は時間の無駄
価値感が違うのに一緒にいる意味はあるの

と四六時中考え、心理的に不安定になります。そして中途半端な関係のまま続けるのが嫌になり、縁を切ってスッキリしたくなってしまうのです。

・対策

恋愛など、タイムリミットがあるものでは時に、リセットが必要になるケースもありますが、一般的な人間関係ではある程度、曖昧な状況を楽しみながら、別のことに時間を割く余裕も必要になってきます。具体的には以下のように考えることも大切です。

人間関係はあいまいな状態に面白さがある
人間関係は白黒つけられるものではない
好き、嫌いは、同時に感じてもよい
友人関係は喧嘩もしながらだらだら続くものだ

このように、あいまさを楽しんだり、余裕を持った見方もぜひ大切にしてみてください。曖昧さ耐性がない…と感じる方は以下のコラムを参照ください。詳しい対処法を解説しています。

曖昧さ耐性の無さを改善する方法

③感情のコントロールができない

・原因

人間関係は多かれ少なかれトラブルがつきもので、感情が揺さぶられる瞬間は誰でもあるものです。この時、感情のコントロールが苦手な方は、人間関係のリセットをしがちです。

もうあんたとは話さない!
SNSアドレス消去!
離婚だ離婚だ!

このように、感情の赴くままに、リセット宣言をしてしまいます。カッとなると極端な言葉を使ってしまう方は注意が必要です。

・対策
一方で、見捨てられ不安がある、曖昧さ耐性がある、そんな方でも、感情のコントロールが得意な方は、リセット癖を抑えることができます。感情のコントロール力をつけるには以下のようなやり方があります。

*メタ認知
あ…いま感情的になっているな…
と自分の状態を観察する

*身体的対処
いったん深呼吸をしよう
いったん肩の力を抜こう

*抑制的思考
すぐに決断をしないようにしよう
本当にリセットすべきなのか?
考えてみよう

このように、感情的になったときに、冷静になる手段を複数持っておくと、不必要なリセットを防ぐことができます。感情的になりやすい…と感じる方は以下のコラムを参照ください。

感情コントロール,トレーニング

人間関係をリセットしまう原因

④本音で話し合えない

・原因

松永ら(2008)[4]は学生228名を対象に、青年の友人関係に関する調査を行いました。その結果の一部が下図となります。

人間関係リセットと本音

この図は本音で話すグループはうわべで話すグループよりも関係調整能力が高いことを示しています。もう1つの結果も見てみましょう。

人間関係リセットと対人的信頼感

この図は本音で話すグループは、うわべで話すグループよりも相手を信頼しているという意味があります。(5%水準で有意に差がある)

このように人間関係のリセット症候群がある方の中には、相手を信頼できないがゆえに、本音で話すことができず、自分から身を引いてしまう方がいると考えられます。

どうせ話しあっても無駄だ
主張したところで相手の意見はかわらない
相手が悪いのになんで私が折れなきゃいけないの

このような感覚がある方はリセット癖がつきやすいので注意が必要です。

・対策

話し合いを避けて、人間関係をリセットしまう癖がある方は、以下のような考え方が必要になってきます。

話し合いをしないで自分から縁を切るのはもったいない
喧嘩をするほど仲が良いともいえる、話し合ってみよう
冷静に話し合えば価値観が折り合うかもしれない
相手の意見を尊重しつつ建設的に話し合おう

人間関係のぶつかり合いは、多くの場合、仲良くなってきたときに起こります。大事なことは、人間関係は、価値観がずれたり、喧嘩をしたときからが勝負だということです。

あてはまるかも…と感じる方は、アサーティブコミュニケーションの学習がおすすめです。アサーティブコミュニケーションを学ぶと自他尊重の精神が育ち、お互いの主張を認め合い、建設的に関係を築いていく力を高めることができます。

詳しくは以下のコラムを参照ください。

アサーティブコミュニケーションの基礎

⑤障害を抱えていることも

・原因

人間関係をリセットする癖がある方の中には、境界性パーソナリティ障害がある方がいます。境界性パーソナリティ障害は、気分の波が激しく、良い、悪い、好き、嫌い、が激しく入れ替わる性格を意味します。日常生活では以下のような傾向があります。

大好きと言った次の日には、こけおろしが始まる
突然連絡を絶つ、無茶な要求をする、などの試し行為
いつも人間関係でトラブルを抱えている
あなたは〇〇だと思っていたのに!と理想化してくる

などが典型的に見られます。境界性パーソナリティ障害がある方は、人口の1~2%いると推測されています。

・対策

小さな頃からこのような傾向があると感じたら、境界性パーソナリティ障害の理解を深めていくことをおすすめします。念のため下記のコラムも参考にしてみてください。

境界性パーソナリティ障害とは何か

まとめ

今回は人間関係リセット症候群について、言葉の意味や特徴、原因と対処法について紹介してきました。いかがでしたか。繰り返しになりますが、人間関係で行き違いが出てきた時は、仲良くなった証拠です。むしろ本当に仲が良くなるのはそこから…と考え、前向きに人間関係を再構築していきましょう。皆さんが、末永く温かい人間関係を築かれることを願っています♪

人間関係をリセットしない

しっかり身につけたい方へ

当コラムで紹介した方法は、公認心理師による講座で、たくさん練習することができます。内容は以下のとおりです。

・人間関係リセット癖の改善練習
・見捨てられ不安の理解と対処
・曖昧さ耐性をつけるトレーニング
・勇気を出して本音を話す練習

🔰体験受講🔰に興味がある方は下記の看板をクリックください。筆者も講師をしています(^^)

人間関係リセット症候群の心理,癖,コミュニケーション講座

助け合い掲示板

3件のコメント

コメントを残す

    • すけよう。
    • 2024年6月9日 8:46 PM

    ここには書かれてないけどその人が過ごす環境や付き合っている人も影響があるかもね。自分の野球友達でMくんと言う人がいたけど、Mくんは約17年くらいの長い付き合いで彼とは休みが合えば旅行に行ったり飲みに行ったりして遊んでた。   彼は税理士で仕事柄同業者は勿論、コンサルタントや社長、役員、資産家、代議士、官僚等世間的にトップや成功者と呼ばれる人達と付き合う様になりその人達が主催する食事会や投資や自己啓発的なセミナーに参加する様になってから彼は「俺はこう言った社会的地位のある成功者の人達と付き合い仲を深めるべきなんだ」と思い込み仕舞いには自分を含めた野球関連の友達たちに対しては「コイツらと付き合っていても何のプラスにもならないし時間の無駄」と感じたのかいきなりLINEブロックや非通知設定、SNS外しを始めた。   彼には何故この様な事をした?と手紙を書いて送ったが未だに返信もなし。       

    返信する
    • null
    • 2024年1月24日 5:05 AM

    レロニラさんちゃんと記事読みましたか?
    そのようなこと記載されてませんが……
    そちらのコメントに5いいねもついていることに、日本の心理教育の至らなさを痛感します。

    返信する
    • レロニラ
    • 2022年1月12日 9:21 AM

    ふざけるな‼️じゃあ何か?
    リセットするのは悪の所業だと言いたいのか!
    コロナにも対応できない藪が偉そうに指図すんな‼️

    返信する

コラム監修

名前

川島達史


経歴

  • 公認心理師
  • 精神保健福祉士
  • 目白大学大学院心理学研究科 修了

取材執筆活動など

  • NHKあさイチ出演
  • NHK天才テレビ君出演
  • マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
  • サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」


YouTube→
Twitter→
元専修大学教授 長田洋和

名前

長田洋和


経歴

  • 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
  • 東京大学 博士 (保健学) 取得
  • 公認心理師
  • 臨床心理士
  • 精神保健福祉士

取材執筆活動など

  • 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
  • うつ病と予防学的介入プログラム
  • 日本版CU特性スクリーニング尺度開発

臨床心理士 亀井幹子

名前

亀井幹子


経歴

  • 臨床心理士
  • 公認心理師
  • 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
  • 精神科クリニック勤務

取材執筆活動など

  • メディア・研究活動
  • NHK偉人達の健康診断出演
  • マインドフルネスと不眠症状の関連

・出典
[1]Cross Marketing(2023).人間関係に関する調査
 
[2]井梅由美子,平井洋子,青木紀久代,馬場禮子(2006).日本における青年期用対象関係尺度の開発– パーソナリティ研究 
 
 
[3]松永真由美,岩本澄子(2008).現代青年の友人関係に関する研究 久留米大学心理学研究 = Kurume University psychological research 7 77-86,03-31 久留米大学大学院心理学研究科