ホーム >
コミュニケーション知恵袋 >
人間関係 >
引っ込み思案な性格の長所,直す方法

日付:

引っ込み思案な性格の長所,直す方法

皆さんこんにちは。コミュニケーション講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回のお悩み相談は「引っ込み思案な性格を直す」です。

引っ込み思案の問題やデメリットを解説

相談者
28歳 男性 

お悩みの内容
引っ込み思案な性格を直したいです。会社では会議で意見を求められても黙ってしまいますし、恋愛では好きな人がいてもアプローチできません。もっと積極的になりたいです。

引っ込み思案で、自分らしく振舞えない感覚があるのですね。当コラムでは引っ込み思案の原因から対処法まで詳しく解説をしていきます。是非最後までご一読ください。

引っ込み思案とは何か

心理学や行動遺伝学の研究において引っ込み思案は、シャイ、内向性、という言葉で研究がなされてきました。ここでBuss(1986)[1][2]のシャイの分類を参考にすると引っ込み思案は以下の2つ種類があると推測できます。

恐怖型の引っ込み思案
 fearful shyness

恐怖型は幼少期から見られる、面識のない人との間に体験される不安反応です。以下は一例です。

子どもがお母さんの後ろに隠れる
小さな頃から人見知りだった
幼い頃から警戒心が強かった

このように、小さな頃に見られる引っ込み思案は、恐怖型と解釈できそうです。行動遺伝学の研究では性格は50%前後の遺伝することがわかってきています。特に幼少期に見られる恐怖型のシャイは、比較的遺伝の影響が大きいと考えられます。

引っ込み思案はどれだけ遺伝する?

安藤(2000)[3]によれば、私たちの性格は、

①遺伝
②家庭環境
③外部環境

の3つから影響を受けるとされています。引っ込み思案に近い概念として「内向性」があります。そして、「内向性」は「外向性」の対となる概念です。

行動遺伝学では、外向性の遺伝率の調査結果が出ています。結果は…

・遺伝率は 49%
・家庭環境は2%
・外部環境は49%

になりました。以下のグラフをご覧ください。外向性遺伝率

つまり、引っ込み思案は約50%遺伝の影響を受けるという結果になっているのです。もう少し簡単な表現をすると、引っ込み思案は半分は生まれつき、半分は育ちや努力で決まってくるそんな風に解釈することができます。

性格と遺伝についてより深く知りたい方は下記をご覧ください。

性格と遺伝の確率とは?計算方法,遺伝率


自己意識型の引っ込み思案
 self-conscious shyness

自意識型は、周りの視線が気になる心性から起こるシャイネスです。以下は一例です。

好きな人ほどうまく話せない
目立つ場面が苦手である
面接など評価される場面でドキドキする
人前で話せる自信がない

このように自意識型は、他人からの評価が気になる、公の場や目立ってしまう状況で体験されます。幼い頃は活発だったにも関わらず、思春期に引っ込み思案になるケースでよく見られます。

自意識型の引っ込み思案が増えるのは、特に小学校高学年から、中学生までに増大します。これは社交不安症の好発年齢からも推測されます。

社交不安症の発症年齢

以下の図のように社交不安症の発症年齢は10~15歳に集中していることがわかります。小さい頃は人懐っこかったのに、中学生になってから急に友人が減ったり、対人関係で問題を抱えることはよくあることです。

視線恐怖症

なぜ社交不安症が10代から現れるのでしょうか。それは、思春期に「他人の目を気にする」心理が急増するためです。10代の若者は、勉強、恋愛、友人関係などのさまざまな経験を通じて大人への階段を登り始めます。

社会に出るためには、自分が周囲からどう見られているかを意識する必要があります。この感情は重要ですが、10代では心のコントロールが難しく、他人の目を気にしすぎることが多くなります。その結果、人と関わることが億劫になり、引っ込み思案の原因となるのです。

自意識型,恐怖型,引っ込み思案,yosiyosi様作成,Eri様作成

短所と長所

まず初めに引っ込み思案の理解を深めるため、短所と長所を把握しておきましょう。それぞれ折りたたんで解説しました。参考にしてみてください。

短所

欲求不満になりやすい

高木ら(2003)[4]は小学5・6年生である201名を対象に心理的な研究を行いました。研究の過程では

・引っ込み思案児
・非引っ込み思案児

の2つのグループの比較が行われました。その結果の一部が下図となります。

引っ込み思案と欲求不満A

この図は引っ込み思案児の方が、欲求不満になりやすいことを意味しています。引っ込み思案な方は、ストレスを溜めても我慢してしまうため、欲求不満になりやすいと推測できます。

自己期待が低くなる

高木ら(2003)[4]は、

・引っ込み思案児
・非引っ込み思案児

の2つのグループを比較して「自己期待」との関わりを調べています。自己期待とは、簡単に言えば、自分への期待・自信のことを意味します。その結果が以下の図です。

引っ込み思案と欲求不満B図のように引っ込み思案児は、自己期待の低さが大きいことがわかります。引っ込み思案の方は、経験不足になりがちで、チャレンジしてもうまくいかないと考えやすいと推測できます。

男性は親密な関係を築きにくくなる

石田(1998)[5]は、大学の新入生124名を対象にシャイに関する研究を行いました。その結果の一部が下図となります。

引っ込み思案,コンプレックス

女性の場合、図の大きさは小さな差になっています。女性にとって引っ込み思案は、そこまで不利と感じないようです。

一方、男性の場合はどうでしょうか。男性のテスト結果は以下の通りです。引っ込み思案,男性不利

男性の場合、シャイな人とシャイでない人とに親密性で大きな差が出ていることがわかります。シャイな男性は人から好意を持たれないと思い込み、そして自分自身も相手に好意を持ちにくいことがわかります。

ここからは推測となりますが、シャイな女性は、かわいらしい、おしとやか、とみられるのに対して、男性の場合は、消極的、自信なさげ、と考えやすい、日本の文化的な背景が影響しているのかもしれません。

 

長所

引っ込み思案は論理性が高い

川原・松岡(2007)[6]らは、大学生を中心とした335人を対象に内向性・外向性を調査をしました。内向性とシャイは比較的近い概念なので参考になりそうです。研究の結果の一部が下図となります。

図を見ると内向型の人は

合理的に考える
直感的には考えない

この2つの傾向があることがわかります。ここからは推測となりますが、引っ込み思案な人は、考えを自分の中でしっかり熟成させ、論理的に考えることができそうですね。

知性が高い

モナッシュ大学経済学部の講師である、ゴードン(2016)[7]は6,000人の被験者を対象に調査を行いました。その結果、

弁護士の60%
弁理士の90%

が内向的であることがわかりました。

内向的な人は情報を探し求めるだけでなく、それをきちんと頭の中で考え、新しい情報を生み出す能力があります。例えば、マイクロソフトの創業者であるビルゲイツがこのタイプだと言われています。

成功者は深く物事を考え、社会に新しい価値観を生み出していくのです。

孤独は創造性に結びつく

Steiner(1966)[8]は、集団で考える場合と、個人で考える場合を比較し、「アイデアの総数」と「独創的なアイデアの数」を調査しました。その結果が以下のグラフです。

孤独感 原因

このように「個人条件」の方がグラフが伸びています。グループになってアイデアを出す際も、個々にアイデア出した方が量も質も高まるのです。

シャイな方は、孤独に自分の中で考えを煮詰めていきますが、その分、質の濃いアイデアを生み出すことができそうです。

引っ込み思案,発明

引っ込み思案への対処法

ここまで引っ込み思案について、長所と短所を把握してきました。多少の引っ込み思案はそこまで問題となりません。むしろ強みとなることも多々あります。

一方で、行動範囲が狭くなり、日常生活に困るレベルの方は、ある程度積極的に改善していく必要があるでしょう。そこで当コラムでは引っ込み思案で強く悩む方向けに8つの対策を紹介させて頂きます。

①丸ごと変えようとしない
②人の目を気にする心理を改善
③失敗過敏を直す
④マインドフルネス力をつける
⑤スモールステップ
⑥目的本位で生きる
⑦長所を活かす
⑧社交不安症に注意する

ご自身でも使えそうなものがありましたら、組み合わせて活用してみてください。

①丸ごと変えようとしない

引っ込み思案な人の中には、丸ごと自分の人格を変えるような努力をされる方がいます。例えば、ある自己啓発セミナーでは弱い自分を大声で克服するようなワークがありました。

ただ引っ込み思案はコラム序盤でも解説したように遺伝的な面も多く、無理に変えようとしても徒労に終わることが多いです。

現実的には「生まれ持ったの気質だから、うまく付き合っていこう」とおおらかな気持ちで考えることをおすすめします。引っ込み思案を丸ごと治すのではなく、できる努力はしつつも、うまく付き合っていくという姿勢を持つようにしましょう。

②人の目を気にする心理を改善

2つ目に抑えておきたいのが、「公的自己意識」の改善です。公的自己意識とは

人の目を気にする 周りの気持ちを考えすぎる 人の表情の変化に敏感

これらの心理を意味します。公的自己意識が過剰になると、緊張や不安が大きくなり、引っ込み思案な行動を促進することになります。改善策としては、「私的自己意識」を高めることが有効です。私的自己意識とは

自分の気持ちに焦点をあてる 自分の興味があることに目を向ける

これらの心理を意味します。例えば、食事を誰かとするときに、「うまく話せるかな?」と相手の目を気にするのではなく、「おいしくご飯をたべよう!」と自分の意識を大事にするのです。

このように自分の意識を大切にすると、人と話すときの不安はかなり改善していきます。人の目を気にする…という方は下記のコラムを参照ください。

人の目が気になる…を改善する方法


引っ込み思案,人の目

③失敗過敏を直す

引っ込み思案な方は、人と話す前に失敗をイメージしがちです。

恥をかいたらどうしよう… 嫌われたらどうしよう…

というイメージが先行してしまい、積極的な行動ができないのです。これを改善するには、

きっと楽しく会話ができる 何度か遊べばだんだん慣れるさ 

と前向きなイメージを増やしていくことが大事です。このように前向きにイメージをしながら人と接すると実際に成功しやすくなることも心理学の研究でわかっています。

人と話す時に失敗を先に考えてしまう…という方は下記を参照ください。

失敗が怖い心理を改善する方法

 

④マインドフルネス力をつける

引っ込み思案な方は、一度不安になると、不安の思う向くまま、回避行動をしてしまう傾向があります。これは「自動操縦」と言われることがあります。感情に行動が操縦されているイメージですね。

自動操縦を改善するには、マインドフルネス力をつけることが有効です。マインドフルネスとは、自分自身を客観的に見て、冷静に感情と付き合う力を意味します。

マインドフルネスには様々なやり方がありますが、1つのやり方としては、「今自分は ~な」というフレーズを使って観察をしてみてください。

今人と話すことに不安になっている自分がいるな 声をかけることに恐怖を感じている自分がるな  

このように、自分自身の感情を観察していきます。このように一歩引いたところから自分を眺めると、自動操縦状態から脱出して、大事な行動をとれるようになります。一度不安になるとなかなか抜け出せない…という方は下記のコラムを参照ください。

マインドフルネス療法

⑤スモールステップ

引っ込み思案な行動を克服するために、いきなりハードルが高いことにチャレンジすると、うまく行かず余計に自信を失ってしまいます。

大事なことは、スモールステップで目標を立て、恐怖や不安が少ない行動から始めていくことでです。例えば

今週は挨拶ができればOK
来週は挨拶の後に「暑いですね」と言えばOK
再来週は、時事ネタを10秒話せればOK 

という形で、少しずつ行動範囲を広げていきましょう。小さなチャレンジを積み重ねて、引っ込み思案を克服したい・・・という方は、以下のコラムを参照ください。

スモールステップ,行動療法の基礎

スモールステップ,引っ込み思案

⑥目的本位で生きる

日本人が考えた森田療法という心理療法では、目的本位を重視しています。目的本位とは、感情をあるがままに受け止め、目的を大事にして生きていくという考え方です。

引っ込み思案な自分をあるがまま受け入れて、それはそれとしてうまく付き合いながら、やるべきことをやる!

そんな少々ストイックな手法となります。引っ込み思案を否定せず、恐怖心や不安を自然なものとして受け入れ、その気持ちを持ちながら、目標や目的に突き進んでいくのです。

恐怖心や不安は無理に改善しなくて良いと考える点が特徴的ですね。人生に大事な目標がありその目標をちゃんと達成していきたい!という方は下記を参照ください。

森田療法,あるがまま,目的本位

⑦長所を活かす

コラム前半でお伝えしたように、内向的で引っ込み思案と思われがちな人は、論理的、合理的である可能性が高いと考えられます。引っ込み思案な方は、すぐに発言をすることは苦手で遅れがちですが、その分充分吟味をした発言や主張をすることができます。

当意即妙なことが苦手でも、時間をかけて作る文章、企画、研究などにご自身の気質をいかすことができます。短所を克服するだけでなく、長所をしっかり活かす工夫もしていきましょう。

⑧社交不安症に注意する

引っ込み思案の問題が大きくなると「社交不安症」という心の病気につながることがあります。特に思春期に罹りやすい心の病気なのですが、社会的な認知度が充分と言えず、放置しておくと、長期的に悪化してしてしまうことがあります。

人間関係を徹底的に回避する、人と話すと強い不安を覚える、汗が噴き出す、などの症状がある方は念のため以下のコラムを参照ください。

社交不安症(社交不安障害)の基礎

 

まとめ

引っ込み思案が強い人の多くは、人間関係で消極的な自分を責めがちです。一方で引っ込み思案だからと言って、あきらめる必要は全くありません。

マインドフルネス力をつけ、スモールステップでコツコツできることを増やしていけば、きっと温かい人間関係を築くことができるはずです。

皆様が引っ込み思案の長所を活かしながら、健康的な人間関係を築かれることを願っています♪

引っ込み思案を克服した事例を紹介

しっかり身につけたい方へ

当コラムで紹介した方法は、公認心理師による講座で、たくさん練習することができます。内容は以下のとおりです。

・引っ込み思案を改善する,心理学の学習
・周りの目を気にしすぎる心理の改善
・目的本位で生きる,森田療法の学習
・会話を楽しく進めるトレーニング

🔰体験受講🔰に興味がある方は下記の看板をクリックください。筆者も講師をしています(^^) 

引っ込み思案な性格の長所,直す方法,コミュニケーション講座

助け合い掲示板

2件のコメント

コメントを残す

    • 2024年10月25日 11:08 AM

    丸ごと変えようとしなくて良いというのを読んで、とても救われました

    返信する
    • たか
    • 2020年7月22日 9:05 AM

    よろしくお願いいたします

    返信する

コラム監修

名前

川島達史


経歴

  • 公認心理師
  • 精神保健福祉士
  • 目白大学大学院心理学研究科 修了

取材執筆活動など

  • NHKあさイチ出演
  • NHK天才テレビ君出演
  • マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
  • サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」


YouTube→
Twitter→
元専修大学教授 長田洋和

名前

長田洋和


経歴

  • 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
  • 東京大学 博士 (保健学) 取得
  • 公認心理師
  • 臨床心理士
  • 精神保健福祉士

取材執筆活動など

  • 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
  • うつ病と予防学的介入プログラム
  • 日本版CU特性スクリーニング尺度開発

臨床心理士 亀井幹子

名前

亀井幹子


経歴

  • 臨床心理士
  • 公認心理師
  • 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
  • 精神科クリニック勤務

取材執筆活動など

  • メディア・研究活動
  • NHK偉人達の健康診断出演
  • マインドフルネスと不眠症状の関連

・出典
[1]Arnold H. Buss(1986).A Theory of Shyness
 
[2]岸本 陽一(2004).恐怖シャイと自己意識シャイサブタイプの差異  文学・芸術・文化 : 近畿大学文芸学部論集 / 近畿大学文芸学部 15巻 2号
 
 
[4]高木尚子,七條佳代,佐々木和義(2003).引っ込み思案と不合理な信念の関連(1) : 小学校高学年について 日本教育心理学会総会発表論文集45, 528 日本教育心理学協会
 
[5]石田 靖彦(1998).友人関係の親密化に及ぼすシャイネスの影響と孤独感 社会心理学研究 14 巻
 
[6]川原正広,松岡和生(2007). 外向型・内向型における注意機能特性と情報処理スタイルの関連性. 現代行動科学会誌, (23), 1-10.
 
[7]Gordon, Leslie A. (January 1, 2016). “Most lawyers are introverted, and that’s not necessarily a bad thing”. ABA Journal. Archived at the Wayback Machine. Archived from the original on January 8, 2016.
 
[8]Steiner, I. D.(1966)Models for inferring relationships between group size and potential group productivity Volume11, Issue4 July 1966 Pages 273-283 nuary 8, 2016.