優柔不断の意味とは

皆さんこんにちは。コミュニケーション講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回は「優柔不断」について解説していきます。

優柔不断の意味,丑蟻様作成

目次は以下の通りです。

①優柔不断の意味とは
②優柔不断と4つの因子
③優柔不断と長所
④優柔不断と短所
⑤優柔不断への後押し
⑥関連コラム

最後まで読むと優柔不断の心理学的な意味を一通り理解することができます。是非最後までご一読ください。

①優柔不断の意味とは

意味

優柔不断な人を以下のように定義されています。

何かを決定する場面でなかなか決められない状態になりやすい人
(斎藤ら,2016)[1]

意思決定場面においてどの選択肢を選んだらよいか迷い、決められない人や状態
(水田ら,2017)[2]

具体例

・今日のお昼ご飯で迷う
・休日どこに遊びにいくか迷う
・新しい資格にチャレンジするか迷う
・結婚しようか?しまいか?迷う

このような場面でなかなか決められない方は優柔不断な人と言われます。

②優柔不断と4つの因子

斎藤・緑川(2016)[1]の研究によると優柔不断には4つの因子によって構成されていることがわかりました。これらにあてはまる項目が大きいほど優柔不断な傾向が強いと言えます。

熟慮因子

何かを選ぶ時、些細な事が気になる、些細な事の判断にも、時間がかかる

先延ばし因子

決断を先送りにしてしまいがち、重要な問題は、直前まで決定を延ばす

不安因子

決断した後、決断に後悔する事が多い、決断をする時、自信を持って選べない

他者参照因子

他者がどうするか何を選ぶか気になる、自分の選択が他者と違うと不安になる

 

③優柔不断と長所

優柔不断には長所と短所があります。長所については以下の3つが代表的です。

正確な判断に役立つ

優柔不断であるという事は決断するときによく考えると言い換えることができます。メリット・デメリットを精査した上で、決断するので間違いが少なくなります。

曖昧さ耐性がある

心理学の世界では曖昧さ耐性という言葉を使うことがあります。曖昧さ耐性とは、白黒つけないグレーな状態をキープできる心の特徴を意味します。曖昧さ耐性がある方は、人間関係が長続きしやすい、好き嫌いが少ないという長所があります。

相手の主体性を高める

優柔不断な方は決断を相手にゆだねることが多くなります。例えば、優柔不断な方同士がお付き合いすると、1年ぐらい経つと、どちらか一方のリーダーシップ力があがっていきます。これは片方が決断しないと前に進んでいかないので、自然と主体性が身について行くのです。これは言い換えると、相手のリーダーシップ力を鍛えるとも言えます。

④優柔不断と短所

次に優柔不断の短所を解説します。具体的には以下の3つが代表的です。

生活の質が下がる傾向

原田等(2007)[3]は女性看護師227名を対象にQOL(クオリティオブライフ)についての調査を行いました。その結果の一部が下図となります。

優柔不断 QOL

上図のように、優柔不断な若者ほどQOLが低い傾向があることがことがわかりました。特に20代、30代にとって優柔不断な傾向が高い方は人生の充実感がマイナスな傾向があります。上記の研究は母集団が少なく、有意差は20代のみ確認されています。あくまで参考値として考えてください

後悔しやすい

上市ら(2004)[4]は大学生70名を対象に、行動選択が「後悔」にどのような影響を及ぼすかを調べています。その結果の一部が下図となります。

罪悪感 後悔

上図は、結果を問わず「告白しなかった」人たちよりも、「告白した」人たちの方が短気的にも長期的にも後悔の程度が低い傾向にあることがわかります。この結果から、優柔不断で決断できない方は後悔が多くなると推測できます。

心の負担になる

田中ら(2013)[5]は中高生259名を対象に「意思決定スタイルが購買行動にどのような影響を与えるか」を調査しました。その結果の一部が下図となります。

優柔不断のデメリット

上図は、優柔不断な方ほど、買い物の場面で充実感がなく、認知的負担が大きいことを意味しています。優柔不断は時間をかけて熟考しながら、ベストな買い物を選ぼうとするのですが、結果的に後悔してしまうことが多いのです。

⑤優柔不断への後押し

現在、最新の機器を使った優柔不断を解消する試みがなされています。小松原ら(2022)の研究では、大学生,大学院生の計 29 名を対象に、優柔不断と即決の選択に関する実験を行いました。

研究では、カタログギフトの選択行ってもらい、Tobii Pro Glasses 3という眼鏡型デバイスを使用して、実験協力者の眼球運動を測定しました。このデバイスは、およそ0.3秒ごとに視野の画像を取得し、視線位置から注視していると思われる部分を500ピクセルの画像として切り出します。さらに、切り出された画像をJavaScriptを用いてTeachable Machineを介して解析し、被験者が何を見ているかを推定しました。

また眼鏡型システムは最後のページを見た90秒後に、後押しをするように設定されていました。この時、後押しあり群となし群で優柔不断の度合いを調べました。その結果が以下の図です。

優柔不断 後押し

 

その結果、後押しがある場合には、優柔不断群の方が後押しにより短い時間で選択できていることが示されました。また、選択において悩んだかどうかは選択時間には影響を与えないことも明らかになりました。

⑥関連コラム

優柔不断を治す方法

優柔不断は長所と短所がありますが、心理学の研究では概ね、メンタルヘルス的にはマイナスが大きくなります。優柔不断で後悔することが多い…と感じる方は以下のコラムを参照ください。優柔不断を改善する方法を解説しています。

優柔不断の治し方

 

先延ばし癖を治す方法

優柔不断の因子の1つには先延ばし癖があります。やらなくてはいけないことがあるのにいつも先延ばしをしてしまう…と感じる方は以下のコラムを参照ください。先延ばし癖を治すコツを解説しています。

先延ばし癖を治す方法

 

コミュニケーション講座のお知らせ

公認心理師の元で、もっと心理学や人間関係の学習したい方場合は、私たちが開催している講座をオススメしています。講座では

・心理療法の学習
・人間心理の学習
・ストレスコーピング理論
・傾聴スキル,共感スキルの習得

などたくさん学習していきます。筆者も講師をしています。皆さまのご来場をお待ちしています。↓興味がある方は下記のお知らせをクリック♪↓

優柔不断の意味とは,心理学講座

ダイコミュ用語集監修

名前

川島達史


経歴

  • 公認心理師
  • 精神保健福祉士
  • 目白大学大学院心理学研究科 修了

取材執筆活動など

  • NHKあさイチ出演
  • NHK天才テレビ君出演
  • マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
  • サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」


YouTube→
Twitter→
元専修大学教授 長田洋和

名前

長田洋和


経歴

  • 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
  • 東京大学 博士 (保健学) 取得
  • 公認心理師
  • 臨床心理士
  • 精神保健福祉士

取材執筆活動など

  • 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
  • うつ病と予防学的介入プログラム
  • 日本版CU特性スクリーニング尺度開発

臨床心理士 亀井幹子

名前

亀井幹子


経歴

  • 臨床心理士
  • 公認心理師
  • 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
  • 精神科クリニック勤務

取材執筆活動など

  • メディア・研究活動
  • NHK偉人達の健康診断出演
  • マインドフルネスと不眠症状の関連

・出典

[1] 斎藤聖子・緑川晶(2016).「優柔不断尺度の作成と信頼性および妥当性の検討」中央大学人文科学研究所

[2]水田 敏郎, 山田 紗也, 大森 慈子, 森本 文人(2023).優柔不断特性と意思決定―事象関連電位を用いた検討― 日本心理学会大会発表論文集/日本心理学会第81回大会

[3] 原田 貴史, 中村 明美, 友竹 正人, 大森 哲郎 (2007).女性看護職の強迫傾向が主観的QOLに及ぼす影響  47 巻 1 号 p. 33-40

[4] 上市 秀雄, 楠見 孝(2004).後悔の時間的変化と対処方法 74 巻 6 号 p. 487-495

[5] Gabrile Oettingen & Thomas A. Wadden(1991).Expectation, fantasy, and weight loss : Is the impact of positive thinking always positive? Cognitive Therapy and Research Volume 15, Issue2

[6] 田中真理, 鎌田晶子, 秋山美栄子(2013).中高年者の意思決定スタイルが購買行動に与える影響に関する検討 心理学研究 74 巻 6 号 p. 487-495

[7]小松原達哉,中村聡史 (2013).優柔不断な選択者を後押しする眼鏡型デバイスの実現とその評価  Vol.2022-HCI-199 No.8