絶望感の意味

皆さんこんにちは。コミュニケーション講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回は「絶望感」について解説していきます。

絶望感

目次は以下の通りです。

①絶望感とは
②発達段階と絶望感
③学習性無力感と絶望感
④絶望感の測定と治療

是非最後までご一読ください。

①絶望感とは

意味

心理学においては絶望感には、以下のような意味があります。

自分の将来に望みがないという自己認知  (桜井・桜井,1992)[1]
未来の不確実性や希望の欠如で構成されたもの (谷,2002)[2]

共通するのは、未来に希望が見出せない状態を示している点です。絶望は将来への希望のなさの裏返しであり、これからの人生に極めて悲観的になっている状態と言えます。

具体例
・点差が大きく開いて勝利は絶望的だ
・会社にリストラされて将来に希望が持てない
・第一希望の企業が不採用だったので絶望した

絶望感抑うつ

絶望は精神的健康度を低下させることが、様々な研究で明らかになっています。Alloy et al., (1989)[3]は絶望したときの抑うつ症状は絶望感抑うつと呼びました。その症状は以下の通りです。

自発的反応の遅れ   悲しみ感情   自殺   エネルギー欠如   無気力  心的運動の遅延   睡眠障害  集中困難  気分の悪化

このような状況では、思考もネガティブになってしまいます。特に気を付けて頂きたいのが、「消えてなくなりたい」「生きてることに疲れた」という希死念慮です。もしそのような感覚がある方は、うつ病や適応障害になっている可能性があります。後程詳しく解説しますが、必ず精神科など医療の力を借りるようにしましょう。

②エリクソンの発達段階と絶望

心理学者のエリクソンは1950年に「幼児期と社会」という本を出版しました[4]

8つの発達段階

エリクソンは発達段階を、人生を8つの段階に分け、心理的課題と危機、課題達成により獲得する要素などを分類しました。以下はエリクソンの発達段階を図にしたものです。

エリクソン 絶望

青年期と絶望

上図のように13~22歳は自我同一性と役割拡散の時期とされています。青年期は自分とは何か?自分はどう生きるべきか?と考え、自分と葛藤する時期です。この時期に自分とうまく向き合うと、その後の人生の核となる人生観を固めることができます。

一方で、自分をうまく確立できないと、人生に絶望しやすく、自殺のリスクが高くなります。

以下の表は厚生労働省(2023)[5]が報告した、令和4年の学校問題での自殺者数を示した統計です。

絶望感 自殺統計青年期

上記の通り、学校問題においては、進路に関する悩み(入試以外)は学業不振に次いで、2番目に自殺者が多いことが分かります。青年期に自分の進路が見えない状態が続くと将来に絶望し、最悪の場合、自殺に発展してしまうケースも少なくないのです。

老年期と絶望

一番上の段の「老年期」は自我の統合VS絶望となっています。老年期は、自分の人生が満ち足りたものだったのか、チャンスを逃して後悔ばかりだったのかという葛藤にさらされます。

この時、後悔ばかりの人生で、自分が亡くなった後に何も残らないと感じると絶望感を抱きます。一方で、絶望感を乗り越えると自分の人生は重要な意味があったと感じることができるようになります。

③学習性無力感と絶望感

絶望感に近い概念として学習性無力感があります。

学習性無力感とは何か

学習性無力感とは、以下のような意味があります[6]

客観的非随伴が非随伴知覚を導き,別の新たな状況に対しても不適切な一般化を生じて無力感が形成される。つまり,強制的・不可避的な不快経験やその繰返しの結果,何をしても環境に対して影響を及ぼすことができないという誤った全般的ネガティブな感覚が生じることにより,解決への試みが放棄され「あきらめ」が支配する結果となる。

やや難しい定義ですが、動物に不可避のストレスを与えると、その後情動障害、欲動制止、認知障害、食欲低下、体重減少などうつ病患者によく似た症状をいいます。また、自分にはどうすることもできない(逃げられない)状況で、不快と感じる刺激を与え続けると自分で対処しなくなり、その意志も見せなくなることを意味します。

例えば、 ネズミは最初何回か電気刺激を受け、騒ぎ始めると走るようになり、それ以降は電気刺激なしでも走るようになるが、一部のネズミは全く走らず、電気刺激を受けても反応しないことが報告されています。

こうした、抵抗しても不快感が消えない場合、絶望感が生まれ、やがて無抵抗になってしまうのです。

学習性無力感と悪影響

学習性無力感は、過去の失敗経験や挫折、長期のパワハラ、抑圧的な環境、虐待などによって引き起こされます。例えば、上司から批判や否定的なコメントを受け続けると、自己評価が低下してしまい、新たなチャレンジに向けた勇気を失ってしまい、もはや自分で考えることを放棄してしまうこともあります。

学習性無力感は、長期的な影響を与えることがあります。学習や成長への信念が低下することで、自己実現や達成感を感じることができなくなり、生活の質が低下する場合があります。また、自己肯定感が低下することで、心身の健康にも悪影響を与えることがあります。

④絶望感の測定と治療

ベック絶望尺度

アーロン・ベックは、1974年に絶望感を定量化することを目的として、ベック絶望尺度(BHS; Beck Hopelessness Scale)を作成しました[7]。BHSは17~80歳までの人向けに作成され、20の正誤問題を含む自己申告式質問票の形式で作られています。

例えば、以下のような質問があります。

物事を改善することできないので、諦めたほうがいい。
私は幸運で人生で良いものを手に入れることができる。
どうせ手に入らないので、何かを欲することは愚かだ。
過去の私は、将来の私のためによく準備してくれた。
※一部改変して掲載

BHSは絶望の3つ主な側面、「将来についての感情」「モチベーションの低下」「期待」を測定するために使用されます。BHSは、以前に自殺未遂をしたことのあるうつ病患者の自殺リスクの尺度としても使用できます。

絶望感の治療

ベックによって開発された認知療法は、絶望を和らげる効果的な治療法の1つであることが分かっています。認知療法は個人の非現実的で否定的な考えや仮定を、合理的なものに修正することを目的としています。

そのため、患者が自分の仮定の妥当性を分析する必要があり、絶望感を持っている患者は、アプローチに抵抗する可能性があります。しかし、セラピストは多くの場合、自尊心の向上に焦点を当てて、患者と協力をすることで、認知療法を進めることができます。

認知療法を扱った多くの研究では、絶望を経験している人々が希望を取り戻し、長期的な精神的健康に貢献していると示しています。

⑤関連コラム

絶望感への対処法

絶望感を抱えた時の対処法について解説をしました。具体的なやり方を学びたい方は参考にしてみてください。

絶望感を乗り越える方法

認知療法

先程紹介した認知療法に興味がある方は以下のコラムを参照ください。基礎から学ぶことができます。

認知療法の基礎

心理学講座のお知らせ

心理学をより深く学びたい方、人間関係に関するトレーニングをしたい方は、公認心理師主催の講座をおすすめしています。内容は以下の通りです。

・心理学講座でメンタルヘルス向上
・感情コントロール,マインドフルネス
・楽観的な見方を増やす,リフレーミング練習
・人間関係を健康的にする心理学の学習

🔰体験受講🔰に興味がある方は下記の看板をクリックください。筆者も講師をしています(^^)是非お待ちしています。

絶望感の意味とは,心理学講座

ダイコミュ用語集監修

名前

川島達史


経歴

  • 公認心理師
  • 精神保健福祉士
  • 目白大学大学院心理学研究科 修了

取材執筆活動など

  • NHKあさイチ出演
  • NHK天才テレビ君出演
  • マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
  • サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」


YouTube→
Twitter→
元専修大学教授 長田洋和

名前

長田洋和


経歴

  • 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
  • 東京大学 博士 (保健学) 取得
  • 公認心理師
  • 臨床心理士
  • 精神保健福祉士

取材執筆活動など

  • 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
  • うつ病と予防学的介入プログラム
  • 日本版CU特性スクリーニング尺度開発

臨床心理士 亀井幹子

名前

亀井幹子


経歴

  • 臨床心理士
  • 公認心理師
  • 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
  • 精神科クリニック勤務

取材執筆活動など

  • メディア・研究活動
  • NHK偉人達の健康診断出演
  • マインドフルネスと不眠症状の関連

・出典

[1] 桜井茂男・桜井登世子(1992).大学生における絶望感および抑うつ傾向と原因帰属様式の関係 奈良教育大学教育研究所紀要, 28, 103-108

[2] 谷冬彦(2002).絶望感尺度の構造に関する研究 神戸大学発達科学部研究紀要 9 (2), 17-27,

[3] Abramson, L. Y., Metalsky, G. I., & Alloy, L. B. (1989). Hopelessness depression: A theory-based subtype of depression. Psychological Review, 96(2), 358–372. https://doi.org/10.1037/0033-295X.96.2.358

[4] Erikson.E,H(1950) Childhood and Society. Norton

[5] 厚生労働省(2023).令和4年自殺の統計 付録1年齢別、原因・動機別自殺者数

[6] 中島 義明 子安 増生 繁桝 算男 箱田 裕司 安藤 清志 (1999).心理学辞典 有斐閣

[7]  Beck AT, Weissman A, Lester D, Trexler L(1974). The measurement of pessimism: the hopelessness scale. J Consult Clin Psychol.  Dec;42(6):861-5. doi: 10.1037/h0037562. PMID: 4436473.