皆さんこんにちは。コミュニケーション講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回は「誠実さ」について解説していきます。是非最後までご一読ください。
誠実さの意味
意味
誠実さは以下のように定義されています。
個人の内なる誠実さ、つまりまじめさ、意志力といったものを指している
(和田,1996)[1]
自己統制、意思の強さ、まじめさなどに関係する構成概念
(戸塚,2017)[2]
決めたことをきちんとやる、社会的なルールを守る。こうした人を一般的に誠実な人と呼ぶことができそうです。
具体例
・あの人は女性への配慮ができて誠実だ
・営業マンの誠実な対応で購入を決めた
・この人は連絡がマメで誠実だ
誠実さは人間の基本
ゴールドバーグという心理学者は、人間の基本的な性格は最終的に5つに分類できると主張しています[3]。その5つは以下となります。
1.誠実性 2.外向性 3.共感性 4.開放性 5.協調性
誠実さは人間の基本的な性格の1つとして極めて重要であることがわかります。
ビッグファイブのNEOのフレームワークにおいて、誠実性は6つの異なる側面から構成されています。これらの側面には、達成努力、注意深さ、忠実さ、秩序性、自制力、自己効力感などが含まれます。
性格分析ごとの解説
誠実さは、さまざまな性格分析でも構成概念として用いられています。
HEXACOモデル
HEXACOモデルは、人間の性格を6つの主要な次元で評価するモデルです[4]。これらの次元は誠実性、感情安定性、外向性、協調性、開かれた心、誠実性です。誠実性(Honesty-Humility)の部分では、このモデルは人が他者に対してどれだけ誠実で謙虚かを評価します。
NEO PI-R
NEO PI-R(Neuroticism, Extraversion, Openness to Experience Personality Inventory-Revised)は、McCraeとCostaによって提案された性格の大規模なモデルで、5つの主要な要因に基づいています[5]。誠実性(Conscientiousness)の部分では、このモデルは達成努力、秩序性、自己効力感などの要素を評価します。
NEO-IPIP
NEO-IPIP(International Personality Item Pool)は、NEO PI-Rモデルを簡略化した形で提供する性格評価ツールです。誠実性の部分では、秩序性や自己効力感といった特性を把握します。
TCI理論
TCI理論(Temperament and Character Inventory)は、Cloningerによって提唱されたモデルで、性格を4つの次元で評価します[6]。誠実性の部分では、自己制御や責任感といった側面が評価されます。
16 PFモデル
16 PFモデルは、Cattellによって提案された性格モデルで、16の主要な因子に基づいています[7]。誠実性の部分では、達成動機や堅実さといった特性が考慮されます。
まとめると、誠実性は、自分の行動や感情をコントロールする能力を表すと言えるでしょう。誠実性の高い人は、自分の気質に従わずに、理性的に判断し、自己の成長に向けて努力します。誠実性の低い人は、自分の気質に支配されやすく、自分の欲望や衝動に従って行動します。
誠実さの研究例
①社交的である
小塩ら(2012)[8]は大学生246名を対象に、ビックファイブの各因子が、どれだけ他の因子と関わりがあるかを調査しています。その結果が以下の図です。
上図は、「誠実さ」が高い人は「外向性」が高いことを意味しています。まじめで勤勉な性格な人は、人当たりも良くなるのかもしれません。
②協調性が高い
小塩ら(2012)の同研究は、ビックファイブの各因子が、どれだけ他の因子と関わりがあるかを調査しています。その結果が以下の図です。
上図は「誠実さ」が高い人は「協調性」も高い傾向があることを意味しています。コツコツとまじめに取り組む人は、周りと連携して何かを成し遂げる能力も高いと考えられます。
③勉強家
古屋(2017)[9]は、大学生150を対象に性格得点と勉強嫌悪について関連を調べました。以下の図をご覧ください。
上図は、「勤勉性」が増えると「勉強嫌悪」が減るという意味になります。誠実な人は勉強に対して消極的にならず、様々な知識に触れることができるようですね。
④時間を守る
古屋(2017)の同研究では、名性格得点と遅延行動についても関連を調べました。以下の図を少し眺めてみてください。
上図は「勤勉性」が増えると、「遅延行動」も減ることを示しています。誠実な人は、締め切りを守ったり、遅刻をしないといった傾向があるようですね。
⑤計画性がある
古屋(2017)の同研究では、性格得点と計画実行性欠如についても関連を調べました。以下の図を少し眺めてみてください。
上図は、「勤勉性」が増えると、「計画実行性欠如」が減ることがわかりました。誠実な人は、計画を立て、それ実行する能力が高いと考えられます。
⑥関係調整能力が高い
松永ら(2008)[10]大学生228名を対象に、友人との付き合い方について調査を行いました。以下のグラフご覧ください。
図を見ると気遣い群よりも本音群の方が、関係調整能力が高いことが分かりました。統計的に有意な差があり、5%の水準で優位性が示されています。
例えば、誠実で本音で話す人は、喧嘩の際に自分を素直に伝えることができます。これにより、気遣いをして我慢するのではなく、建設的な話し合いが生まれ、関係が円滑に保たれることがあります。
⑦罪悪感が高い
有光(2001)[11]の研究によれば、大学生292名を対象に性格特性を調査しました。その結果、罪悪感は「誠実性」や「調和性」と関連していることが明らかになりました。以下の図をご参照ください。
上図をご覧ください。罪悪感と誠実性、調和性は正の相関を示しており、罪悪感を感じる傾向がある人ほど、誠実であり、周りに協力しようとする気持ちが強いことが理解できます。
⑦ダイエットに失敗しやすい
誠実な人はダイエットに失敗しやすいという論文もあります。参考にしてみてください。
組織における誠実さとは?
イングリティとは
企業のインテグリティは、「誠実さや高潔」な価値観を指す言葉です。ピーター・ドラッカーやウォーレン・バフェットによって提唱されました。リーダーシップにおいては、インテグリティを守ることで信頼を得られ、組織全体が誠実な姿勢を維持できます。インテグリティの語源には「完全な状態」があり、法令遵守や倫理、価値観の統合が求められます。
学問的誠実性とは
学問的誠実性は、研究者が正直かつ公正な態度で研究する大切な価値です。正確なデータや正しい研究手法を使い、他の人と信頼関係を築きます。研究結果は透明で、他の人も同じ実験を再現できるようにします。
引用や謝辞も適切に行い、研究者は自分の信念に基づいて研究し、他の人と協力して新しい知識を築いていきます。学問的誠実性は不正を防ぐだけでなく、異なる分野の人たちが協力して発展するためにも大切な要素です。
講座のお知らせ
人間関係に関するトレーニングをしたい方、心理学をより深く学びたい方は、公認心理師主催の講座をおすすめしています。内容は以下の通りです。
・性格を知る,ビッグファイブ
・温かい人間関係を築くトレーニング
・愛情豊かな接し方を増やす練習
・メンタルヘルスが向上する心理学
🔰体験受講🔰に興味がある方は下記の看板をクリックください。筆者も講師をしています(^^)是非お待ちしています。
ダイコミュ用語集監修
名前
川島達史
経歴
- 公認心理師
- 精神保健福祉士
- 目白大学大学院心理学研究科 修了
取材執筆活動など
- NHKあさイチ出演
- NHK天才テレビ君出演
- マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
- サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」
YouTube→
Twitter→
名前
長田洋和
経歴
- 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
- 東京大学 博士 (保健学) 取得
- 公認心理師
- 臨床心理士
- 精神保健福祉士
取材執筆活動など
- 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
- うつ病と予防学的介入プログラム
- 日本版CU特性スクリーニング尺度開発
名前
亀井幹子
経歴
- 臨床心理士
- 公認心理師
- 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
- 精神科クリニック勤務
取材執筆活動など
- メディア・研究活動
- NHK偉人達の健康診断出演
- マインドフルネスと不眠症状の関連
[1] 和田さゆり(1996). 性格特性用語を用いた Big Five 尺度の作成 心理学研究, 67, 61-67.
[2] 戸塚唯(2017). 誠実性の類似が対人魅力に及ぼす効果 -Big Five性格理論の枠組みを用いて- 就実論叢編集委員会 編 (43), 127-138,
[3] Goldberg, L. (1981). Language and Individual Differences: The Search for Universals in Personality Lexicons. In L. Wheeler (Ed.), Review of Personality and Social Psychology (pp. 141-165). Beverly Hills, CA: Sage Publication.
[4] Ashton, Michael C.; Lee, Kibeom; Perugini, Marco; Szarota, Piotr; de Vries, Reinout E.; Di Blas, Lisa; Boies, Kathleen; De Raad, Boele (2004). “A Six-Factor Structure of Personality-Descriptive Adjectives: Solutions From Psycholexical Studies in Seven Languages.”. Journal of Personality and Social Psychology 86 (2): 356–366.
[5] Costa, P. T., & McCrae, R. R. (1985). The NEO personality inventory manual. Odessa, FL: Psychological Assessment Resources.
[6] C. Robert Cloninger (1994). The temperament and character inventory (TCI): A guide to its development and use. St. Louis, MO: Center for Psychobiology of Personality, Washington University.
[7] Cattell, R. B. (1978). Use of Factor Analysis in Behavioral and Life Sciences New York: Plenum. https://doi.org/10.1007/978-1-4684-2262-7
[8] 田村紋女・小塩真司・田中圭介・増井啓太・ジョナソンピーターカール (2015). 日本語版 Dark Triad Dirty Dozen (DTDD-J) 作成の試み パーソナリティ研究, 24, 26-37.
[9] 古屋健(2017).大学生の学業遅延傾向に関わる性格特性について 立正大学心理学研究所紀要 第15号 33-45
[10] 松永 真由美,岩元 澄子(2008).現代青年の友人関係に関する研究 久留米大学心理学研究 7 77-86.
[11] 有光 興記 (2001). 罪悪感, 羞恥心と性格特性の関係 性格心理学研究, 9, 71-86.