探求心の意味とは

皆さんこんにちは。心理学講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回は「探求心」について解説していきます。

探求心,とーふねこ様作成

目次は以下の通りです。

①探究心とは何か
②探究心と心理学研究
③探究心の原因
④関連コラム

是非最後までご一読ください。

①探究心の意味とは

意味

探求心とは、平山ら(2004)[1]では、探究心は以下のように説明されています。

さまざまな情報 や 幅広い知識を希求する「探究心」という態度

探求心は一般的にはこのような意味で使われていますが、心理学では近い意味を持つ「好奇心」として研究が積み重ねられてきました。

そこで当コラムでは好奇心の研究をベースに探求心を解説していきます。心理学の研究では好奇心は以下の2種類にわけられます。

拡散的好奇心

拡散的探求心とは情報を広く求めたいと感じる心理です。西川・雨宮(2015)[2]が作成した好奇心尺度によると以下のような要素で構成されています。

新しいことに挑戦するのが好きだ
新しいアイデアをあれこれ考える
何事にも興味関心が強い

例えば、ネット検索をしていると、つぎつぎに情報を求め、検索が止まらなくなることがありますよね。このような状態は拡散的好奇心が高まっている状態と言えるでしょう。

特殊的好奇心

特殊好奇心とは、知識と理解を求めていく心であると言われています。具体例を挙げると、

1つの物事を追求する
ある物事を深く掘り下げる
関心領域がブレない

などが挙げられます。特殊好奇心は、1つの物事を突き詰めていくという点で、探求心とほぼ同じ意味になります。

新規的なものに惹かれ、興味を持ち、さまざま対象に興味を持つ拡散的好奇心は、探究への入り口です。そしてそこから興味を膨らませ、深めていくのが特殊好奇心であり探求心なのです。

②探究心と心理学研究

①論理的思考

斎藤(2014)[3]は大学生129人を対象に好奇心について調査を行いました。その結果の一部が下図となります。

探究心 論理的思考

上図は特殊好奇心がある人は論理性が高くなりやすいことを意味しています。探求心が強い人は物事を深く観察し、因果関係を発見します、そのため論理的に考えることができると推測されます。

②客観的に考える

斎藤(2014)[3]の同研究では、以下の図の結果も明らかになっています。

探究心 客観性

上図は、特殊好奇心がある人は客観的な視点を持つ傾向があることを意味しています。探求心がある人は右から左から上から下から、様々な角度から観察していきます。主観に捉われず客観的に考えることができます。

③粘り強い

汀(2019)[4]は、大学生245名を対象に、好奇心の調査を行いました。その結果の一部が下図となります。

 探究心 勤勉性

こちらは特殊好奇心がある人は、勤勉性が高いことを意味しています。特殊好奇心がある方は粘り強く、1つの対象に興味を持ち続ける心理です。その意味で、探求心が強い人は粘り強く勉強をしたり、仕事ができると推測されます。

 

③探究心の原因

探求心はどのような原因で強くなったり弱くなったりするのでしょうか。遺伝的な原因、心理的な原因から解説します。

遺伝的な原因

探求心は「開放性」という性格の面でも研究されてきました。開放性とは人間の5つの基本的な性格の1つで、探求心が旺盛で、新しい経験やチャレンジを好む性格特性です。汀(2019)[4]の研究によると、開放性が高いほど好奇心が高いことが分かっています。

探究心 開放性

性格は遺伝によって決まってくる部分もあります(性格と遺伝コラム参照)。ざっくりとですが開放性の遺伝率は40~60%ぐらいとされています。そう考えると私たちの探求心の半分ぐらいは、元々の性格にあるとも考えられそうです。

心理的な原因

もう1つは心理的な原因が考えられます。心理的な原因は、物の考え方や、価値観から起こる探求心です。例えば、まったく知らない漫画を見たときに

とりあえず読んでみよう。何か発見があるかも

と心の中でつぶやく人は、前向きに漫画を読み始めそうです。これに対して

なにこの漫画。読んだことない。どうせつまらない

と心の中でつぶやく人はきっと漫画を読もうとしないでしょう。このように私たちの心は、遺伝的な要因と、心理的な要因の2つの違いによって、探求心が強い人と弱い人に分類できるのです。

 

④関連コラム

探求心を持つ方法

当コラムでは探求心の意味や研究を中心に概観してきました。実際に探求心を刺激する方法は以下のコラムで解説しています。実践的に探求心を高めていきたい方は参考にしてみてください。

探求心を高める方法

 

フロー心理学

探求心を持続させるには、完全に集中した状態を意味するフロー状態を維持することがカギになります。フロー状態に入るには、高い能力を使い、高い課題をこなす、などいくつかの条件があります。探求心を持続させるコツを知りたい方は以下のコラムを参照ください。

フロー心理学,フロー状態の理解

 

心理学講座のお知らせ

心理学をより深く学びたい方、人間関係に関するトレーニングをしたい方は、公認心理師主催の講座をおすすめしています。内容は以下の通りです。

・探求心を刺激,フロー心理学
・興味を引き出す,好奇心を育てる,心理学を学ぶ
・人間関係を健康的にする心理学の学習
・ビジネスがうまくいく,社会心理学の基礎

🔰体験受講🔰に興味がある方は下記の看板をクリックください。筆者も講師をしています(^^)是非お待ちしています。

探究心の意味とは,心理学講座

ダイコミュ用語集監修

名前

川島達史


経歴

  • 公認心理師
  • 精神保健福祉士
  • 目白大学大学院心理学研究科 修了

取材執筆活動など

  • NHKあさイチ出演
  • NHK天才テレビ君出演
  • マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
  • サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」


YouTube→
Twitter→
元専修大学教授 長田洋和

名前

長田洋和


経歴

  • 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
  • 東京大学 博士 (保健学) 取得
  • 公認心理師
  • 臨床心理士
  • 精神保健福祉士

取材執筆活動など

  • 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
  • うつ病と予防学的介入プログラム
  • 日本版CU特性スクリーニング尺度開発

臨床心理士 亀井幹子

名前

亀井幹子


経歴

  • 臨床心理士
  • 公認心理師
  • 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
  • 精神科クリニック勤務

取材執筆活動など

  • メディア・研究活動
  • NHK偉人達の健康診断出演
  • マインドフルネスと不眠症状の関連

・出典

[1] 平山るみ 楠見孝(2004).批判的思考態度が結論導出プロセスに及ぼす影響 -証拠評価 と結論生成課題を用いての検討-186教育心理学研究,52,186-198

[2] 西川 一二, 雨宮 俊彦(2015).知的好奇心尺度の作成 —拡散的好奇心と特殊的好奇心—  教育心理学研究63 巻 4号/

[3] 汀 逸鶴(2019).知的好奇心と認知的態度との関連 早稲田大学 優秀修士論文概要

[4] 齋藤央典(2014).知的好奇心と批判的思考態度との関連 教心第56回総会