ネガティブ反芻の意味
皆さんこんにちは。心理学講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回は「ネガティブ反芻」について解説していきます。
目次は以下の通りです。
①ネガティブ反芻とは何か
②反応モデル
③ネガティブ反芻研究
④治し方、対策
是非最後までご一読ください。
①ネガティブ反芻の意味とは
由来
反芻とは、牛や羊などにみられる食行動です。一度飲みこんだ食物を再び口中にもどし、よくかんでからまた飲みこむことを意味します。ネガティブ反芻は、「何度も食べる」という行為を比喩として、使用されるようになりました。
意味
ネガティブ反芻は心理学では以下の意味で使われます[1][2]。
その人にとって,否定的・嫌悪的な事柄を長い間,何度もくりかえし考えること
。
例えば、
・仕事でミスをしたことを何度も思いだす
・悪口を言われた瞬間を頭の中で繰り返す
・失恋の記憶を何度も思いだす
・受験の失敗を頭の中で何度も思い出す
などがあてはまります。
②反応モデル
うつ病研究で有名なHoeksema(1991)[3]はネガティブな事象が起こった際には、2つの反応があるとしています。
考え込み型反応
ruminative responses
考え込み型反応は、ネガティブ反芻とほぼ同じ意味で、抑うつ感があるときに、その原因や症状に意識を向け続けることを意味します。考え込み型は、抑うつ症状を持続させ、悪化させる傾向があるとされています。一方で充分自分と向き合うことで、問題と真摯に向き合い、新しい気づきを得られることもあります。臨床上は、安全な環境のもと、抑うつ感の原因をしっかり考える認知療法などが行われます。
気晴らし型反応
distractive responses
気晴らし型反応は、抑うつ感があるときに、抑うつ気分から注意をそらすような意識の向け方を意味します。気晴らし型は抑うつを短く、軽くする効果があるとされています。特に、症状が重たい場合、あえて自分と向き合わず、休息をとる必要があるケースもあります。
③ネガティブ反芻研究
抑うつ気分への影響
神谷・幸田(2016)[4]は、大学生377名を対象に、ネガティブ反芻の心理的な影響について研究しました。以下の図は、論文を一部改変して作成した図です。
上図は、過去現在否定的と自己否定が、ネガティブ反すうや将来否定を高め、その結果、抑うつ気分も強くなることを意味しています。いきすぎた自己否定や、過去や現在をネガティブに捉えている場合は注意が必要です。
自責への影響
榊原良太(2015)[5]ネガティブ反すうと、自責について調査を行っています。その結果が以下の図です。
このように、反すう思考が高いほど、自責傾向も高まることが分かります。過去のことを繰り返し反すうすることで、後悔の念や自責の念に駆られてしまうと言えそうです。
計画への最焦点化
榊原良太(2015)[5]によると以下のことがわかりました。
これはネガティブ反芻をすると計画の最焦点化をしやすいという意味があります。ここからは推測となりますが、ネガティブなことを思い出すと、次にどうしようか吟味するモチベーションにつながり、同じ失敗をしないように行動を抑制することにつながると言えます。
このようにネガティブ反芻は、メンタルヘルスとしてはマイナスの結果になりやすいですが、ポジティブな側面もあるのです。
④治し方、対策
思考停止法
ネガティブ反芻を改善する代表的な手法ととしては、思考停止法があります。思考停止法は、反すうがはじまったら、「ネガティブやめ!!」など合図をして、輪ゴムなどで手をはじき、切り替える手法です。具体的なやり方を把握したい方は以下のコラムを参考にしてみてください。
メタ認知法
自分の状況を客観的に把握できない方は、気がつくとネガティブな考えがぐるぐる頭を回ってしまうことがあります。改善をするには、自分を客観視するメタ認知力トレーニングがおすすめです。冷静さを失いやすい方は参考にしてみてください。
心理学講座のお知らせ
心理学をより深く学びたい方、人間関係に関するトレーニングをしたい方は、公認心理師主催の講座をおすすめしています。内容は以下の通りです。
・ネガティブ反芻を予防する,思考中断法
・自己否定感を改善するエクササイズ
・メンタルヘルス向上,はじめての心理学講座
・楽観的な見方を増やす,リフレーミング練習
🔰体験受講🔰に興味がある方は下記の看板をクリックください。筆者も講師をしています(^^)是非お待ちしています。
監修
・川島達史
・公認心理師,精神保健福祉士
・目白大学大学院心理学研究科卒
・Youtubeチャンネル
ダイコミュ用語集監修
名前
川島達史
経歴
- 公認心理師
- 精神保健福祉士
- 目白大学大学院心理学研究科 修了
取材執筆活動など
- NHKあさイチ出演
- NHK天才テレビ君出演
- マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
- サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」
YouTube→
Twitter→
名前
長田洋和
経歴
- 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
- 東京大学 博士 (保健学) 取得
- 公認心理師
- 臨床心理士
- 精神保健福祉士
取材執筆活動など
- 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
- うつ病と予防学的介入プログラム
- 日本版CU特性スクリーニング尺度開発
名前
亀井幹子
経歴
- 臨床心理士
- 公認心理師
- 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
- 精神科クリニック勤務
取材執筆活動など
- メディア・研究活動
- NHK偉人達の健康診断出演
- マインドフルネスと不眠症状の関連
[1] 伊藤拓・上里一郎(2001).ネガティブな反すう尺度の作成およびうつ状態との関連性の検討 カウンセリング研究, 34, 31-42.
[2] 綿谷日香莉・石津憲一郎(2014).ネガティブな反すうと自尊感情および自尊感情の変動性との関連 富山大学人間発達科学研究実践総合センター紀要 教育実践研究 No9:125-131
*[1]の記述は[2]を参考にしました。
[3] Nolen-Hoeksema, S., & Morrow, J. (1991). A prospective study of depression and posttraumatic stress symptoms after a natural disaster: The 1989 Loma Prieta earthquake. Journal of Personality and Social Psychology
[4] 神谷 慶 幸田るみ子(2016).大学生の抑うつにおける自動思考とネガティブな反すうの関連 ストレス科学研究 31 巻 p. 41-48
[5] 榊原良太(2015).認知的感情制御方略の使用傾向及び精神的健康との関連 ―日本語版Cognitive Emotion Regulation Questionnaire (CERQ)の作成及びネガティブ感情強度への着目を通して― 感情心理学研究 第23巻 第 1 号 46─58