自尊心の意味とは
皆さんこんにちは。心理学講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回は「自尊心」について解説していきます。
目次は以下の通りです。
①自尊心の意味とは
②自尊心の種類
③自尊心の心理学研究
④関連コラム
是非最後までご一読ください。
①自尊心の意味とは
意味
自尊心は様々な意味が含まれる包括的名称(umbrella term)と言われています。多様な意味がありますが、心理学辞典(1999)[1]においては以下のように定義されています。
自己に対する評価感情で、自分自身を基本的に価値のあるものとする感覚
尺度
自尊心は心理学の世界で様々な角度から研究されてきましたが、最も有名なのは心理学者のローゼンバーグが1965年に作成した自尊感情尺度です。ローゼンバーグは10の質問で自尊心を測る尺度を作成し、この尺度を基準として様々な研究が進められました。
以下はローゼンタール自尊心尺度(星野翻訳,1970)[2]を参考にして筆者が書き起こしたものです。
1.私は少なくとも人並みに価値のある人間だ
2.私は長所がたくさんある
3.自分を失敗者だと感じる*
4.私は物事を人並みにできる
5.私には誇りに思えることが少ない*
6.私は自分を可能性のある人間だと思う
7.自分にだいたい満足している
8.自分をもっと尊敬できたらと思う*
9.自分は役立たずな人間だとときどき思う*
10.自分はだめな人間だとときどき思う*
*は逆転項目
②自尊心の種類
自尊心はローゼンタールの尺度を元に研究が進んでいきました。Jordan(2003)[3]は自尊心には「顕在的自尊心」「潜在的自尊心」の2点があると主張しています。
顕在的自尊心
顕在的自尊心とは、自分で自覚できる自尊心を意味します。例えば、自分の好きなところはどういうところですか?と質問されたとします。この時、しっかり答える事ができる部分は顕在的自尊心に当てはまります。顕在的自尊心は、言語化することが可能な自尊心です。
潜在的自尊心
潜在的自尊心とは、自分自身で自覚できない自尊心を意味します。潜在的自尊心は、知らず知らずのうちに行動に影響すると言われています。
顕在的自尊心、顕在的自尊心はそれぞれ組み合わせによって以下の4つに分けられます。特徴は以下の通りです。
③自尊心の心理学研究
心理学の世界では自尊心について様々な研究がなされてきました。桜井(2000)[4]は大学生361名を対象に自尊感情について調査を行いました。その結果の一部が下図となります。
シャイとの関係
調査の結果、自尊心はシャイな傾向と関連があることが分かりました。以下の図をご覧ください。
このように、自尊心が低い方は、シャイ傾向が高まることが分かります。自尊が低いと引っ込み思案になりやすく、シャイな傾向が高まってしまうと考えられます。
不機嫌との関係
さらに、自尊心は不機嫌・怒りとも関連があることが分かりました。以下の図をご覧ください。
上図のように、自尊心が低いほど、不機嫌・怒りが高まることが分かります。自尊心が低いと、自分に自信がなくなり、ストレスを感じやすくなります。その結果、不機嫌・怒りの気持ちが高まってしまうと考えられます。
不安との関係
また、自尊心は不安・抑うつとも関連があることが分かりました。以下の図をご覧ください。
このように、自尊心が低いと、不安・抑うつが高まることが分かります。先ほどもお伝えしたように、自尊心が低いと、自信がなくなるため、将来のことを考えて不安になったり、過去のこと思い出して抑うつに陥ったりすることが増えると言えそうです。
無力的認知との関係
最後に、自尊心は無力的認知とも関連があることが分かりました。無力的認知とは、簡単に言えば、自分は無力だと…考えることを意味します。以下の図をご覧ください。
上図のように、自尊心が低いと無力的認知が高まることが分かります。自尊心が低いと、自分の能力に自信が持てなくなり、少しのミスでも「自分は無力だ…」と感じやすくなります。
ミスを気にする傾向との関係
松田(2006)[5]は大学生132名を対象に自尊感情の脆弱性(弱さ)について調査をしました。結果の一部が下図となります。
上図は、自尊感情の脆弱性が強くなると、「ミスを過度に気にする傾向」が増えるということを意味しています。
適応感との関係
片受ら(2016)[6]は大学生319名を対象に自尊心について調査を行いました。その結果が以下の図です。
図は、自尊心が高くなると「適応感」が高くなりやすいことを意味しています。適応感とは、簡単にいうと周囲と上手くやっていけているという感覚です。
主観的幸福感との関係
片受ら(2016)[6]の同研究では、自尊心と主観的幸福感について関わりがあることが分かっています。以下の図をご覧ください。
上図は、自尊心が高まると、主観的幸福感も高まることを示しています。自尊心が高まると、「自分は大事にされている」という感覚が強まり、主観的幸福感も高まると言えるでしょう。
完璧主義との関係
片受ら(2016)[6]の同研究では、自尊心と主観的幸福感について関わりがあることが分かっています。以下の図をご覧ください。
図は自尊心が高まると、完璧主義が低くなることを示しています。自尊心が高まると、気持ちに余裕が生まれ、「ミスをしても大丈夫」「失敗しても取り返せる」と考えられるようになるのです。
孤独感との関係
諸井(1987)[7]は、大学生396名を対象に自尊心と孤独感について調査を行いました。その結果が以下の図です。まずは男子の結果から見ていきましょう。
このように、自尊心が下がると、孤独感が上がることが分かります。それでは、女子の結果はどうでしょうか。以下の図をご覧ください。
こちらも男性の場合と同じように、孤独感が上がることが分かります。自尊心が低い場合、「自分は誰からも大切にされていない…」と感じることが多く、孤独感を感じてしまうと推察されます。
家族との関係
豊田ら(2004)[8]は都内の大学生150名を対象に、「自尊心」と「家族関係」の関連について調査をしました。結果の一部が以下の図となります。
上記は、自尊心が高いグループは家族統合度が高い人が多く、自尊心が低いグループは家族統合度が低い人が多いことをいみしています。このことから、自尊心が安定すると、家族関係も安定すると推測できます。
④関連コラム
自尊心を高める方法
当コラムでは自尊心の意味や研究を紹介してきました。実践的に自尊心を向上させたい方は以下のコラムを参考にしてみてください。自分の長所を発見し、自信を持つ方法を紹介しています。
自己肯定感診断
筆者は自尊心に近い、自己肯定感の高さを簡易的に診断できるシステムを作りました。客観的に自尊心の高さを把握したい方は一度チェックしてみてください。
心理学講座のお知らせ
心理学をより深く学びたい方、人間関係に関するトレーニングをしたい方は、公認心理師主催の講座をおすすめしています。内容は以下の通りです。
・自尊心を育てるエクササイズ
・自己肯定感を向上させる,心理学
・優越感と劣等感の心理学
・人間関係を健康的にする心理学の学習
🔰体験受講🔰に興味がある方は下記の看板をクリックください。筆者も講師をしています(^^)是非お待ちしています。
ダイコミュ用語集監修
名前
川島達史
経歴
- 公認心理師
- 精神保健福祉士
- 目白大学大学院心理学研究科 修了
取材執筆活動など
- NHKあさイチ出演
- NHK天才テレビ君出演
- マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
- サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」
YouTube→
Twitter→
名前
長田洋和
経歴
- 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
- 東京大学 博士 (保健学) 取得
- 公認心理師
- 臨床心理士
- 精神保健福祉士
取材執筆活動など
- 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
- うつ病と予防学的介入プログラム
- 日本版CU特性スクリーニング尺度開発
名前
亀井幹子
経歴
- 臨床心理士
- 公認心理師
- 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
- 精神科クリニック勤務
取材執筆活動など
- メディア・研究活動
- NHK偉人達の健康診断出演
- マインドフルネスと不眠症状の関連
[1]
[2] 星野命(1970).感情の心理と教育 児童心理 金子書房
[3] Jordan, Christian H.,Spencer, Steven J.,Zanna, Mark P.,Hoshino-Browne, Etsuko,Correll, Joshua(2003).Secure and Defensive High Self-Esteem. Journal of Personality and Social Psychology, Vol 85(5), 969-978
[4]桜井茂男(2000).ローゼンバーグ自尊感情尺度日本語版の検討 Bulletin 0f Tsukuba Developmental and Clinical Psychology,vol.12
[5] 松田信樹(2006).自尊感情の脆弱性―尺度作成の試みー 日本心理学会大会発表論文集 70,2EV012.
[6] 片受 靖(2016).潜在的・顕在的自尊心の高低と抑うつとの関連について 立正大学心理学研究所紀要
[7] 諸井克英(1987).大学生における孤独感と自己意識 実験社会心理学研究 26巻 2号
[8] 豊田加奈子ら(2004).大学生の自尊心と関連する諸要因に関する研究 東洋大学人間科学総合研究所紀要 38-54