>
>

神経質診断

神経質診断

人間の5つの性格の1つに神経質さが挙げられます。神経質な人は細かい配慮ができる一方で、心理的な不安も抱えやすい傾向があります。当診断でチェックしてみましょう。

神経質診断
全くそう思わない あまり思わない どちらでもない ややそう思う とてもそう思う
1.
匂いや音に敏感である
2.
環境が変わると熟睡できない
3.
不完全なものが気になる
4.
失敗すると長時間気にする
5.
周囲の目が気になる
6.
他人のささいな言動が気になる
7.
未来に起こることを心配する
8.
ちょっとしたことで集中できなくなる
あなたの生まれた年は?
あなたの性別は? 
あなたのお住まいは?
診断についての注意

***神経質傾向診断 注意事項***

・神経質診断は
  公認心理師,精神保健福祉士
 川島達史の監修の元作成しました

・医療的な診断を行うものではありません
・予備調査の段階となります
・参考程度にご使用ください

以下に神経質診断の作成手順や趣旨説明が明示されています。興味がある方はご一読ください。


尺度作成の趣旨
現代社会は短時間で手軽にできる媒体が好まれています。この点、学術的に使われる心理や人間関係に関する尺度は存在しますが、何十問もある尺度は、敬遠され、結局は使われないまま終わってしまうこともあります。

そこで、精神的健康や人間関係の問題につながりやすい根本的な感情に着目して、手軽に自己チェックができる尺度を作成することとしました。医療行為、学術的な研究を目的とした診断ではなく、あくまで予防機能、メンタルヘルスに興味をもって頂くことを目的として作成します。

 

診断作成の条件
以下のポイントを意識して作成する。

・バスや電車で簡単に
 読める文章を心掛ける
・学術的な表現は控える
・診断には限界があること明示する

 

***作成の手順***

① 診断作成について概観
神経質な傾向はビックファイブと関連しながら、様々な心理的指標と関連させながら研究される傾向があります。一方で、「神経質」という言葉を直接使った研究はやや少ないですが、存在します。以下先行研究を概観していきます。

 


先行研究ⅰ
杉浦ら(2006)の研究では、神経症傾向の測定を行うために大学生 147名(男性 76名 , 女性 71名)対象に神経質自己調査票の因子分析を行いました。その結果、第1因子に「固執性」第2因子に「理想主義的傾向」第3因子に「理知一感覚傾向度」第4因子に「幼弱性」の4因子が抽出されました。

 

先行研究ⅱ
清水ら(2014)は、大学生208名を対象に、森田神経質尺度の因子分析を行い、2因子の尺度を作成しました。第1因子は目的的な行動を先延ばしにする「回避的構え」、第2因子は曖昧さ耐性の低さや完璧を求める認知としての「強迫的構え」が検出されました。

 

尺度の質問項目としては、「自分の結果に満足することがほとんどない」「したくない課題のことは考えないようにしている」などが挙げられている。

 

先行研究ⅲ
並川ら(2012)は、Big5尺度短縮版の作成を行っています。具体的には高校生および大学生,専門学校生 2099名を対象に、和田(1996)の Big Five 尺度を用いてパーソナリティを測定し、1次元性の確認、パラメタの推定を行い作成を行いました。その中で神経質と近接する「神経症傾向」の項目において、「不安になりやすい」「心配性」「悲観的な」などの概念が抽出されています。


参考文献
神経質傾向と不安への態度 一 森田療法の鍵概念の測定 杉浦義典  杉浦知子 丹野義彦 人文科学論集,人間情報学科編 40,33-46,2006-03-15


森田神経質尺度作成の試み 清水健司 清水寿代 Shinshu University, Graduate School of Education, Hiroshima University 2014


Big Five 尺度短縮版の開発と信頼性と妥当性の検討 並川努 谷伊織 脇田貴文  熊谷龍一  中根愛 野口裕之 心理学研究 2012 年 第 83 巻 第 2 号 pp. 91-99

 

②質問項目の抽出
上記の論文、神経質に関する学術書、一般的なニーズを参考に、公認心理師・臨床心理士・心理学の大学院を卒業した者が協力し、ブレーンストーミングを行いました。

 


常に完璧でないといけない
周囲の目が気になる
失敗することを過度に怖がる
やるべきことを先延ばししてしまう
今の自分は理想とはかけ離れている
臨機応変に対応するのは難しい
自分は緊張しいなタイプである
漠然とした不安に襲われることがある
熟睡できたと感じることは少ない
匂いや音に敏感である
環境が変わると熟睡できない
いつも疲労感を感じている
過去や未来のことを考えることが多い
目覚まし時計が鳴る前に目がさめる
物事に集中できないことが多い
不完全なものが気になる
失敗すると長時間気にする
深く考えてから行動するタイプだ
些細な選択でも決断までに時間がかかる
少しの音や光で眠れなくなる
些細なことでイライラしてしまう
相手の一言に過剰に反応することがある
相手の言葉の意図を読み取ろうとする
自分はストレスを溜め込みやすい性格だ
他人のささいな言動が気になる
未来に起こることを心配する
ちょっとしたことで集中できなくなる

 

③KJ法と尺度の作成
4グループにまとめ、ラベリングを行いました
4グループ質問項目についてそれぞれ2項目採用しました
その後、尺度項目の文字数などを微調整しました

 


・身体的神経質
匂いや音に敏感である
環境が変わると熟睡できない

 

・完璧主義
不完全なものが気になる
失敗すると長時間気にする

 

・評価懸念
周囲の目が気になる
他人のささいな言動が気になる

 

・マインドワンダリング
未来に起こることを心配する
ちょっとしたことで集中できなくなる

 

④4段階で評価
評価は5件法で設定し、4つの基準を設けました
解説文を200文字程度で作成しました


・40~33 重度の神経質傾向
・32~28 神経質傾向あり
・27~22 少し神経質な傾向
・21~8 おおらかな傾向

 

結果については長所と注意点の2つの面からバランスよく記述することを心掛けました。診断結果については提案程度にとどめました。

神経質(MAX 40)

神経質(MIN 8)

あなたのライン

男性
女性

点数が高いほど、神経質であることを示しています。以下の基準を参考にしてください。

・40~33 重度の神経質傾向
・32~28 神経質傾向あり
・27~22 少し神経質な傾向
・21~8 おおらかな傾向

神経質(MAX 40)

神経質(MIN 8)

あなたのライン

年代別の比較となります。ご自身の年代と比較してみましょう。

あなたが所属する群

以下の2群に当てはまった方は注意しましょう。

・40~33 重度の神経質傾向
・32~28 神経質傾向あり

  • 総合

    順位都道府県平均値回答数
    1長崎県34.1834
    2佐賀県33.3330
    3宮崎県33.1225
    4群馬県32.8114
    5長野県32.6965
    6北海道32.33289
    7三重県32.1952
    8宮城県32.18111
    9山形県32.1352
    10愛媛県32.0448
    11千葉県32253
    12福島県31.991
    13岐阜県31.8983
    14大阪府31.89410
    15大分県31.8730
    16愛知県31.78296
    17岩手県31.7864
    18山口県31.7330
    19滋賀県31.7260
    20鳥取県31.6715
    21鹿児島県31.6141
    22沖縄県31.6151
    23兵庫県31.55215
    24埼玉県31.52339
    25神奈川県31.49415
    26福岡県31.41198
    27茨城県31.4113
    28岡山県31.3754
    29島根県31.2512
    30東京都31.24917
    31広島県31.2390
    32秋田県31.1952
    33福井県31.130
    34香川県31.0333
    35富山県30.8746
    36静岡県30.87136
    37栃木県30.69101
    38青森県30.5264
    39山梨県30.4844
    40和歌山県30.4141
    41高知県30.3821
    42京都府30.23115
    43新潟県30.0473
    44石川県29.8849
    45奈良県29.8832
    46徳島県28.7823
    47熊本県28.3352
  • 男性

    順位都道府県平均値回答数
    1長崎県36.2711
    2群馬県33.635
    3鳥取県33.577
    4滋賀県33.1625
    5大分県32.758
    6愛媛県32.3318
    7長野県32.3135
    8秋田県32.1916
    9千葉県32.09105
    10和歌山県3214
    11岐阜県31.7423
    12香川県31.710
    13福岡県31.6962
    14神奈川県31.5157
    15山形県31.518
    16大阪府31.3125
    17岡山県31.2722
    18岩手県31.2631
    18北海道31.2693
    20広島県31.2429
    21山口県31.1414
    22愛知県31.0980
    23三重県31.0715
    24茨城県3145
    25埼玉県30.92113
    26高知県30.910
    27東京都30.76319
    28京都府30.6935
    29福島県30.6526
    30宮崎県30.577
    31山梨県30.4613
    32兵庫県30.3670
    33宮城県30.1435
    34栃木県30.0839
    35佐賀県307
    36静岡県29.9360
    37沖縄県29.7929
    38青森県29.6724
    39奈良県29.6213
    40富山県29.526
    41島根県29.297
    42新潟県28.7928
    43鹿児島県28.1712
    44福井県28.110
    45石川県27.3611
    46熊本県27.2429
    47徳島県27.176
  • 女性

    順位都道府県平均値回答数
    1佐賀県34.3523
    2宮崎県34.1118
    3沖縄県3422
    3島根県345
    5長崎県33.1723
    6長野県33.1330
    7宮城県33.1175
    8鹿児島県33.0329
    9北海道32.83196
    10富山県32.6520
    11三重県32.6537
    12福井県32.620
    13山形県32.4734
    14群馬県32.4479
    15福島県32.3464
    16山口県32.2516
    17兵庫県32.23144
    18大阪府32.17282
    19岩手県32.1632
    20愛知県32.04213
    21千葉県31.97147
    22岐阜県31.9560
    23愛媛県31.8730
    24埼玉県31.8224
    25栃木県31.6959
    26茨城県31.6668
    27大分県31.5522
    28静岡県31.5375
    29東京都31.5590
    30神奈川県31.44254
    31岡山県31.4432
    32福岡県31.28136
    33広島県31.2361
    34香川県31.1422
    35新潟県30.8245
    36青森県30.8239
    37秋田県30.7536
    38滋賀県30.6935
    39石川県30.6138
    40山梨県30.4831
    41京都府30.2976
    42奈良県30.0519
    43鳥取県308
    44高知県29.9111
    45熊本県29.723
    46和歌山県29.5426
    47徳島県29.3517

2021年4月から調査を開始しています。
現在集計中です。

あなたは重度の神経質傾向があります。

長所

重度の神経質傾向の方は以下のような長所があります。

①共感力が高い

心理学の研究で、神経質な方は他人の感情の動きに敏感なことがわかっています。表情やしぐさから相手の心情を読み取るので、共感力が高い傾向にあります。

②完成度が高くなる

神経質な方は、繊細な部分まで気を配るので、完成度が高い仕事をすることができます。細かい作業や慎重さが求められる仕事に向いていると言えます。研究職、プログラマー、職人、医療関係などで才能を発揮する方もいるでしょう。

③リスクを事前に察知できる

行動する前によく考え、失敗しないように事前準備を行うことができます。その結果、問題が起こっても冷静に対処することができます。

注意点と対策

重度の神経質な方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる項目がある場合は、対策を参考にしてください。

①不安を感じやすい

神経質な方は、周囲からの刺激に敏感で、身の回りの危険をいち早く察知します。そのため、不安が強い状態が続きやすくなります。以下のコラムでは神経質な方向けに、不安との付き合い方や、不安を力に変える方法を解説しています。是非参考にしてみてください。

神経質な性格を改善する方法

②抑うつが強い

不安感が強いため、気分が落ち込みやすい傾向にあります。少しのことで落ち込んだり、過去の失敗体験を思い出して、何度もショックを受けてしまうことがあります。対策としては、認知行動療法やマインドフルネス療法の学習をおすすめします。公認心理師など専門家の元で学習したいという方は、心理学講座をおススメします。詳しくは以下のリンクを参照ください。筆者も講師をしています。

心理療法の基礎を学ぶ,心理学講座

③人の目を気にする

神経質な方は、人の目を気にする傾向にあります。何か行動を起こす時、「周りからどう思われるか?」と考えてしまい、消極的になってしまいます。あてはまる方は以下のコラムをご参照ください。

人の目を気になる…を克服する方法

④悲観的になりやすい

神経質な方は、未来をネガティブに捉える傾向があります。仕事で失敗したらどうしよう…病気になったらどうしよう…と悲観的な未来ばかりを予想してしまう方は注意が必要です。あてはまると感じる方は、以下のコラムをご参照ください。

悲観的な性格を直す方法

あなたは神経質な傾向があります。

長所

神経質な傾向がある方は以下のような長所があります。

①共感力が高い

心理学の研究で、神経質な方は他人の感情の動きに敏感なことがわかっています。表情やしぐさから相手の心情を読み取るので、共感力が高い傾向にあります。

②完成度が高くなる

神経質な方は、繊細な部分まで気を配るので、完成度が高い仕事をすることができます。細かい作業や慎重さが求められる仕事に向いていると言えます。研究職、プログラマー、職人、医療関係などで才能を発揮する方もいるでしょう。

③リスクを事前に察知できる

行動する前によく考え、失敗しないように事前準備を行うことができます。その結果、問題が起こっても冷静に対処することができます。

注意点と対策

神経質な方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる項目がある場合は、対策を参考にしてください。

①不安を感じやすい

神経質な方は、周囲からの刺激に敏感で、身の回りの危険をいち早く察知します。そのため、不安が強い状態が続きやすくなります。以下のコラムでは神経質な方向けに、不安との付き合い方や、不安を力に変える方法を解説しています。是非参考にしてみてください。

神経質な性格を改善する方法

②抑うつが強い

不安感が強いため、気分が落ち込みやすい傾向にあります。少しのことで落ち込んだり、過去の失敗体験を思い出して、何度もショックを受けてしまうことがあります。対策としては、認知行動療法やマインドフルネス療法の学習をおすすめします。公認心理師など専門家の元で学習したいという方は、心理学講座をおススメします。詳しくは以下のリンクを参照ください。

心理療法の基礎を学ぶ,心理学講座

③人の目を気にする

神経質な方は、人の目を気にする傾向にあります。何か行動を起こす時、「周りからどう思われるか?」と考えてしまい、消極的になってしまいます。あてはまる方は以下のコラムをご参照ください。

人の目を気になる…を克服する方法

④悲観的になりやすい

神経質な方は、未来をネガティブに捉える傾向があります。仕事で失敗したらどうしよう…病気になったらどうしよう…と悲観的な未来ばかりを予想してしまう方は注意が必要です。あてはまると感じる方は、以下のコラムをご参照ください。

悲観的な性格を直す方法

あなたは少し神経質傾向がありますが健康的な範囲内です。

長所

少し神経質な方は、以下のような長所があります。

①心が安定しやすい

神経質な面はあり、不安になることはありますが、考えすぎず、うまく受け流すことができます。問題をしなやかにかわすことができるので、メンタルヘルスを安定させることができます。

②共感力がある

心理学の研究で、神経質な方は他人の感情の動きに敏感なことがわかっています。表情やしぐさから相手の心情を読み取るので、共感力が高い傾向にあります。

③リスクを事前に察知できる

行動する前によく考え、失敗しないように事前準備を行うことができます。その結果、問題が起こっても冷静に対処することができます。

注意点と対策

やや神経質傾向ですが、日常生活は問題なく過ごせるでしょう。ただし、これ以上ナーバスになると、問題が大きくなってきます。以下、神経質な方が直面しやすい問題と対策を解説しました。あてはまる項目がある場合は参考にしてください。

①不安を感じやすい

神経質な方は、周囲からの刺激に敏感で、身の回りの危険をいち早く察知します。そのため、不安が強い状態が続きやすくなります。以下のコラムでは神経質な方向けに、不安との付き合い方や、不安を力に変える方法を解説しています。是非参考にしてみてください。

神経質な性格を改善する方法

②抑うつが強い

不安感が強く、気分が落ち込みやすい方は注意が必要です。深刻になると、少しのことで落ち込んだり、過去の失敗体験を思い出して、何度もショックを受けてしまうことがあります。対策としては、認知行動療法やマインドフルネス療法の学習をおすすめします。公認心理師など専門家の元で学習したいという方は、心理学講座をおススメします。詳しくは以下のリンクを参照ください。

心理療法の基礎を学ぶ,心理学講座

③人の目を気にする

神経質な方は、人の目を気にする傾向にあります。何か行動を起こす時、「周りからどう思われるか?」と考えてしまい、消極的になってしまいます。あてはまる方は以下のコラムをご参照ください。

人の目を気になる…を克服する方法

④悲観的になりやすい

神経質な方は、未来をネガティブに捉える傾向があります。仕事で失敗したらどうしよう…病気になったらどうしよう…と悲観的な未来ばかりを予想してしまう方は注意が必要です。あてはまると感じる方は、以下のコラムをご参照ください。

悲観的な性格を直す方法

あなた神経質さは低く、おおらかな傾向があります。

長所

おおらかな方は、以下のような長所があります。

①心が安定しやすい

メンタルヘルスが安定しやすい傾向があります。些細なことは気にせず、楽観的に構えることができます。人間関係もおだやかになりやすく、精神的にゆとりのある生活をしているのではないでしょうか。

②緊張しにくい

大事な場面でも緊張しない傾向にあります。プレッシャーのかかる仕事や役職でも普段通りのパフォーマンスを発揮していきます。本番に強いタイプと言えそうです。

③健康度が高い

ストレスを感じにくいので体も健康な方が多いです。睡眠の質もよく、熟睡できるため、疲労を次の日に持ち越しません。

神経質の予防

現在は健康的な状況です。予防として以下のコラムや講座も参考にしてみてください。

①神経質にならないための基礎知識

神経質になると、メンタルヘルスが悪化しやすく、ストレスフルな状態になってしまいます。以下のコラムでは神経質な方向けに、緊張との付き合い方や、不安を力に変える方法を解説しています。是非参考にしてみてください。

神経質の基礎知識

②心理学講座

神経質を予防するためには、普段からメンタルへルスのケアを行うことが大切です。公認心理師匠など専門家の元で学習したい方は、筆者が運営する心理学講座をおススメします。

心理療法の基礎を学ぶ,心理学講座

③ビジネスコミュニケーション講座

弊社では、人前に立つ練習、プレゼン力を高める講座を開催しています。小さいことを気にしない長所を活かして、発信する力を高めたい方は、下記の講座でお待ちしています。

ビジネスコミュニケーション講座

この診断を友達に伝える