>
>

マイナス思考診断

マイナス思考診断

マイナス思考になってしまうことは誰でもあるものです。ただし深刻なレベルまで落ち込むと適応障害やうつ病につながることもあるので注意が必要です。念のため診断結果と対策を参照ください

マイナス思考診断
全くそう思わない あまり思わない どちらでもない ややそう思う とてもそう思う
1.
将来を否定的に考える
2.
頑張っても報われないと思う
3.
過去も嫌な出来事を何度も思い返す
4.
後悔することがよくある
5.
人と関わると悪いことが起こる
6.
他人の欠点を良く見つける
7.
しばしば自分は無力だと感じる
8.
自分は短所ばかりだと感じる
あなたの生まれた年は?
あなたの性別は? 
あなたのお住まいは?
診断についての注意

***マイナス思考簡易診断 注意事項***

・マイナス思考簡易診断は
  公認心理師,精神保健福祉士
 川島達史の監修の元作成しました

・医療的な診断を行うものではありません
・予備調査の段階となります
・参考程度にご使用ください

以下にマイナス思考簡易診断の作成手順や趣旨説明が明示されています。興味がある方はご一読ください。

 


尺度作成の趣旨
現代社会は短時間で手軽にできる媒体が好まれています。この点、学術的に使われる心理や人間関係に関する尺度は存在しますが、何十問もある尺度は、敬遠され、結局は使われないまま終わってしまうこともあります。

そこで、精神的健康や人間関係の問題につながりやすい根本的な感情に着目して、手軽に自己チェックができる尺度を作成することとしました。医療行為、学術的な研究を目的とした診断ではなく、あくまで予防機能、メンタルヘルスに興味をもって頂くことを目的として作成します。

 

診断作成の条件
以下のポイントを意識して作成する。

・バスや電車で簡単に
 読める文章を心掛ける
・学術的な表現は控える
・診断には限界があること明示する

 

***作成の手順***

①先行研究の概観

「マイナス思考」は学術的な表現としては使用頻度は少なく尺度も存在しませんでした。一方でマイナス思考に近接する概念としては、ネガティブ思考が挙げられ、研究も豊富に存在します。そこで尺度作成に当たってはネガティブ思考尺度に関する研究を参考にしました。


・参考文献リスト
神谷 慶・幸田るみ子(2016) 大学生の抑うつにおける自動思考とマイナスな反すうの関連 ストレス科学研究  31, 41-48

 

福井 至,Depression and Anxiety Cognition Scale(DACS)の開発―抑うつと不安の認知行動モデルの構築に向けて―.行動療法研究 24(2), 57-70, 1998.

 

佐藤徳・安田朝子(2001)日本語 版 PANAS の 作成 Development of the Japanese version ef Positive and Negative Affect Schodule(PANAS )scales 性格心埋学研 究 2001 第 9 巻 第 2 号 138-139

 

Stlleard. P. Phillips, R.Montgomerry et al(2013) A culuster randomized controlled trial to determine the clinical


effectiveness and cost-effectiveness of classroom-based cognitive-behavioural therapy(CBT) in reducing sysmptoms of depression in high-risk adolescents.
Health Technology Assessment 17(47), 1-109,


抑うつ的反すうに関するネガティブな信念と抑うつとの関連性
長谷川 晃, 金築 優, 井合 真海子, 根建 金男
行動医学研究 17 巻 2011  1 号

 

②質問項目の抽出

上記の論文、学術書、一般的なニーズを参考に、公認心理師・臨床心理士・心理学の大学院を卒業した者が協力し、ブレーンストーミングを行いました。KJ法によりグルーピングを行い4つに分類しました。簡易診断とするため、それぞれの分類に対して2つの質問を採用しました


・将来へのマイナス思考
将来を否定的に考える
頑張っても報われないと思う

 

・過去のマイナス思考
過去も嫌な出来事を何度も思い返す
後悔することがよくある

 

・他者へのマイナス思考
人と関わると悪いことが起こる
他人の欠点を良く見つける

 

・自己へのマイナス思考
しばしば自分は無力だと感じる
自分は短所ばかりだと感じる

   
③ 4段階で評価

評価は5件法で設定し、4つの段階で評価をしました
解説文を200文字程度で作成しました


・40~33 かなりマイナス思考
・32~28 マイナス思考
・27~23 ややマイナス思考
・22~8 マイナス思考な傾向は少ない


結果については長所と注意点の2つの面からバランスよく記述することを心掛けました。診断結果については提案程度にとどめました。

マイナス思考(MAX 40)

マイナス思考(MIN 8)

あなたのライン

男性
女性

点数が高いほど、マイナス思考であることを示しています。以下の基準を参考にしてください。

・40~33 かなりマイナス思考
・32~28 マイナス思考
・27~23 ややマイナス思考
・22~8 マイナス思考な傾向は少ない

マイナス思考(MAX 40)

マイナス思考(MIN 8)

あなたのライン

年代別の比較となります。ご自身の年代と比較してみましょう。

あなたが所属する群

以下の2群に当てはまった方は注意しましょう。

・40~33 かなりマイナス思考
・32~28 マイナス思考

  • 総合

    順位都道府県平均値回答数
    1徳島県31.2352
    2岩手県31.21184
    3長崎県30.7892
    4愛知県30.78792
    5宮崎県30.3685
    6埼玉県30.29872
    7愛媛県30.29107
    8神奈川県30.281141
    9栃木県30.24275
    10佐賀県30.271
    11鳥取県30.1964
    12新潟県30.13205
    13宮城県30.12347
    14福井県30.1173
    15兵庫県30.11564
    16山口県30.09122
    17福島県30.07269
    18北海道30.07791
    19群馬県30.06229
    20青森県30.02146
    21熊本県30145
    22石川県29.9133
    23岐阜県29.89197
    24静岡県29.81336
    25山梨県29.7984
    26広島県29.76332
    27奈良県29.74118
    28東京都29.661838
    29岡山県29.6178
    30福岡県29.56490
    31長野県29.55238
    32千葉県29.5843
    33鹿児島県29.44131
    34大阪府29.381088
    35京都府29.36275
    36茨城県29.3356
    37高知県29.2955
    38三重県29.25187
    39山形県29.07233
    40和歌山県28.8567
    41島根県28.7163
    42沖縄県28.66179
    43秋田県28.63171
    44滋賀県28.63136
    45大分県28.45109
    46富山県28.42138
    47香川県28.1163
  • 男性

    順位都道府県平均値回答数
    1岩手県32.6664
    2長崎県32.4427
    3広島県31.2593
    4徳島県31.0618
    5北海道30.98231
    6愛知県30.9268
    7鳥取県30.8715
    8沖縄県30.8642
    8佐賀県30.8621
    10宮崎県30.7528
    11兵庫県30.64168
    12栃木県30.51100
    13新潟県30.4567
    14石川県30.4443
    15福岡県30.33149
    16神奈川県30.32420
    17埼玉県30.29293
    18山梨県30.2818
    19香川県30.1712
    20愛媛県30.0633
    21岡山県29.9766
    22三重県29.9653
    23山形県29.982
    24福井県29.830
    25熊本県29.7747
    26岐阜県29.7764
    27青森県29.7646
    28鹿児島県29.7536
    29静岡県29.7399
    30奈良県29.6340
    31長野県29.6180
    32東京都29.58598
    33宮城県29.4697
    34群馬県29.4170
    35京都府29.2882
    36千葉県29.25275
    37茨城県29.24127
    38島根県29.2128
    39福島県28.9674
    40大阪府28.73352
    41高知県28.6316
    42山口県28.5833
    43秋田県28.5661
    44大分県28.5533
    45富山県28.0956
    46滋賀県27.4544
    47和歌山県26.5714
  • 女性

    順位都道府県平均値回答数
    1徳島県31.3234
    2愛知県30.71522
    3山口県30.6488
    4岩手県30.55119
    5福島県30.49194
    6福井県30.442
    7愛媛県30.3972
    8宮城県30.36246
    9群馬県30.34158
    10埼玉県30.27576
    11神奈川県30.22714
    12宮崎県30.1857
    13青森県30.14100
    14熊本県30.1198
    15長崎県30.0965
    16栃木県30.05174
    17新潟県29.99136
    18鳥取県29.9849
    19佐賀県29.9250
    20岐阜県29.89132
    21兵庫県29.89394
    22静岡県29.86236
    23奈良県29.8177
    24山梨県29.7265
    25東京都29.711228
    26大阪府29.7726
    27北海道29.66552
    28石川県29.6490
    29千葉県29.61565
    30京都府29.47188
    31和歌山県29.4553
    32高知県29.4538
    33岡山県29.38112
    34長野県29.36155
    35茨城県29.32228
    36滋賀県29.2390
    37広島県29.2238
    38福岡県29.15338
    39鹿児島県29.0191
    40三重県28.97134
    41山形県28.63148
    42秋田県28.61109
    43富山県28.4179
    44島根県28.3135
    45大分県28.3175
    46沖縄県28.08136
    47香川県27.6351

2021年4月から調査を開始しています。
現在集計中です。

あなたはかなりマイナス思考なようです。

長所

かなりマイナス思考の方は、以下のような長所があります。

①将来に備えられる

不測の事態が起きた時に、すぐ対応できるように準備をします。防災のために備蓄したり、日頃から貯金をしたり、資格取得に勤むことができます。その結果、いざという時にも迅速に対応することができます。

②健康に気を配る

病気になりたくない…という理由から、健康意識が高い方が多いです。将来重大な病いにかかるかも…と考えるので、食事を整え、運動不足にならないように気を配ります。

③仕事で才能を発揮する方も

リスク管理に携わる仕事で才能を発揮する方が多いです。医療職、危険物の取り扱い、防犯に関する仕事などが向いているでしょう。

④成果を達成しやすいことも

心理学の研究では、プラス思考よりも、マイナス思考の方が成果を残すケースがあることがわかっています。例えば、ダイエットの研究では、マイナス思考な方が減量がうまく行きやすいという結果になっています。マイナス思考は、前向きな行動に結びつければ、問題解決に役立つのです。

 

注意点と対策

かなりマイナス思考な方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる項目がある場合は、対策を参考にしてください。

①消極的になる

チャレンジをする前から悲観的な将来を想像するので、消極的になりやすい傾向があります。結果的に回避的になり、経験値が不足しがちになります。マイナスに考えすぎて行動を起こせない…という方は、以下のコラムをご参照ください。

マイナス思考が止まらない,やめたい時の対処法

②メンタルヘルスが不安定

マイナス思考が過剰になると、物事の負の側面にばかり注目してしまい、メンタルヘルスが不安定になってしまいます。改善をするには、プラスな要素を積極的に見つけていく訓練がおすすめです。公認心理師など専門家の元で練習をしたいは、以下の心理学講座をおススメします。筆者も講師をしています。

心理学講座

③あら捜しをしてしまう

マイナス思考な人は、相手の欠点が見えやすい傾向にあります。他人のあらを探して、何度も指摘してしまうことがある方は注意が必要です。必要不可欠な指摘であれば問題ないですが、ダメ出しが過剰になると人間関係が険悪なものになってしまいます。改善する方法としては、褒める練習が挙げられます。いつも、人のダメな部分が目に映る…という方は、以下のコラムをご参照ください。

褒める言葉の使い方

④精神疾患のリスク

マイナス思考が深刻になると、適応障害・うつ病といった精神疾患に陥っててしまうリスクがあります。悲観的になりすぎて心が重たい…という方は、以下の動画ご参照ください。

適応障害動画
うつ病動画  

あなたはマイナス思考な傾向があるようです。

長所

マイナス思考の方は、以下のような長所があります。

①将来に備えられる

不測の事態が起きた時に、すぐ対応できるように準備をします。防災のために備蓄したり、日頃から貯金をしたり、資格取得に勤むことができます。その結果、いざという時にも迅速に対応することができます。

②健康に気を配る

病気になりたくない…という理由から、健康意識が高い方が多いです。将来重大な病いにかかるかも…と考えるので、食事を整え、運動不足にならないように気を配ります。

③仕事で才能を発揮する方も

リスク管理に携わる仕事で才能を発揮する方が多いです。医療職、危険物の取り扱い、防犯に関する仕事などが向いているでしょう。

④成果を達成しやすいことも

心理学の研究では、プラス思考よりも、マイナス思考の方が成果を残すケースがあることがわかっています。例えば、ダイエットの研究では、マイナス思考な方が減量がうまく行きやすいという結果になっています。マイナス思考は、前向きな行動に結びつければ、問題解決に役立つのです。

 

注意点と対策

マイナス思考がある方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる項目がある場合は、対策を参考にしてください。

①消極的になる

チャレンジをする前から悲観的な将来を想像するので、消極的になりやすい傾向があります。結果的に回避的になり、経験値が不足しがちになります。マイナスに考えすぎて行動を起こせない…という方は、以下のコラムをご参照ください。

マイナス思考が止まらない,やめたい時の対処法

②メンタルヘルスが不安定

マイナス思考が過剰になると、物事の負の側面にばかり注目してしまい、メンタルヘルスが不安定になってしまいます。改善するには、プラスな要素を積極的に見つけていく訓練がおすすめです。公認心理師など専門家の元で練習をしたいは、以下の心理学講座をおススメします。筆者も講師をしています。

心理学講座

③あら捜しをしてしまう

マイナス思考な人は、相手の欠点が見えやすい傾向にあります。他人のあらを探して、何度も指摘してしまうことがある方は注意が必要です。必要不可欠な指摘であれば問題ないですが、ダメ出しが過剰になると人間関係が険悪なものになってしまいます。改善する方法としては、褒める練習が挙げられます。いつも、人のダメな部分が目に映る…という方は、以下のコラムをご参照ください。

褒める言葉の使い方

④精神疾患のリスク

マイナス思考が深刻になると、適応障害・うつ病といった精神疾患に陥っててしまうリスクがあります。悲観的になりすぎて心が重たい…という方は、以下の動画ご参照ください。

適応障害動画
うつ病動画  

あなたはややマイナス思考です。

長所

ややマイナス思考な方は、以下のような長所があります。

①賢明な判断

理想と現実を上手く照らし合わせ、賢明な判断ができる方が多いでしょう。マイナス思考、ポジティブ思考のバランスが良いと言えます。リスクとリターン考え、バランスよく判断していきます。

②将来に備えられる

何かあった時のために、日頃から貯金をしたり、資格取得に勤むことができます。散財をしたり、遊び惚ける方は少なく、堅実に人生を歩むことができます。

③健康に気を配る

健康な体をキープするために、食事を整え、運動不足にならないように気を配ります。健康が悪化したら…とマイナスに考えるため、日ごろから健康管理に意識が向きやすいです。

注意点と対策

現在は健康的なレベルですが、これ以上悪化するとメンタルヘルスに悪影響となりそうです。以下の対策では、マイナス思考になりやすい方の問題を解説しています。ご自身にあてはまる項目がある場合は、参考にしてみてください。

①消極的になる

チャレンジをする前から悲観的な将来を想像するので、消極的になりやすい傾向があります。結果的に回避的になり、経験値が不足しがちになります。マイナスに考えすぎて行動を起こせない…という方は、以下のコラムをご参照ください。

マイナス思考が止まらない,やめたい時の対処法

②メンタルヘルスが不安定

マイナス思考が過剰になると、物事の負の側面にばかり注目してしまい、メンタルヘルスが不安定になってしまいます。改善するには、プラスな要素を積極的に見つけていく訓練がおすすめです。公認心理師など専門家の元で練習をしたいは、以下の心理学講座をおススメします。筆者も講師をしています。

心理学講座

③あら捜しをしてしまう

マイナス思考な人は、相手の欠点が見えやすい傾向にあります。他人のあらを探して、何度も指摘してしまうことがある方は注意が必要です。必要不可欠な指摘であれば問題ないですが、ダメ出しが過剰になると人間関係が険悪なものになってしまいます。改善する方法としては、褒める練習が挙げられます。いつも、人のダメな部分が目に映る…という方は、以下のコラムをご参照ください。

褒める言葉の使い方

 

あなたはマイナス思考が少ないようです。

長所

マイナス思考が少ない方は、以下の長所があります。

①落ち込みにくい

失敗しても、悲観的に捉えず、ポジティブな要素に目を向けることができます。「失敗は成長につながる」「一歩前進できた」と挑戦した自分を褒めることができます。

②行動力がある

肯定的な未来を想像し、自分ならできる!と考えるため、行動力があります。好奇心旺盛で、興味を持つと積極的にチャレンジする方が多いでしょう。

③周りを元気にする

ポジティブな雰囲気があり、会話が弾みやすいです。ムードメーカーになる方が多いでしょう。悩んでいる人を勇気づけることもできるので、周りを明るく元気にすることができます。

理解を深める

現在は健康的な状況です。予防として以下のコラムや講座も参考にしてみてください。

①マイナス思考の対策

現在は健康的な考え方ができていますが、今から予防をしておくも大事です。以下のマイナス思考コラムでは、物事の捉え方を変えて、ポジティブに考える方法などを紹介しています。マイナス思考を予防したいという方は、以下のコラムをご参照ください。

マイナス思考が止まらない,やめたい時の対処法

②人間関係講座

プラス思考な方は、人間関係が充実しているという特徴があります。弊社では、会話スキルの向上、傾聴スキル、共感力を高める講座を開催しています。人間関係をより充実させたい方は、以下の講座でお待ちしています。

人間関係講座

③ビジネス基礎講座

筆者は楽しく学べる、ビジネスコミュニケーション講座を開催しています。プレゼン力をつけたい!人前で話す力をつけたい!と感じる方は、下記のリンクを参照ください。

ビジネスコミュニケーション講座

この診断を友達に伝える