>
>

虚無感診断

虚無感診断

当診断では簡易的に4つのレベルで虚無感の対策を把握することができます。虚無感は深刻になると適応障害、うつ病、認知症など、様々な精神疾患に関連する症状です。是非参考にしてみてください。

虚無感診断
全くそう思わない あまり思わない どちらでもない ややそう思う とてもそう思う
1.
気分が落ち込んでいる
2.
すり減っている感じがある
3.
モチベーションがわかない
4.
何をするにも身が入らない
5.
悲観的な未来が待っている
6.
頑張っても報われない
7.
身体がぐったりしている
8.
頭が働かない感じがある
あなたの生まれた年は?
あなたの性別は? 
あなたのお住まいは?
診断についての注意

**虚無感診断 注意事項***

・虚無感診断は
  公認心理師,精神保健福祉士
 川島達史の監修の元作成しました

・医療的な診断を行うものではありません
・予備調査の段階となります
・参考程度にご使用ください

以下に虚無感診断の作成手順や趣旨説明が明示されています。興味がある方はご一読ください。


尺度作成の趣旨
現代社会は短時間で手軽にできる媒体が好まれています。この点、学術的に使われる心理や人間関係に関する尺度は存在しますが、何十問もある尺度は、敬遠され、結局は使われないまま終わってしまうこともあります。

そこで、精神的健康や人間関係の問題につながりやすい根本的な感情に着目して、手軽に自己チェックができる尺度を作成することとしました。医療行為、学術的な研究を目的とした診断ではなく、あくまで予防機能、メンタルヘルスに興味をもって頂くことを目的として作成します。

診断作成の条件
以下のポイントを意識して作成する。

・バスや電車で簡単に
 読める文章を心掛ける
・学術的な表現は控える
・診断には限界があること明示する

***作成の手順***

①先行研究の概観
虚無感という言葉は日常生活でよく使われます。一方で虚無感に関する心理学研究はほとんど存在しません。この点、大辞林において虚無感は「形だけで中身がない。形式だけで実質が伴わない。うつろである。何の役にも立たない。結果が何も残らない」と記されています。この定義から、無気力、アパシー、無価値感、喪失感、などが近接概念と考えられます。尺度の作成にあたってまずはこれらの研究を概観しました。


*参考文献
笠井孝久・村松健司・保坂亨・三浦香苗(1995) 小学生・中学生の虚無感感とその関連要因 教育心理学研究 43 424-435
下坂剛(2001) 青年期の各学校段階における無気力感の検討 教育心理学研究 49 305-313
狩野武道・津川律子(2008) 大学生における無気力の分類の試み –スチューデント・アパシーと抑うつの観点から- こころの健康 23 1-10
下山晴彦(1995) 男子大学生の無気力の研究 教育心理学研究 43 145-155
土井裕貴(2014). 対人援助職におけるバーンアウト・感情労働の関係性:精神的な疲労に着目する
久保真人 (1998) ストレスとバーンアウトの関係-バーンアウトはストレスか?- 産業・組織心理学研究、12(1)、5ー15.

②質問項目の抽出
上記の論文、学術書、一般的なニーズを参考に、公認心理師・臨床心理士・心理学の大学院を卒業した者が協力し、ブレーンストーミングを行いました。その後、KJ法によりグルーピングを行い4つに分類しました。簡易診断とするため、それぞれの分類に対して2つの質問を採用しました


・情緒的消耗
気分が落ち込んでいる
すり減っている感じがある

・無気力感
モチベーションがわかない
何をするにも身が入らない

・未来への悲観
悲観的な未来が待っている
頑張っても報われない

・身体的不全感
身体がぐったりしている
頭が働かない感じがある

③ 4段階で評価
評価は5件法で設定し、4つの段階で評価をしました
解説文を200文字程度で作成しました


・40~33 虚無感が強い
・32~27 虚無感がやや強い
・26~22 少し虚無感がある
・21~8 虚無感は少ない


結果については長所と注意点の2つの面からバランスよく記述することを心掛けました。診断結果については提案程度にとどめました。

虚無感(MAX 40)

虚無感(MIN 8)

あなたのライン

男性
女性

点数が高いほど、虚無感が強いことを示しています。以下の基準を参考にしてください。

・40~33 虚無感が強い
・32~27 虚無感がやや強い
・26~22 少し虚無感がある
・21~8 虚無感は少ない

虚無感(MAX 40)

虚無感(MIN 8)

あなたのライン

年代別の比較となります。ご自身の年代と比較してみましょう。

あなたが所属する群

以下の2群に当てはまった方は注意しましょう。

・40~33 虚無感が強い
・32~27 虚無感がやや強い

  • 総合

    順位都道府県平均値回答数
    1島根県35.8621
    2宮崎県33.9226
    3富山県33.8438
    4鹿児島県33.6341
    5岐阜県33.564
    6長崎県33.333
    7長野県33.2882
    8石川県33.1243
    9兵庫県33.01151
    10三重県32.9735
    11福島県32.981
    12奈良県32.8947
    13広島県32.8395
    14宮城県32.74126
    15福岡県32.68133
    16岩手県32.6763
    17熊本県32.6644
    18群馬県32.6269
    19東京都32.59627
    20千葉県32.49232
    21静岡県32.47138
    22埼玉県32.47306
    23佐賀県32.4314
    24秋田県32.3842
    25茨城県32.37134
    26高知県32.2223
    27新潟県32.1697
    28大阪府32.16290
    29北海道32.12298
    30京都府32.09103
    31鳥取県32.0813
    32沖縄県32.0768
    33福井県32.0715
    34愛知県32.02244
    35神奈川県32.01437
    36岡山県31.7659
    37青森県31.7261
    38山形県31.754
    39栃木県31.6882
    40山口県31.635
    41愛媛県31.4531
    42和歌山県31.3222
    43香川県3119
    44山梨県30.9734
    45滋賀県30.8432
    46徳島県30.6414
    47大分県30.6425
  • 男性

    順位都道府県平均値回答数
    1鳥取県364
    2富山県35.3113
    3徳島県35.25
    4福井県358
    5三重県34.5315
    6長野県34.4418
    7宮崎県34.25
    8群馬県34.0922
    9熊本県34.0521
    10愛媛県33.437
    11鹿児島県33.2711
    12石川県33.0813
    13宮城県33.0241
    14千葉県3372
    15福岡県32.8832
    16岡山県32.5413
    17静岡県32.564
    17島根県32.54
    19兵庫県32.4650
    20広島県32.4540
    21東京都32.39206
    22高知県32.388
    23埼玉県32.3791
    24岩手県32.2730
    25長崎県32.2512
    26奈良県32.215
    27京都府32.1735
    28愛知県32.1582
    29栃木県32.1138
    30神奈川県32.1157
    31青森県3218
    32新潟県31.9345
    33秋田県31.8817
    34北海道31.74112
    35山梨県31.7311
    36大阪府31.65104
    37茨城県31.5737
    38沖縄県31.4219
    39福島県31.4224
    40岐阜県31.3520
    41佐賀県31.339
    42香川県31.310
    43滋賀県31.2711
    44山形県31.0520
    45山口県3119
    46和歌山県29.910
    47大分県28.867
  • 女性

    順位都道府県平均値回答数
    1島根県36.6517
    2岐阜県34.4844
    3長崎県33.921
    4宮崎県33.8520
    5鹿児島県33.7730
    6福島県33.5357
    7兵庫県33.29101
    8奈良県33.2232
    9広島県33.1155
    10富山県33.0825
    11長野県33.0663
    12岩手県33.0333
    13石川県3329
    13佐賀県334
    15茨城県32.8294
    16秋田県32.7225
    17福岡県32.69100
    18東京都32.65419
    19宮城県32.685
    20埼玉県32.51215
    21和歌山県32.512
    22静岡県32.4574
    23北海道32.41182
    24大阪府32.38184
    25新潟県32.3752
    26沖縄県32.3349
    27山口県32.3116
    28千葉県32.23158
    29高知県32.1315
    30京都府32.0468
    31神奈川県31.96279
    32愛知県31.91160
    33山形県31.8533
    34三重県31.8419
    35群馬県31.7345
    36青森県31.7142
    37岡山県31.5446
    38熊本県31.3923
    39大分県31.3318
    40栃木県31.3244
    41愛媛県30.8824
    42香川県30.679
    43山梨県30.6123
    44滋賀県30.4520
    45鳥取県30.339
    46福井県28.717
    47徳島県28.119

2020年4月1日から調査を開始しています。現在集計中です。

あなたは虚無感が強いです。

長所

虚無感が強い方は以下のような長所があります。

①人生と向き合う契機になる

虚無感が強い状態は、何事にも意欲がわかない状態になります。こうしたやる気がでない時期は、自分はこれからどうするべきか?自分にとってやりがいとは何か?と、人生と深く向き合うようになります。虚無感は自分の人生に意義を見出すきっかけを与える感情でもあるのです。

②目標が再設定されていく

人生と深く向き合うと、時間がかかりますが、徐々に目標が再設定されていきます。現実的に達成しやすい目標を設定することで、将来的には充実感をもって取り組めるようになります。

③騙されにくい

騙そうとする人は、恐怖を煽るのが得意です。感情をゆさぶって、衝動的に行動をとらせようとします。しかし、虚無感がある人は、いい意味で冷めた視点で話を聞くことができ、冷静に相手の話しを受け止めることができます。矛盾点を発見しやすくなり、騙されることも少なくなります。 

注意点と対策

虚無感が強い方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる項目がある場合は、対策を参考にしてください。

①何事もやる気が出ない

虚無感が強いと、学業、仕事、人間関係…などでパフォーマンスが低下しがちです。その結果、周りからマイナスの言葉をもらいやすくなり、さらにやる気が出なくなってしまう悪循環に陥ってしまいます。何事にもやる気が起きない…という方は、以下のコラムをご参照ください。

虚無感を改善する方法

②メンタルヘルスが悪くなる

虚無感が強い人の中には、人生は無意味だと思う方もいます。何を希望にしていきればいいか分からず、暗い気持ちになりがちです。こうした心の状態を放置しておくと、メンタルヘルスが悪化していきます。対策としては心理療法を学び柔軟に物事を捉えらえるようになることが大切です。専門家の元でしっかりと学習したい方は、以下の心理学講座をおススメします。筆者も講師をしています。

心理学講座

③何をすればいいかわからない

虚無感が強い状態は、目標がなく、日々の行動に意味や価値を見出すことが難しくなります。こうした虚無感を改善するには、自分がやりたいことや、生きがいを見つけるのが鍵になります。やりたいことが何もない…という方は、以下のコラムをご参照ください。

アイデンティティの確立する方法

あなたは虚無感がやや強い状態です。

長所

虚無感がある状態には以下のような長所があります。

①人生と向き合う契機になる

虚無感がある状態は、何事にも意欲がわかない状態になります。こうしたやる気がでない時期は、自分はこれからどうするべきか?自分にとってやりがいとは何か?と、人生と深く向き合うようになります。虚無感は自分の人生に意義を見出すきっかけを与える感情でもあるのです。

②目標が再設定されていく

人生と深く向き合うと、時間がかかりますが、徐々に目標が再設定されていきます。現実的に達成しやすい目標を設定することで、将来的には充実感をもって取り組めるようになります。

③騙されにくい

騙そうとする人は、恐怖を煽るのが得意です。感情をゆさぶって、衝動的に行動をとらせようとします。しかし、虚無感がある人は、いい意味で冷めた視点で話を聞くことができ、冷静に相手の話しを受け止めることができます。矛盾点を発見しやすくなり、騙されることも少なくなります。 

注意点と対策

虚無感がある方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる項目がある場合は、対策を参考にしてください。

①何事もやる気が出ない

虚無感があると、学業、仕事、人間関係…などでパフォーマンスが低下しがちです。その結果、周りからマイナスの言葉をもらいやすくなり、さらにやる気が出なくなってしまう悪循環に陥ってしまいます。何事にもやる気が起きない…という方は、以下のコラムをご参照ください。

虚無感を改善する方法

②メンタルヘルスが悪くなる

虚無感がある人の中には、人生は無意味だと思う方もいます。何を希望にしていきればいいか分からず、暗い気持ちになりがちです。こうした心の状態を放置しておくと、メンタルヘルスが悪化していきます。対策としては心理療法を学び柔軟に物事を捉えらえるようになることが大切です。専門家の元でしっかりと学習したい方は、以下の心理学講座をおススメします。筆者も講師をしています。

心理学講座

③何をすればいいかわからない

目標がなく、日々の行動に意味や価値を見出すことが難しくなります。こうした虚無感を改善するには、自分がやりたいことや、生きがいを見つけるのが鍵になります。やりたいことが何もない…という方は、以下のコラムをご参照ください。

アイデンティティの確立する方法

あなたは虚無感が少しある状態ですが、健康的な範囲内です。

長所

虚無感がある状態には以下のような長所があります。

①人生と向き合う契機になる

虚無感がある状態は、何事にも意欲がわかない状態になります。こうしたやる気がでない時期は、自分はこれからどうするべきか?自分にとってやりがいとは何か?と、人生と深く向き合うようになります。虚無感は自分の人生に意義を見出すきっかけを与える感情でもあるのです。

②目標が再設定されていく

人生と深く向き合うと、時間がかかりますが、徐々に目標が再設定されていきます。現実的に達成しやすい目標を設定することで、将来的には充実感をもって取り組めるようになります。

③騙されにくい

騙そうとする人は、恐怖を煽るのが得意です。感情をゆさぶって、衝動的に行動をとらせようとします。しかし、虚無感がある人は、いい意味で冷めた視点で話を聞くことができ、冷静に相手の話しを受け止めることができます。矛盾点を発見しやすくなり、騙されることも少なくなります。 

注意点と対策

現在は健康的な範囲内ですがやや虚無感があります。もし今後、虚無感という気持ちがさらに強くなり、長期的に持続する場合は注意が必要です。以下の項目にあてはまるものがある場合は、予防として参考にしてみてください。

①何事もやる気が出ない

虚無感があると、学業、仕事、人間関係…などでパフォーマンスが低下しがちです。その結果、周りからマイナスの言葉をもらいやすくなり、さらにやる気が出なくなってしまう悪循環に陥ってしまいます。何事にもやる気が起きない…という方は、以下のコラムをご参照ください。

虚無感を改善する方法

②メンタルヘルスが悪くなる

虚無感がある人の中には、人生は無意味だと思う方もいます。何を希望にしていきればいいか分からず、暗い気持ちになりがちです。こうした心の状態を放置しておくと、メンタルヘルスが悪化していきます。対策としては心理療法を学び柔軟に物事を捉えらえるようになることが大切です。専門家の元でしっかりと学習したい方は、以下の心理学講座をおススメします。筆者も講師をしています。

心理学講座

③何をすればいいかわからない

目標がなく、日々の行動に意味や価値を見出すことが難しくなります。こうした虚無感を改善するには、自分がやりたいことや、生きがいを見つけるのが鍵になります。やりたいことが何もない…という方は、以下のコラムをご参照ください。

アイデンティティの確立する方法

あなたは虚無感が少ない状態です。

長所

虚無感が少ない方は、以下のような長所があります。

①充実した毎日

やりたいことが見つけられており、日々没頭して取り組める活動を持っています。人生に意味を見い出しているので、多少の失敗があっても、暗い気持ちが長期的に続くことも少ないと言えるでしょう。メンタルヘルスも安定しやすいと言えます。

②集中力が増す

虚無感がある人は、「意味があるのだろうか?」と考える時間が長くなり、本来経験できるはずのことができなくなってしまいます。一方で、虚無感が少ないあなたは、目標が定まっているので、モヤモヤ考えることが少なく、集中力が高い状態を維持できると言えそうです。

③周りのやる気を引き出す

虚無感が少ない人は、日々イキイキしており、周囲からは人生を楽しんでいるように映ります。こうした姿勢は周囲にもポジティブな影響をもたらし、励まされる方も多いでしょう。

理解を深める

現在は健康的な状況です。予防として以下のコラムや講座も参考にしてみてください。

①虚無感の基礎知識

今後、虚無感が強くならないようにするため、予防法を学習しておくことをおススメします。以下紹介するコラムでは、虚無感の原因、種類、解決策などをご紹介しています。是非ご参照ください。

虚無感の原因と脱出する方法

②心理学講座

弊社では、日々の生活を豊かにするため心理学講座を開催しています。より心を安定させたい方は、以下の講座でお待ちしています。

心理学講座

③ビジネス基礎講座

筆者は楽しく学べる、ビジネスコミュニケーション講座を開催しています。プレゼン力をつけたい!人前で話す力をつけたい方は、下記のリンクを参照ください。

ビジネス基礎講座

この診断を友達に伝える