>
>

自分が嫌い診断

自分が嫌い診断

自分が嫌いになることは誰でもあるものです。ただし深刻なレベルまで落ち込むと適応障害や社交不安障害につながることもあるので注意が必要です。念のため診断結果と対策を参照ください。

自分が嫌い診断
全くそう思わない あまり思わない どちらでもない ややそう思う とてもそう思う
1.
理想と現実にギャップがある
2.
目標に到達できない感じがする
3.
周りと比べて能力が劣っている
4.
自分は周りと比べて不幸だと思う
5.
自分へのダメ出しが多い
6.
自分の長所より短所に目が行く
7.
私は周りから必要とされていない
8.
私は社会に役立っていない
あなたの生まれた年は?
あなたの性別は? 
あなたのお住まいは?
診断についての注意

***自分が嫌い傾向 簡易診断 注意事項***

・自分が嫌い傾向 簡易診断は
  公認心理師,精神保健福祉士
 川島達史の監修の元作成しました

・医療的な診断を行うものではありません
・予備調査の段階となります
・参考程度にご使用ください

以下に自分が嫌い傾向簡易診断の作成手順や趣旨説明が明示されています。興味がある方はご一読ください。


尺度作成の趣旨
現代社会は短時間で手軽にできる媒体が好まれています。この点、学術的に使われる心理や人間関係に関する尺度は存在しますが、何十問もある尺度は、敬遠され、結局は使われないまま終わってしまうこともあります。

そこで、精神的健康や人間関係の問題につながりやすい根本的な感情に着目して、手軽に自己チェックができる尺度を作成することとしました。医療行為、学術的な研究を目的とした診断ではなく、あくまで予防機能、自分が嫌いヘルスに興味をもって頂くことを目的として作成します。

診断作成の条件
以下のポイントを意識して作成する。

・バスや電車で簡単に
 読める文章を心掛ける
・学術的な表現は控える
・診断には限界があること明示する

 

***作成の手順***

①先行研究の概観

自分が嫌いという概念としては「自己嫌悪」「自己否定」「自尊心」について研究が盛んです。
水間(1996)に自己嫌悪感尺度を作成しています。その結果、自己嫌悪は1因子構造であることがわかりました。考察において、私的自己意識の強さが自己嫌悪と結びつく可能性を示唆しています。

落合(1985)は青年期では自己嫌悪が劣等感と関連が強く、一方老年期では孤独感と関連が強いということを報告しています。

村上ら(2016)は日本語版状態自尊心尺度を作成しました。その結果、パフォーマンス、外見、社会的の3つの因子が抽出されています。


*参考文献一覧
水間玲子(1996)自己嫌悪感尺度の作成 教育心理学研究 44 296-302

佐藤有耕(1999)青年期における自己嫌悪感の感情状態の発達的変化 青年心理学研究 11 1-18

水間玲子(2003)自己嫌悪感 と自己形成の関係 について -自己嫌悪感場面で喚起 される自己変容の志向に注目して-    教育心理学研究 51 43-53

小平英志(2002)女子大学生における自己不一致と優越感・有能感,自己嫌悪感との関連  ―理想自己 と義務 自己の相対的重要性の観点から― 実験社会心理学研究 41(2) 165-174

荻野恒一(1978) 自己嫌悪のすすめ 青年心理 9 418-426

宮下一博・小林利宣(1981)青年期における「疎外感」の発達と適応との関係 教育心理学研究 4 297-305

落合良行(1985)青年期における孤独感を中心にした生活感情の関連構造 教育心理学研究, 33, 70-75 .

状態自尊感情尺度の開発 パーソナリティ研究/16 2007  1 号 阿部 美帆, 今野 裕之

日本語版状態自尊心尺度の作成 村上史朗, 中原洪二郎   奈良大学紀要, 2016

 

②質問項目の抽出
上記の論文、学術書、一般的なニーズを参考に、公認心理師・臨床心理士・心理学の大学院を卒業した者が協力し、ブレーンストーミングを行いました。その後、KJ法によりグルーピングを行い4つに分類しました。簡易診断とするため、それぞれの分類に対して2つの質問を採用しました


*自己不一致
理想と現実にギャップがある
目標に到達できない感じがする

*比較癖
周りと比べて能力が劣っている
自分は周りと比べて不幸だと思う


*短所への注目
自分へのダメ出しが多い
自分の長所より短所に目が行く

*無価値観
私は周りから必要とされていない
私は社会に役立っていない

③ 4段階で評価
評価は5件法で設定し、4つの段階で評価をしました
解説文を200文字程度で作成しました


・40~33 自分が嫌いな気持ちがとても強い
・32~28 自分が嫌いな気持ちが強い
・27~22 自分が嫌いな傾向が少しある
・21~8 自分が嫌いな傾向はほとんどない


結果については長所と注意点の2つの面からバランスよく記述することを心掛けました。診断結果については提案程度にとどめました。

自分が嫌い(MAX 40)

自分が嫌い(MIN 8)

あなたのライン

男性
女性

点数が高いほど、自分が嫌いであることを示しています。以下の基準を参考にしてください。

・40~33 とても強い
・32~28 強い
・27~22 少しある
・21~8  ほとんどない

自分が嫌い(MAX 40)

自分が嫌い(MIN 8)

あなたのライン

年代別の比較となります。ご自身の年代と比較してみましょう。

あなたが所属する群

以下の3群に当てはまった方は注意しましょう。

・40~33 とても強い
・32~28 強い
・27~22 少しある

  • 総合

    順位都道府県平均値回答数
    1香川県34.31100
    2群馬県34.17208
    3岡山県34.11180
    4沖縄県34.1125
    5徳島県34.0663
    6熊本県34.06127
    7岩手県33.94201
    8宮城県33.93329
    9宮崎県33.8957
    10大阪府33.88869
    11山口県33.82102
    12長野県33.76234
    13長崎県33.7103
    14和歌山県33.756
    15大分県33.6872
    16北海道33.67834
    17広島県33.65274
    18愛媛県33.6395
    19茨城県33.63374
    20京都府33.63291
    21愛知県33.62845
    22福岡県33.57416
    23兵庫県33.56571
    24富山県33.5108
    25滋賀県33.43130
    26静岡県33.43395
    27山梨県33.3879
    28埼玉県33.36914
    29高知県33.3348
    30千葉県33.31647
    31三重県33.3164
    32新潟県33.27241
    33神奈川県33.271069
    34佐賀県33.2553
    35東京都33.211945
    36秋田県33.21148
    37栃木県33.2247
    38鹿児島県33.19113
    39奈良県33.11131
    40岐阜県33.11240
    41山形県33.07149
    42石川県33118
    43青森県32.91154
    44鳥取県32.7958
    45福井県32.493
    46島根県32.1873
    47福島県32.14213
  • 男性

    順位都道府県平均値回答数
    1沖縄県35.6131
    2群馬県35.5263
    3滋賀県35.244
    4香川県35.0838
    5徳島県35.0521
    6宮城県35.0295
    7熊本県34.7642
    8岩手県34.6686
    9大分県34.4831
    10長野県34.3565
    11大阪府34.28234
    12京都府34.2673
    13兵庫県34.26152
    14愛媛県34.225
    15広島県34.1969
    16山梨県34.1817
    17福岡県34.15102
    18福島県34.0757
    19埼玉県33.95242
    20岡山県33.8945
    21奈良県33.8944
    22愛知県33.87220
    23鳥取県33.7617
    24千葉県33.76172
    25新潟県33.7559
    26茨城県33.67126
    27山口県33.6226
    28北海道33.61210
    29東京都33.45510
    30和歌山県33.4212
    31神奈川県33.27292
    32栃木県33.2568
    33三重県33.2246
    34岐阜県33.1865
    35宮崎県33.0812
    36山形県33.0340
    37秋田県32.9846
    38富山県32.9737
    39長崎県32.830
    40静岡県32.71105
    41佐賀県32.5511
    42島根県32.5319
    43高知県32.410
    44石川県31.7934
    45鹿児島県31.4715
    46青森県31.0539
    47福井県29.6526
  • 女性

    順位都道府県平均値回答数
    1岡山県34.19134
    2宮崎県34.1145
    2長崎県34.1172
    4山口県33.8976
    5香川県33.8261
    6大阪府33.8625
    7富山県33.7771
    8和歌山県33.7743
    9熊本県33.7285
    10静岡県33.68285
    11北海道33.67619
    12高知県33.5838
    13徳島県33.5742
    14群馬県33.56144
    15沖縄県33.5591
    16青森県33.54115
    17茨城県33.53244
    18長野県33.53169
    19愛知県33.52620
    20石川県33.5182
    21宮城県33.45233
    22鹿児島県33.4597
    23岩手県33.45112
    24京都府33.44216
    25佐賀県33.4342
    25愛媛県33.4370
    27福井県33.4166
    28広島県33.41203
    29福岡県33.39314
    30兵庫県33.36412
    31秋田県33.34101
    32三重県33.33118
    33神奈川県33.27771
    34埼玉県33.2660
    35千葉県33.15473
    36栃木県33.14178
    37東京都33.131424
    38新潟県33.12180
    39岐阜県33.09175
    40山梨県33.0861
    41大分県33.0741
    42山形県33.05108
    43奈良県32.786
    44滋賀県32.5385
    45鳥取県32.3941
    46島根県32.0654
    47福島県31.45151

2020年4月1日から調査を開始しています。現在集計中です。

あなたは自分が嫌いな傾向がとても強いようです。

長所

自分が嫌いな傾向がある方は、以下のような長所があります。

①成長につながる

自分に厳しい面もありますが、問題意識をしっかり持つことができるとも言えます。問題を認識できる人は、改善に向けて努力することができます。例えば、心理学では、自己嫌悪がある人ほど、ダイエットが成功しやすくなるという研究もあります。自分が嫌いな気持ちを前向きに活かすと成長へのモチベーションにすることができるのです。

②謙虚な人柄

自信が強い方の中には、傲慢で尊大になる方がいます。一方で、適度に自分に問題意識がある方は、謙虚な印象になります。そんなあなたに好感を持つ方もいるでしょう。

③長所に変えることができる

自分が嫌いな部分が、長所に変わることもあります。例えば、「おとなしい性格」は「安心感がある性格」と言い返ることができます。嫌いな点を見直すと、実は長所としても考えられるのです。自分が嫌いな部分は長所に変わりうるという視点も大事にしましょう。

 

注意点と対策

自分が嫌いな方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる項目がある場合は、対策を参考にしてください。

①自分を責めやすい

自分が嫌いな方は、自分のダメな部分、欠点ばかりに着目してしまいます。その結果、本当はすばらしい一面があるにも関わらず、自責の念に駆られてしまいます。こうした状態を放置しておくと、自尊心が低下し、ますます自己嫌悪になってしまいます。以下のコラムでは自分が嫌いな気持ちを改善する方法を紹介しています。是非参考にしてみてください。

自分が嫌い,苦しい時の対処法

②人嫌いになる

自分が嫌いな方は、傷つきやすく、些細な指摘に弱くなりがちです。結果として人と接することに疲れ、人嫌いになりやすくなります。改善をするには、自分の長所を発見し、自信をつけていくことが大事です。以下の心理学講座では公認心理師を中心に、自信をつけるワークを行っています。是非お待ちしています。

心をほぐす心理学講座    

③劣等感が強くなる

身体能力、容姿、学歴、収入など、周りと比較をすることで劣等感がある方は注意が必要です。劣等感は悪玉と善玉があり、悪玉の場合は、自分が嫌いな感情を強くしてしまいます。以下のコラムでは劣等感を善玉に変える方法を解説しています。参考にしてみてください。

劣等感の克服方法

④自分を過小評価する

自分が嫌いな方は、物事がうまくいっても、今回はたまたまだと考えてしまいます。成功しても素直に喜ぶことができず、周りと比較をして、落ち込んでしまうことがあります。うまくいったはずなのに気づいたら、過小評価をしてしまう…という方は、以下の動画をご参照ください。

自分の過小評価をやめる方法 

あなたは自分が嫌いな傾向が強いようです。

長所

自分が嫌いな傾向がある方は、以下のような長所があります。

①成長につながる

自分に厳しい面もありますが、問題意識をしっかり持つことができるとも言えます。問題を認識できる人は、改善に向けて努力することができます。例えば、心理学では、自己嫌悪がある人ほど、ダイエットが成功しやすくなるという研究もあります。自分が嫌いな気持ちを前向きに活かすと成長へのモチベーションにすることができるのです。

②謙虚な人柄

自信が強い方の中には、傲慢で尊大になる方がいます。一方で、適度に自分に問題意識がある方は、謙虚な印象になります。そんなあなたに好感を持つ方もいるでしょう。

③長所に変えることができる

自分が嫌いな部分が、長所に変わることもあります。例えば、「おとなしい性格」は「安心感がある性格」と言い返ることができます。嫌いな点を見直すと、実は長所としても考えられるのです。自分が嫌いな部分は長所に変わりうるという視点も大事にしましょう。

 

注意点と対策

自分が嫌いな方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる項目がある場合は、対策を参考にしてください。

①自分を責めやすい

自分が嫌いな方は、自分のダメな部分、欠点ばかりに着目してしまいます。その結果、本当はすばらしい一面があるにも関わらず、自責の念に駆られてしまいます。こうした状態を放置しておくと、自尊心が低下し、ますます自己嫌悪になってしまいます。以下のコラムでは自分が嫌いな気持ちを改善する方法を紹介しています。是非参考にしてみてください。

自分が嫌い,苦しい時の対処法

②人嫌いになる

自分が嫌いな方は、傷つきやすく、些細な指摘に弱くなりがちです。結果として人と接することに疲れ、人嫌いになりやすくなります。改善をするには、自分の長所を発見し、自信をつけていくことが大事です。以下の心理学講座では公認心理師を中心に、自信をつけるワークを行っています。是非お待ちしています。

心をほぐす心理学講座    

③劣等感が強くなる

身体能力、容姿、学歴、収入など、周りと比較をすることで劣等感がある方は注意が必要です。劣等感は悪玉と善玉があり、悪玉の場合は、自分が嫌いな感情を強くしてしまいます。以下のコラムでは劣等感を善玉に変える方法を解説しています。参考にしてみてください。

劣等感の克服方法

④自分を過小評価する

自分が嫌いな方は、物事がうまくいっても、今回はたまたまだと考えてしまいます。成功しても素直に喜ぶことができず、周りと比較をして、落ち込んでしまうことがあります。うまくいったはずなのに気づいたら、過小評価をしてしまう…という方は、以下の動画をご参照ください。

自分の過小評価をやめる方法 

あなたは自分が嫌いな傾向が少しあるようです。

長所

自分が嫌いな傾向が少しある方は、以下の長所があります。

①バランスよく自分を認める

あなたは自分が嫌いな気持ちがある一方で、肯定できる力も持っています。その意味でバランスよく自分を認めることができると言えます。

②成長につながる

自分に厳しい面もありますが、問題意識をしっかり持つことができるとも言えます。問題を認識できる人は、改善に向けて努力することができます。例えば、心理学では、自己嫌悪がある人ほど、ダイエットが成功しやすくなるという研究もあります。自分が嫌いな気持ちを前向きに活かすと成長へのモチベーションにすることができるのです。

③謙虚な人柄

自信が強い方の中には、傲慢で尊大になる方がいます。一方で、適度に自分に問題意識がある方は、謙虚な印象になります。そんなあなたに好感を持つ方もいるでしょう。

④長所に変えることができる

自分が嫌いな部分が、長所に変わることもあります。例えば、「おとなしい性格」は「安心感がある性格」と言い返ることができます。嫌いな点を見直すと、実は長所としても考えられるのです。自分が嫌いな部分は長所に変わりうるという視点も大事にしましょう。

 

注意点と対策

あなたは自己嫌悪がありますが深刻な状況ではありません。一方でこれ以上大きくなるとメンタルヘルスに悪影響が出てくる可能性があります。以下の対策のうち、ご自身にあてはまる内容を参考にしてみてください。

①自分を責めやすい

自分のダメな部分、欠点ばかりに着目してしまう方は注意が必要です。本当はすばらしい一面があるにも関わらず、自責の念に駆られるようになってしまいます。こうした状態を放置しておくと、自尊心が低下し、ますます自己嫌悪になってしまいます。以下のコラムでは自分が嫌いな気持ちを改善する方法を紹介しています。是非参考にしてみてください。

自分が嫌い,苦しい時の対処法

②人嫌いになる

自分が嫌いな方は、傷つきやすく、些細な指摘に弱くなりがちです。結果として人と接することに疲れ、人嫌いになりやすくなります。改善をするには、自分の長所を発見し、自信をつけていくことが大事です。以下の心理学講座では公認心理師を中心に、自信をつけるワークを行っています。是非お待ちしています。

心をほぐす心理学講座    

③劣等感が強くなる

身体能力、容姿、学歴、収入など、周りと比較をすることで劣等感がある方は注意が必要です。劣等感は悪玉と善玉があり、悪玉の場合は、自分が嫌いな感情を強くしてしまいます。以下のコラムでは劣等感を善玉に変える方法を解説しています。参考にしてみてください。

劣等感の克服方法

④自分を過小評価する

自分が嫌いな方は、物事がうまくいっても、今回はたまたまだと考えてしまいます。成功しても素直に喜ぶことができず、周りと比較をして、落ち込んでしまうことがあります。うまくいったはずなのに気づいたら、過小評価をしてしまう…という方は、以下の動画をご参照ください。

自分の過小評価をやめる方法 

あなたは自分が嫌いな傾向はほとんどないようです。

長所

自分が嫌いな傾向が少ない方は、以下の長所があります。

①幸福感が高い

自分が嫌いな感情が少ない方は、短所も含め自分を受け入れることができます。「ありのままの自分で充分」「なにはともあれ満足できる」という感覚があるのではないでしょうか。自己肯定感や幸福感が高い方が多いでしょう。

②挑戦できる

自己嫌悪が少ない方は、「自分ならどうにか達成できる!」と前向きに考え、興味のあることに挑戦します。その結果、失敗することもありますが、その失敗すら自分の糧にしていきます。たくさんのチャレンジによって、経験豊富になり、より自信を深めていくことができます。

③他者肯定感も高い

心理学の研究では、自己肯定感が高い方は、他人を嫌いになることが少なく、肯定的であることがわかっています。人を好きになりやすく、暖かい雰囲気の方が多いでしょう。

 

理解を深める

現在は健康的な状況です。予防として以下のコラムや講座も参考にしてみてください。

①自己嫌悪の予防

自分が嫌いな気持ちを予防するためには、基礎知識を学習しておくことをおススメします。以下紹介するコラムでは、自分が嫌いになる心理や克服する5つの方法をご紹介しています。是非ご参照ください。

自己嫌悪に陥る…立ち直る6つの方法

②心理学講座

筆者は楽しく学べる心理学講座を開催しています。物事の考え方や見方を広げることで、自分が嫌いになる習慣を予防し、自己肯定感を育てることができます。公認心理師など専門家の元で学習したい方は、下記のリンクを参照ください。筆者も講師をしています。

心理学講座

③人間関係を学ぶ

人間関係の豊かさは、自己否定の予防につながります。弊社では、他人と肯定的に関わるコミュニケーション講座を開催しています。対人関係で自信をつけたい方は以下の人間関係講座でお待ちしています。

人間関係講座

この診断を友達に伝える