>
>

感情労働診断

感情労働診断

当診断では感情労働の強さを測ることができます。レベルごとの対策も解説しています。是非ご参照ください。

感情労働診断
全くそう思わない あまり思わない どちらでもない ややそう思う とてもそう思う
1.
無理に笑顔になっている感覚がある
2.
嫌なことをされても笑顔で仕事をする
3.
不快な要求でも自分を納得させる
4.
仕事に適した心になるよう努力する
5.
自分らしさを発揮していないと感じる
6.
仕事中は自然体でないと感じる
7.
無理に取り繕うことに疲れる
8.
1日が終わるとひどく疲れる
あなたの生まれた年は?
あなたの性別は? 
あなたのお住まいは?
診断についての注意

***感情労働診断 注意事項***

・感情労働診断は
  公認心理師,精神保健福祉士
 川島達史の監修の元作成しました

・医療的な診断を行うものではありません
・予備調査の段階となります
・参考程度にご使用ください

以下に感情労働診断の作成手順や趣旨説明が明示されています。興味がある方はご一読ください。


尺度作成の趣旨
現代社会は短時間で手軽にできる媒体が好まれています。この点、学術的に使われる心理や人間関係に関する尺度は存在しますが、何十問もある尺度は、敬遠され、結局は使われないまま終わってしまうこともあります。

そこで、精神的健康や人間関係の問題につながりやすい根本的な感情に着目して、手軽に自己チェックができる尺度を作成することとしました。医療行為、学術的な研究を目的とした診断ではなく、あくまで予防機能、メンタルヘルスに興味をもって頂くことを目的として作成します。

 

診断作成の条件
以下のポイントを意識して作成する。

・バスや電車で簡単に
 読める文章を心掛ける
・学術的な表現は控える
・診断には限界があること明示する

 

***作成の手順***
感情労働とは、顧客などの満足を得るために、感情をコントロールし、常に模範的で適切な言葉・表情・態度で接することを求められる労働を意味します。アメリカのHochschild(1983)によって提唱されました。

我が国では、感情労働についての研究論文は増えつつあります。例えば、感情労働尺度(関谷ら,2014)、看護師の感情労働尺度(片山ら, 2005)、飲食店従業員の感情労働尺度(須賀・庄司, 2007)などが挙げられます。尺度の作成にあたってはこれらの先行研究を参考にしました。


<参照文献>
片山由加里・小笠原知枝・辻ちえ・井村香積・永山弘子(2005)看護師の感情労働測定尺度の開発. 日本看護科学会誌, 25, 20-27.

須賀知美・庄司正実(2007)飲食店従業員の感情労働的行動尺度の作成の試み. 産業・組織心理学研究, 20, 41-52.

荻野佳代子・瀧ヶ崎隆司・稲木康一郎(2004)対人援助職における感情労働がバーンアウトおよびストレスに与える影響. 心理学研究, 75, 371-377.

関谷大輝・湯川進太郎(2014)感情労働尺度日本語版(ELS-J)の作成. 感情心理学研究, 21(3), 169-180.


②質問項目の抽出
上記の論文、学術書、一般的なニーズを参考に、公認心理師・臨床心理士・心理学の大学院を卒業した者が協力し、ブレーンストーミングを行いました。その後、KJ法によりグルーピングを行い4つに分類しました。簡易診断とするため、それぞれの分類に対して2つの質問を採用しました。診断用に質問項目を改善しました。

*表層演技
無理に笑顔になっている感覚がある
嫌なことをされても笑顔で仕事をする

*深層演技
不快な要求でも自分を納得させる
仕事に適した心になるよう努力する

*脱人格化
自分らしさを発揮していないと感じる
仕事中は自然体でないと感じる

*倦怠感
無理に取り繕うことに疲れる
1日が終わるとひどく疲れる


③ 4段階で評価
評価は5件法で設定し、4つの段階で評価をしました
解説文を200文字程度で作成しました


・40~33 かなり深刻
・32~27 やや深刻
・26~21 少し感情労働
・20~8 健康的な状態


結果については長所と注意点の2つの面からバランスよく記述することを心掛けました。診断結果については提案程度にとどめました。

感情労働(MAX 40)

感情労働(MIN 8)

あなたのライン

男性
女性

点数が高いほど、感情労働があることを示しています。以下の基準を参考にしてください。

・40~33 かなり深刻
・32~27 やや深刻
・26~21 少し感情労働
・20~8 健康的な状態

 

感情労働(MAX 40)

感情労働(MIN 8)

あなたのライン

年代別の比較となります。ご自身の年代と比較してみましょう。

あなたが所属する群

以下の2群に当てはまった方は注意しましょう。

・40~33 かなり深刻
・32~27 やや深刻

  • 総合

    順位都道府県平均値回答数
    1大分県401
    2岡山県381
    3熊本県361
    4群馬県351
    4奈良県351
    6静岡県343
    7茨城県32.437
    8長野県31.52
    8青森県31.52
    10北海道30.7621
    11岩手県30.25
    12山梨県302
    12兵庫県308
    14秋田県29.52
    15大阪府29.437
    16新潟県29.333
    17鹿児島県291
    17佐賀県291
    19神奈川県28.5625
    20山形県28.0911
    21山口県27.254
    22沖縄県274
    22徳島県272
    22富山県271
    25埼玉県26.6913
    26東京都26.6644
    27福島県26.45
    28福岡県26.254
    29千葉県26.1316
    30香川県262
    31宮城県25.717
    32広島県25.638
    33愛媛県25.52
    34京都府25.336
    35三重県251
    36栃木県246
    36島根県241
    38愛知県23.388
    39石川県22.52
    40高知県202
    41滋賀県18.333
  • 男性

    順位都道府県平均値回答数
    1秋田県401
    2静岡県391
    3熊本県361
    4群馬県351
    5北海道33.65
    6茨城県32.45
    7岩手県302
    8佐賀県291
    8鹿児島県291
    10神奈川県28.5511
    11愛媛県281
    12兵庫県27.52
    13富山県271
    14山形県26.336
    15香川県262
    16千葉県25.210
    17宮城県255
    18東京都2412
    18島根県241
    18石川県241
    18滋賀県241
    22埼玉県234
    23福岡県221
    24愛知県21.254
    25広島県20.254
    26山口県201
    27京都府172
    28栃木県15.333
  • 女性

    順位都道府県平均値回答数
    1大分県401
    2岡山県381
    3奈良県351
    4栃木県32.673
    5茨城県32.52
    6長野県31.52
    6静岡県31.52
    6青森県31.52
    9広島県314
    10兵庫県30.836
    11岩手県30.333
    12山形県30.25
    13山梨県302
    14北海道29.8816
    15山口県29.673
    16京都府29.54
    17大阪府29.437
    18新潟県29.333
    19神奈川県28.5714
    20埼玉県28.339
    21福岡県27.673
    21千葉県27.676
    23東京都27.6632
    24宮城県27.52
    25徳島県272
    25沖縄県274
    27福島県26.45
    28愛知県25.54
    29三重県251
    30愛媛県231
    31石川県211
    32高知県202
    33秋田県191
    34滋賀県15.52

2021年4月から調査を開始しています。
現在集計中です。

あなたは感情労働がかなり深刻です。

長所

感情労働がかなり深刻な方は、以下の長所があります。

①ホスピタリティが溢れる

あなたは「ホスピタリティを大事にする」「お客様に心地よい気持ちになってほしい」という気持ちが強いのではないでしょうか。その意志の強さから、辛いことがあっても、感情をコントロールし、お客様の前では笑顔を保つことができます。真摯に仕事に取り組む姿勢はまわりから評価されているでしょう。

②安定した接客ができる

態度が悪いお客さんがいて、怒りが沸いたとしても、我に返り笑顔で接することができます。感情を一定に保つことができるので、安定した接客態度を維持することができます。上司や同僚からの信頼も厚いのではないでしょうか。

③リピーターにつながる

ポジティブで前向きな印象があるので、お店の雰囲気を明るくすることができます。その結果、リピーターを生みやすいと言えます。また社内でもピリピリした空気を出さず、笑顔で楽しい態度でいるため、ムードメーカとして愛されているでしょう。

 

注意点と対策

感情労働がかなり深刻な方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる方は対策を参考にしてみてください。

①消耗しやすい

感情を抑制しすぎている方は注意が必要です。無理をして自分の感情を偽ると、精神的に消耗してしまいます。接客態度は良いけど、実はすごく疲れている…という方は、以下のコラムをご参照ください。感情労働との付き合い方を解説しています。

感情労働とは何か,対策

②燃え尽きに注意

感情労働が長期化し、限界を超えると、燃え尽き症候群になることがあります。燃え尽き症候群は、必要以上に頑張りすぎることで、エネルギーが枯渇してしまうような状態を意味します。あてはまる方は、心を休める時間を取り、本来の自分に戻れる環境を作ることが大切です。公認心理師など専門家のもとで、メンタルヘルスを保ちたい方は以下の講座を参照ください。

心理学講座

③必要以上に我慢してしまう

セクハラ、パワハラ、理不尽な要求をされた時でも、笑顔をキープしてしまう方は感情労働が過剰になっている可能性があります。あてはまる方はアサーティブコミュニケーションの学習をおすすめします。自分を大事にする習慣や主張する力をつけることができます。

アサーティブコミュニケーションの基礎

④適応障害のリスク

会社に行く前から憂鬱で仕方がない方は、適応障害という心の病気になっていることがあります。感情労働が深刻で、無理をしすぎている感覚がある方は要注意です。念のため以下のコラムを参照ください。

適応障害と治療法

あなたは感情労働がやや深刻です。

長所

感情労働がやや深刻な方は、以下の長所があります。

①ホスピタリティが溢れる

あなたは「ホスピタリティを大事にする」「お客様に心地よい気持ちになってほしい」という気持ちが強いのではないでしょうか。その意志の強さから、辛いことがあっても、感情をコントロールし、お客様の前では笑顔を保つことができます。真摯に仕事に取り組む姿勢はまわりから評価されているでしょう。

②安定した接客ができる

態度が悪いお客さんがいて、怒りが沸いたとしても、すぐに我に返り笑顔で接することができます。感情を一定に保つことができるので、安定した接客態度を維持することができます。上司や同僚からの信頼も厚いのではないでしょうか。

③リピーターにつながる

ポジティブで前向きな印象があるので、お店の雰囲気を明るくすることができます。その結果、リピーターを生みやすいと言えます。また社内でもピリピリした空気を出さず、笑顔で楽しい態度でいるため、ムードメーカとして愛されるでしょう。

 

注意点と対策

感情労働がやや深刻な方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる方は対策を参考にしてみてください。

①消耗しやすい

感情を抑制しすぎている方は注意が必要です。無理をして自分の感情を偽ると、精神的に消耗してしまいます。接客態度は良いけど、実はすごく疲れている…という方は、以下のコラムをご参照ください。感情労働との付き合い方を解説しています。

感情労働とは何か,対策

②燃え尽きに注意

感情労働が長期化し、限界を超えると、燃え尽き症候群になることがあります。燃え尽き症候群は、必要以上に頑張りすぎることで、エネルギーが枯渇してしまうような状態を意味します。あてはまる方は、心を休める時間を取り、本来の自分に戻れる環境を作ることが大切です。公認心理師など専門家のもとで、メンタルヘルスを保ちたい方は以下の講座を参照ください。

心理学講座

③必要以上に我慢してしまう

セクハラ、パワハラ、理不尽な要求をされた時でも、笑顔をキープしてしまう方は感情労働が過剰になっている可能性があります。あてはまる方はアサーティブコミュニケーションの学習をおすすめします。自分を大事にする習慣や主張する力をつけることができます。

アサーティブコミュニケーションの基礎

④適応障害のリスク

会社に行く前から憂鬱で仕方がない方は、適応障害という心の病気になっていることがあります。感情労働が深刻で、無理をしすぎている感覚がある方は要注意です。念のため以下のコラムを参照ください。

適応障害と治療法

あなたは少し感情労働をしている傾向があります。

長所

少し感情労働をする方は、以下の長所があります。

①適度な素直さがある

「ホスピタリティを大事にする」「お客様に心地よい気持ちになってほしい」という気持ちで笑顔を心がける一方で、疲れているときは素直に顔に出すこともあります。そうした素直さがあなたの魅力の1つでもあります。

②節度を守れる

少々素が出てしまう面もありますが、相手に嫌な思いをさせないように、気を配ることができます。言葉遣いを丁寧にする、笑顔を保つ、感情的にならない、など社会人としての節度を保つことができます。

③安定した接客ができる

態度が悪いお客さんがいて、怒りが沸いたとしても、我に返り笑顔で接することができます。感情を一定に保つことができるので、安定した接客態度を維持することができます。上司や同僚からの信頼も厚いのではないでしょうか。

注意点と対策

現在は健康的なレベルですが、これ以上感情労働が増えると問題が出てくる可能性があります。以下の注意点の中でご自身にあてはまる項目がある場合は参考にしてみてください。

消耗しやすい

感情を抑制しすぎている方は注意が必要です。無理をして自分の感情を偽ると、精神的に消耗してしまいます。接客態度は良いけど、実はすごく疲れている…という方は、以下のコラムをご参照ください。感情労働との付き合い方を解説しています。

感情労働とは何か,対策

②燃え尽きに注意

感情労働が長期化し、限界を超えると、燃え尽き症候群になることがあります。燃え尽き症候群は、必要以上に頑張りすぎることで、エネルギーが枯渇してしまうような状態を意味します。あてはまる方は、心を休める時間を取り、本来の自分に戻れる環境を作ることが大切です。公認心理師など専門家のもとで、メンタルヘルスを保ちたい方は以下の講座を参照ください。

心理学講座

③必要以上に我慢してしまう

セクハラ、パワハラ、理不尽な要求をされた時でも、笑顔をキープしてしまう方は感情労働が過剰になっている可能性があります。あてはまる方はアサーティブコミュニケーションの学習をおすすめします。自分を大事にする習慣や主張する力をつけることができます。

アサーティブコミュニケーションの基礎

 

あなたは感情労働が少なく健康的な状態です。

長所

感情労働が少ない方は、以下の長所があります。

①ストレスを小まめに解消できる

ストレスを溜めている時は素直に顔に出すので、周りが気がつき、サポートしてくれる可能性が高くなります。悩みをため込むことが少なく、メンタルヘルスが安定しやすいと言えそうです。

②職場の改善ができる

感情労働が少ない方は、笑顔をずっと強制されることに矛盾を感じます。行き過ぎた職場については、調節を申し出るなど必要な行動をとることができます。これによって、過剰な感情労働の環境を改善することができます。

③自分らしさを失わない

感情労働をずっとしている人は、いつの間にか、演技をするのが当たり前になってしまい、本来の自分の個性を失ってしまうことがあります。一方で、感情労働をしない人は、本来の自分を大事にするので、自分らしさを保つことができます。

④人によっては好印象

過剰なスマイルは胡散臭い印象になることがあります。この点、自然体なあなたの態度に安心感を覚える方もたくさんいると推測されます。

理解を深める

現在は健康的な状態です。予防として以下のコラムや講座を参考にしてみてください。

①感情労働の基礎知識

感情労働を予防するためにも、基礎知識を学習しておくことをおススメします。以下紹介するコラムでは、感情労働とはなにか、心理的にどのような影響があるのかを解説しています。是非参考にしてみてください。

感情労働とは何か,対処法

②心理学講座 

仕事をする上では、感情労働以外でもメンタルヘルスに問題を抱えることがあります。公認心理師など専門家のもとで、心のあり方を学びたい方は以下の講座を参照ください。認知療法、マインドフルネス療法など、一通り練習することができます。

心理学講座

③言い方がきつい方は注意

感情労働をしない方は、素直な表現をするので、人によっては口調が厳しくなってしまうことがあります。あてはまる方はアサーティブコミュニケーションの学習をおすすめします。相手の気持ちを大事にしながら柔らかく主張する力をつけることができます。

アサーティブコミュニケーションの基礎

 

この診断を友達に伝える