>
>

協調性診断

協調性診断

当診断では「協調性」を測ることができます。レベルごとの対策も解説しています。参考にしてみてください。

協調性診断
全くそう思わない あまり思わない どちらでもない ややそう思う とてもそう思う
1.
困っている人を積極的に助ける
2.
悩んでいないか周りに声をかける
3.
個人よりもチームで協力し合いたい
4.
集団でやり遂げることが楽しい
5.
周りのペースに合わせることができる
6.
場合によっては自分の意見を譲る
7.
約束をしっかり守る
8.
遅刻はしない方だ
あなたの生まれた年は?
あなたの性別は? 
あなたのお住まいは?
診断についての注意

***協調性診断 注意事項***

・協調性診断は
  公認心理師,精神保健福祉士
 川島達史の監修の元作成しました

・医療的な診断を行うものではありません
・予備調査の段階となります
・参考程度にご使用ください

以下、協調性診断の作成手順や趣旨説明が明示されています。興味がある方はご一読ください。


尺度作成の趣旨
現代社会は短時間で手軽にできる媒体が好まれています。この点、学術的に使われる心理や人間関係に関する尺度は存在しますが、何十問もある尺度は、敬遠され、結局は使われないまま終わってしまうこともあります。

そこで、精神的健康や人間関係の問題につながりやすい根本的な感情に着目して、手軽に自己チェックができる尺度を作成することとしました。医療行為、学術的な研究を目的とした診断ではなく、あくまで予防機能、メンタルヘルスに興味をもって頂くことを目的として作成します。

 

診断作成の条件
以下のポイントを意識して作成する。

・バスや電車で簡単に
 読める文章を心掛ける
・学術的な表現は控える
・診断には限界があること明示する

 

***作成の手順***

①先行研究の調査

協調性はビックファイブの1つであり、研究としては豊富に存在します。まずは関連する先行研究を概観しました。一例を下記に示します。


先行研究ⅰ
登張(2015)等は大学生を対象に多面的な協同性の尺度を作成しました。その結果、協調的問題解決、調和志向、非協調志向、協力志向の4つの因子が抽出されました。


先行研究ⅱ
村上等(2016)は小学4年生から中学3年生までの1,093名を対象に、対象別向社会的行動尺度を作成しました。その結果, 家族に対する向社会的行動, 友だちに対する向社会的行動, 見知らぬ人に対する向社会的行動の3因子が抽出された。

 

参考文献
多面的協調性尺度の作成と大学生の協調性 登張真稲 名尾典子 首藤敏元 大山智子 木村あ 人間科学研究 (37), 151-164, 2015

性格特性用語を用いたBig Five尺度の作成 和田さゆり 心理学研究 1996 年 67
巻 1 号 p. 61-67

家族, 友だち, 見知らぬ人に対する向社会的行動 村上 達也 西村 多久磨 櫻井
茂男 教育心理学研究 64(2), 156-169, 2016

Gough, H. G., & Heilbrun, A. B.The adjective
check list mannual. 1983 ed. Palo Alto, CA: Con
sulting Psychologist Press.

個人志向性・社会志向性尺度の作成及び信頼性・妥当性の検討 伊藤 美奈子 心理学研究/64 巻 2号

相互独立的 一 相互協調的自己 観 尺度 (改訂版) の作成 高田利武, 大本美千恵, 清家美紀 - 奈良大学紀要, 1996

 

②質問項目の抽出
上記の論文、学術書、一般的なニーズを参考に、公認心理師・臨床心理士・心理学の大学院を卒業した者が協力し、ブレーンストーミングを行いました。その後、KJ法によりグルーピングを行い4つに分類しました。簡易診断とするため、それぞれの分類に対して2つの質問を採用しました。診断用に質問項目を改善しました。


*失敗のフォロー
困っている人を積極的に助ける
悩んでいないか周りに声をかける

*チームプレイ嗜好性
個人よりもチームで協力し合いたい
集団でやり遂げることが楽しい

*他者配慮
周りのペースに合わせることができる
場合によっては自分の意見を譲る

*誠実さ
約束をしっかり守る
遅刻はしない方だ

 

③ 4段階で評価
評価は5件法で設定し、4つの段階で評価をしました。解説文を200文字程度で作成しました。


・40~33 かなりある
・32~27 ある
・26~22 やや不足している
・21~8 不足している


結果については長所と注意点の2つの面からバランスよく記述することを心掛けました。レベルごとの長所や対策については提案程度にとどめました。

協調性(MAX 40)

協調性(MIN 8)

あなたのライン

男性
女性

点数が高いほど、協調性があることを示しています。以下の基準を参考にしてください。
・40~33 かなり高い
・32~27 やや高い
・26~21 やや低い
・20~8 かなり低い

協調性(MAX 40)

協調性(MIN 8)

あなたのライン

年代別の比較となります。ご自身の年代と比較してみましょう。

あなたが所属する群

以下の2群に当てはまった方は注意しましょう。

・26~21 やや低い
・20~8 かなり低い

  • 総合

    順位都道府県平均値回答数
    1新潟県27.6133
    2熊本県26.8217
    3群馬県26.4738
    4長野県26.1632
    5神奈川県26.12192
    6鳥取県266
    7埼玉県25.82137
    8岩手県25.7524
    9愛媛県25.6213
    10長崎県25.5714
    11福岡県25.5663
    12京都府25.4745
    13広島県25.4346
    14鹿児島県25.410
    15富山県25.3928
    16宮崎県25.2914
    17東京都25.12377
    18岡山県2522
    19滋賀県24.8628
    20大分県24.8318
    21兵庫県24.7389
    22沖縄県24.6828
    23大阪府24.64157
    24茨城県24.4972
    25高知県24.437
    26奈良県24.3517
    27青森県24.2236
    28千葉県24.0198
    29福井県2415
    29島根県245
    31福島県23.9356
    32山梨県23.8312
    33静岡県23.7855
    34山形県23.7642
    35宮城県23.7155
    36佐賀県23.679
    37北海道23.47161
    38愛知県23.47115
    39秋田県23.4141
    40和歌山県23.0911
    41栃木県23.0359
    42香川県22.4613
    43岐阜県22.3933
    44山口県21.7933
    45徳島県20.673
    46三重県20.3526
    47石川県19.730
  • 男性

    順位都道府県平均値回答数
    1新潟県28.9213
    2鳥取県28.52
    2山梨県28.56
    4鹿児島県27.333
    5群馬県26.7713
    6京都府26.3918
    7岡山県267
    8神奈川県25.6872
    9長崎県25.673
    10和歌山県25.65
    11熊本県25.56
    12埼玉県25.150
    13滋賀県258
    14広島県24.518
    15長野県24.2313
    16富山県24.1817
    17東京都24.03139
    18島根県245
    18奈良県243
    20兵庫県23.920
    21秋田県23.516
    22青森県23.4511
    23愛媛県23.437
    24静岡県23.4224
    25宮城県23.3918
    26大阪府23.3655
    27高知県23.254
    28沖縄県22.9314
    29北海道22.8477
    30千葉県22.730
    31茨城県22.6932
    32香川県22.65
    33福岡県22.5917
    34宮崎県22.45
    34福島県22.420
    36山形県22.0616
    37福井県21.867
    38愛知県21.5151
    39徳島県211
    40岩手県20.867
    41栃木県20.7128
    42三重県20.1712
    43大分県203
    44岐阜県19.6414
    45山口県18.8318
    46石川県18.5520
    47佐賀県16.52
  • 女性

    順位都道府県平均値回答数
    1愛媛県28.65
    2岩手県27.7617
    3熊本県27.5511
    4富山県27.2711
    5宮崎県26.899
    6長野県26.7818
    7新潟県26.7520
    8福岡県26.5645
    9沖縄県26.4314
    10埼玉県26.3586
    11群馬県26.3225
    12神奈川県26.3119
    13広島県26.0428
    14高知県263
    15茨城県25.9340
    16福井県25.888
    17大分県25.815
    18東京都25.75237
    19佐賀県25.717
    20長崎県25.5511
    21大阪府25.43101
    22山口県25.3315
    23栃木県25.1331
    24兵庫県25.0968
    25愛知県25.0263
    26山形県24.8126
    27滋賀県24.820
    28福島県24.7836
    29鳥取県24.754
    30京都府24.625
    31千葉県24.5968
    32鹿児島県24.577
    33青森県24.5625
    34奈良県24.4314
    35岐阜県24.4219
    36岡山県24.4212
    37北海道24.1783
    38静岡県24.0631
    39宮城県23.8637
    40秋田県23.3625
    41香川県22.388
    42石川県2210
    43和歌山県216
    44三重県20.514
    44徳島県20.52
    46山梨県19.176

2021年4月から調査を開始しています。
現在集計中です。

あなたは協調性がかなりあります。

長所

協調性がかなりある方は、以下の長所があります。

①困っている人を助ける

協調性がある方は、思いやりが深い方が多いです。相手の些細な表情の変化を見逃さず、困っていないか声をかけることができます。その結果、早めに悩みを発見し、協力して一緒に改善していくことができます。

②チームプレイが得意

チームで協力し合うのが好きな方が多いでしょう。集団で1つの目標を追いかけることにやりがいを感じます。そのため、サッカーや野球などの集団スポーツや、医療関係など連携が求められる職業で重宝されます。

③誠実な人柄

協調性がある方は、「遅刻はしない」「期日を守る」「機密事項を漏らさない」などの約束をしっかり守ります。その結果、周囲に誠実な印象を与え、周りから信頼されます。ビジネスや恋愛でチャンスが訪れやすくなるでしょう。

 

理解を深める

現在は健康的な状態です。予防として以下のコラムや講座を参考にしてみてください。

①協調性の基礎知識

あなたは協調性が高いですが、維持するためにも、基礎知識を学習しておくことをおススメします。以下紹介するコラムでは、協調性を高める方法を紹介してします。是非ご参照ください。

協調性がない人との付き合い方,接し方

②人間関係講座

弊社では、会話スキルの向上、傾聴スキル、共感力を高める講座を開催しています。相手の話を聞く力を高め、協調性を維持したい方はぜひお待ちしています。

人間関係講座

③心理学講座

協調性がある方は、精神的なゆとりがあるので、他人にやさしくすることができます。筆者は楽しく学べる心理学講座を開催しています。公認心理師など専門家の元で学習したい方は、下記のリンクを参照ください。

心理学講座

あなたは協調性がやや高いです。

長所

協調性がある方は、以下の長所があります。

①困っている人を助ける

協調性がある方は、思いやりが深い方が多いです。相手の些細な表情の変化を見逃さず、困っていないか声をかけることができます。その結果、早めに悩みを発見し、協力して一緒に改善していくことができます。

②チームプレイが得意

チームで協力し合うのが好きな方が多いでしょう。集団で1つの目標を追いかけることにやりがいを感じます。そのため、サッカーや野球などの集団スポーツや、医療関係など連携が求められる職業で重宝されます。

③誠実な人柄

協調性がある方は、「遅刻はしない」「期日を守る」「機密事項を漏らさない」などの約束をしっかり守ります。その結果、周囲に誠実な印象を与え、周りから信頼されます。ビジネスや恋愛でチャンスが訪れやすくなるでしょう。

 

理解を深める

現在は協調性があり、健康的な人間関係を築くことができる状態です。ただしこれ以上協調性が低くなると、問題が出てくるかもしれません。以下の項目のうちご自身にあてはまるものがある場合は参考にしてみてください。

①孤立するリスク

忙しい時は仲間が悩んでいても、気づかないことがあります。こうした状態が繰り返されると、あなた自身も周りから助けてもらえなくなってしまいます。自分が忙しい時であっても、最低限の協調性は大事にするようにしましょう。つい自分のことで精いっぱいになってしまう…という方は、以下のコラムをご参照ください。

思いやりを持つ方法

②自己中心的に見られることも

協調性が不足している方は、ひとりよがりな意見を言ってしまい、自己中心的な印象を与えてしまう場合があります。あてはまる方は、傾聴力を高めて、相手の意見に耳を傾けられる練習をおすすめします。公認心理師など専門家のもとで学習したい方は、筆者が運営する人間関係講座をおススメします。

人間関係講座

③信頼を失うことも

「5分遅刻する」「納期に数時間遅延する」など、だらしない部分が出てしまうことがあります。こうした些細な約束破りが積み重なると、信用を失ってしまいます。あてはまる方は、以下のコラムをご参照ください。信頼関係を築く様々なスキルを提案させて頂いています。

信頼関係コラム

あなたは協調性がやや低いようです。

長所

協調性がやや低い方は、以下の長所があります。

①人間関係の負担が軽い

協調性が高い方の中には、周囲の顔色をうかがい過ぎて、人間関係に疲れてしまう方がいます。一方で低い方は、顔色をうかがうことが少なく、人間関係のストレスが意外と少ないケースもあります。余計な気遣いが少ないので、良い意味でざっくばらんな関係を築くことができます。

②過保護にならない

協調性が高い方は、人間関係を大事にしすぎて、必要以上に手伝うことが多くなります。その結果、相手があなたに依存するようになることがあります。一方で、協調性が低い人は、過度に周囲を手伝うことがありません。そのため、相手が自分で考えて行動するようになり、自立が促進されます。

③新しい発明をすることも

協調性がやや不足している方の中には、我が道を行く、好奇心旺盛な方がいます。例えば、エジソンは幼い頃から、孤立していたようです。しかし、その後は自分の興味を貫いたことで、電球や蓄音機の発明に成功しました。協調性が不足している方は、世の中を変える資質の持ち主と考えることもできるのです。

 

注意点と対策

協調性がやや低い方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる方は対策を参考にしてみてください。

①孤立するリスク

忙しい時は仲間が悩んでいても、気づかないことがあります。こうした状態が繰り返されると、あなた自身も周りから助けてもらえなくなってしまいます。自分が忙しい時であっても、最低限の協調性は大事にするようにしましょう。つい自分のことで精いっぱいになってしまう…という方は、以下のコラムをご参照ください。

思いやりを持つ方法

②自己中心的に見られることも

協調性が不足している方は、ひとりよがりな意見を言ってしまい、自己中心的な印象を与えてしまう場合があります。あてはまる方は、傾聴力を高めて、相手の意見に耳を傾けられる練習をおすすめします。公認心理師など専門家のもとで学習したい方は、筆者が運営する人間関係講座をおススメします。

人間関係講座

③信頼を失うことも

「5分遅刻する」「納期に数時間遅延する」など、だらしない部分が出てしまうことがあります。こうした些細な約束破りが積み重なると、信用を失ってしまいます。あてはまる方は、以下のコラムをご参照ください。信頼関係を築く様々なスキルを提案させて頂いています。

信頼関係コラム

あなたは協調性がかなり低いようです。

長所

協調性が低い方は、以下の長所があります。

①人間関係の負担が軽い

協調性が高い方の中には、周囲の顔色をうかがい過ぎて、人間関係に疲れてしまう方がいます。一方で低い方は、顔色をうかがうことが少なく、人間関係のストレスが意外と少ないケースもあります。余計な気遣いが少ないので、良い意味でざっくばらんな関係を築くことができます。

②過保護にならない

協調性が高い方は、人間関係を大事にしすぎて、必要以上に手伝うことが多くなります。その結果、相手があなたに依存するようになることがあります。一方で、協調性が低い人は、過度に周囲を手伝うことがありません。そのため、相手が自分で考えて行動するようになり、自立が促進されます。

③新しい発明をすることも

協調性がやや不足している方の中には、我が道を行く、好奇心旺盛な方がいます。例えば、エジソンは幼い頃から、孤立していたようです。しかし、その後は自分の興味を貫いたことで、電球や蓄音機の発明に成功しました。協調性が不足している方は、世の中を変える資質の持ち主と考えることもできるのです。

 

注意点と対策

協調性が低い方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる方は対策を参考にしてみてください。

①孤立するリスク

忙しい時は仲間が悩んでいても、気づかないことがあります。こうした状態が繰り返されると、あなた自身も周りから助けてもらえなくなってしまいます。自分が忙しい時であっても、最低限の協調性は大事にするようにしましょう。つい自分のことで精いっぱいになってしまう…という方は、以下のコラムをご参照ください。

思いやりを持つ方法

②自己中心的に見られることも

協調性が不足している方は、ひとりよがりな意見を言ってしまい、自己中心的な印象を与えてしまう場合があります。あてはまる方は、傾聴力を高めて、相手の意見に耳を傾けられる練習をおすすめします。公認心理師など専門家のもとで学習したい方は、筆者が運営する人間関係講座をおススメします。

人間関係講座

③信頼を失うことも

「5分遅刻する」「納期に数時間遅延する」など、だらしない部分が出てしまうことがあります。こうした些細な約束破りが積み重なると、信用を失ってしまいます。あてはまる方は、以下のコラムをご参照ください。信頼関係を築く様々なスキルを提案させて頂いています。

信頼関係コラム

この診断を友達に伝える