>
>

雑談力診断

雑談力診断

当診断は「雑談力」を測ることができます。レベルごとの対策も解説しています。参考にしてみてください。

雑談力診断
全くそう思わない あまり思わない どちらでもない ややそう思う とてもそう思う
1.
会話をすることが好きだ
2.
雑談で気疲れしない
3.
相手の発言を肯定的に返す
4.
積極的に質問する
5.
積極的に話題を提供する
6.
砕けた話ができる
7.
場持ちが良い方だと思う
8.
会話が途切れない方だ
あなたの生まれた年は?
あなたの性別は? 
あなたのお住まいは?
診断についての注意

***雑談力診断 注意事項***

・雑談力診断は
  公認心理師,精神保健福祉士
 川島達史の監修の元作成しました

・医療的な診断を行うものではありません
・予備調査の段階となります
・参考程度にご使用ください

以下に雑談力診断の作成手順や趣旨説明が明示されています。興味がある方はご一読ください。


尺度作成の趣旨
現代社会は短時間で手軽にできる媒体が好まれています。この点、学術的に使われる心理や人間関係に関する尺度は存在しますが、何十問もある尺度は、敬遠され、結局は使われないまま終わってしまうこともあります。

そこで、精神的健康や人間関係の問題につながりやすい根本的な感情に着目して、手軽に自己チェックができる尺度を作成することとしました。医療行為、学術的な研究を目的とした診断ではなく、あくまで予防機能、メンタルヘルスに興味をもって頂くことを目的として作成します。

 

診断作成の条件
以下のポイントを意識して作成する。

・バスや電車で簡単に
 読める文章を心掛ける
・学術的な表現は控える
・診断には限界があること明示する

 

***作成の手順***

①先行研究の調査
雑談力の近接概念は「ソーシャルスキル」「会話」「傾聴力」「発話力」「自己開示」があたります。尺度の作成にあたってまずはこれらの資料を概観しました。


参考文献

Argyle, M. 1981. Social competence and mentalhealth.

福田一雄 2013 対人関係の言語学 ポライトネスからの眺 開拓社 47-49

堀毛 一也 2011 主観的well-beingの概念と社会的スキル (Well-beingを高めるためのコミュニケーション力--社会的スキルの研究) 対人社会心理学研究

相川充・藤田正美 2005. 成人用ソーシャルスキル自己評定尺度の構成 東京学芸大学紀要1部門, 56,87-93.

川島達史 2013 成人に対する言語ソーシャルスキルトレーニングの開発と主観的適応状態への影響 目白大学大学院 現代心理学専攻  修士論文

菊池 章夫 , 堀毛 一也 1994 社会的スキルの心理学―100のリストとその理論 単行本

菊池章美 1988 思いやりを科学する:向社会的行動の心理とスキル 川島書店

 


②質問項目の抽出
上記の論文、学術書、一般的なニーズを参考に、公認心理師・臨床心理士・心理学の大学院を卒業した者が協力し、ブレーンストーミングを行いました。

 

その結果、以下の項目が抽出されました。

沈黙を嫌がる
会話が途切れると焦る
会話で失敗してはならないと感じる
知識のない話題だと上の空になる
過剰な気遣いで疲れる
雑談場面をなるべく避ける
相手の発言を繰り返す
相手の発言を肯定的に返す
相手の発言から質問を思いつく
話題を膨らませることができる
自己開示をする方だ
質問をされて1問1答にならない
自分の話で相手が笑う
相手の表情をよく見る
目を見て話す
声の抑揚がある
相手の表情の変化を感じとれる
自分から積極的に話題を提供する
雑談場面で話せる話題を用意している
雑談場面でよく笑う方だ
身振り手振りをまじえて話す
表情が豊かなほうだ
砕けた場面で砕けた会話ができる
丁寧な場面で丁寧な会話ができる


③質問項目の作成
その後、KJ法によりグルーピングを行ったところ、4つのグループができました。簡易診断とするためそれぞれ2つの質問を採用しました。


・雑談場面への前向きさ
会話をすることが好きだ
雑談で気疲れしない

・傾聴スキル
相手の発言を肯定的に返す
積極的に質問する

・発話スキル
積極的に話題を提供する
砕けた話ができる

・継続スキル
場持ちが良い方だと思う
会話が途切れない方だ

 

④ 4段階で評価
評価は5件法で設定し、4つの段階で評価をしました
解説文を200文字程度で作成しました


・40~33 かなり高い
・32~27 やや高い
・26~21 やや低い
・20~8  低い


結果については長所と注意点の2つの面からバランスよく記述することを心掛けました。診断結果については提案程度にとどめました。

雑談力(MAX 40)

雑談力(MIN 8)

あなたのライン

男性
女性

点数が高いほど、雑談力が高いことを示しています。以下の基準を参考にしてください。

・40~33 かなり高い
・32~27 やや高い
・26~21 やや低い
・20~8  低い

27点以上ある方は一般的な会話場面ではそれなりに雑談することができると言えます。26点以下の方は、基本的なスキルを学習することをお勧めします。

 

雑談力(MAX 40)

雑談力(MIN 8)

あなたのライン

若年層よりも、大人の方が雑談力があると言えそうです。社会経験を積むことで雑談力がついてくことが分かります。

あなたが所属する群

以下の2群に当てはまった方は注意しましょう。

・26~21 やや低い
・20~8  低い

該当した方はトレーニングをお勧めします。やや高いでも、営業職や接客業の方は、さらにレベルアップを目指しましょう。

  • 総合

    順位都道府県平均値回答数
    1石川県287
    2愛媛県27.45
    3熊本県276
    3鹿児島県276
    5福島県26.2114
    6長崎県25.867
    7神奈川県25.6690
    8三重県25.512
    9兵庫県25.3543
    10大阪府25.1972
    11徳島県25.0911
    12埼玉県25.0862
    13高知県254
    14東京都24.94162
    15群馬県24.7722
    16福岡県24.7735
    17静岡県24.7124
    18青森県24.5714
    19北海道24.5457
    20秋田県24.3614
    21岩手県24.3116
    22茨城県24.2726
    23栃木県24.0730
    24鳥取県242
    24佐賀県242
    26沖縄県23.710
    27千葉県23.6958
    28岡山県23.6213
    29福井県23.569
    30長野県23.4511
    31広島県23.3142
    32滋賀県23.176
    33奈良県23.119
    34和歌山県235
    35島根県22.888
    36愛知県22.4540
    37京都府22.1921
    38宮城県22.1428
    39大分県21.85
    40山形県21.6517
    41岐阜県21.569
    42新潟県21.5317
    43山口県21.147
    44富山県216
    44宮崎県214
    46香川県20.333
    47山梨県19.254
  • 男性

    順位都道府県平均値回答数
    1愛媛県28.333
    1熊本県28.333
    3三重県28.25
    4島根県273
    5高知県26.52
    6徳島県26.333
    7神奈川県26.1540
    8静岡県25.8614
    9北海道25.7731
    10埼玉県25.4635
    11福岡県25.3219
    12茨城県25.1916
    13兵庫県25.1828
    14大阪府25.1742
    15滋賀県252
    15群馬県257
    17東京都24.866
    18岡山県24.638
    19岩手県24.4613
    20栃木県24.2421
    21長野県245
    21石川県242
    23新潟県23.758
    24福井県23.676
    25青森県23.449
    26福島県23.297
    27宮城県23.1718
    28秋田県22.810
    29京都府22.7114
    30香川県22.52
    30沖縄県22.54
    32山形県22.449
    33大分県22.333
    34広島県22.2623
    35愛知県22.2119
    36山口県222
    36千葉県2229
    38富山県203
    38和歌山県202
    40岐阜県18.54
    41山梨県183
    41奈良県184
  • 女性

    順位都道府県平均値回答数
    1石川県29.65
    2福島県29.147
    3秋田県28.254
    4奈良県27.25
    5鹿児島県276
    6青森県26.65
    7愛媛県262
    8長崎県25.867
    9兵庫県25.6715
    9熊本県25.673
    11千葉県25.3829
    12大阪府25.2330
    13東京都25.1792
    14神奈川県25.1348
    15和歌山県253
    16徳島県24.638
    17埼玉県24.5927
    18広島県24.5819
    19沖縄県24.56
    20群馬県24.3113
    21福岡県24.1316
    22佐賀県242
    22岐阜県245
    22鳥取県242
    25栃木県23.679
    25岩手県23.673
    27三重県23.577
    28高知県23.52
    29福井県23.333
    30静岡県23.119
    31長野県236
    31山梨県231
    33北海道22.8825
    34茨城県22.810
    35愛知県22.2619
    36滋賀県22.254
    37富山県223
    37岡山県225
    39京都府21.147
    40大分県212
    41山口県20.85
    42山形県20.758
    43島根県20.45
    44宮城県20.310
    45新潟県19.569
    46宮崎県18.333
    47香川県161

2021年10月09日から調査を開始しています。
現在集計中です。ご協力ありがとうございます。

あなたは雑談力がかなり高いです。

長所

雑談力がかなり高い方は、以下の長所があります。

①楽しく会話できる

雑談力が高い方は、話題が豊富で、会話の中心になりやすく、周りを楽しませることができます。友人関係、職場の人間関係、恋愛が充実している方が多いでしょう。

②メンタルヘルスが安定する

雑談力がある方は、自己開示をすることに積極的です。心理学の研究では自己開示に積極的な人は、孤独感、抑うつ感、対人不安が小さいことがわかっています。その意味で、メンタルヘルスが安定している方が多いでしょう。

③人間関係が長期化する

心理学の統計では、1日の会話時間が平均30分以下の夫婦は離婚率が高く、平均80分以上の夫婦は離婚率が低いことがわかっています。雑談力が高いと、お互いの心が通い合い、長く人間関係を築くことができると考えらえます。

理解を深める

現在は健康的な状態です。予防として以下のコラムや講座を参考にしてみてください。

①雑談力をキープしよう

すでに雑談力が高い状態ですが、コロナ渦で能力が落ちている方もいらっしゃいます。以下紹介するコラムでは、雑談力を高める方法を一通り学習することができます。最近雑談が不足しているな…と感じる方は是非ご参照ください。

雑談力のトレーニング法

②社会人基礎講座

弊社では、プレゼンテーション力やビジネス力を鍛える講座を開催しています。雑談力が高い方は、プレゼン力も高い傾向があります。自分の才能をさらに伸ばしたい方のご参加をお待ちしております。

社会人基礎講座

③人間関係講座

弊社では、人間関係を築く雑談スキル、傾聴スキル、共感力を高める講座を開催しています。持ち前の雑談力を活かして、人間関係を充実させたい方のご参加をお待ちしています。

人間関係講座

あなたは雑談力がやや高いです。

長所

雑談力が高い方は、以下の長所があります。

①楽しく会話できる

雑談力が高い方は、話題が豊富で、会話の中心になりやすく、周りを楽しませることができます。友人関係、職場の人間関係、恋愛が充実している方が多いでしょう。

②メンタルヘルスが安定する

雑談力がある方は、自己開示をすることに積極的です。心理学の研究では自己開示に積極的な人は、孤独感、抑うつ感、対人不安が小さいことがわかっています。その意味で、メンタルヘルスが安定している方が多いでしょう。

③人間関係が長期化する

心理学の統計では、1日の会話時間が平均30分以下の夫婦は離婚率が高く、平均80分以上の夫婦は離婚率が低いことがわかっています。雑談力が高いと、お互いの心が通い合い、長く人間関係を築くことができると考えらえます。

注意点と対策

現在は雑談力がありますが伸びしろがある状態です。以下の項目のうちご自身に役立ちそうな対策がある場合は参考にしてみてください。

①雑談力をキープしよう

基本的な雑談力はありますが、コロナ渦で能力が落ちている方もいらっしゃいます。以下紹介するコラムでは、雑談力を高める方法を一通り学習することができます。最近雑談が不足しているな…と感じる方は是非ご参照ください。

雑談力のトレーニング法

②深い会話が苦手

雑談が苦手な方は、相手の深い話をうまく聞けない、深い自己開示ができないことがあります。その結果、浅い会話のみで終わってしまい、人間関係が深くならないことがあります。公認心理師の元で、深い会話のコツを練習したい方は以下の講座を参照ください。共感的に傾聴する技術、自己開示の練習などを行っていきます。

人間関係講座

③感情表現が苦手

表情が堅く、声に抑揚がない方は注意が必要です。非言語コミュニケーションが苦手だと、何を考えてるわからず、警戒されてしまうことがあります。特に笑顔が少ない方は、どうしても印象が悪くなってしまいます。感情表現が苦手…という方は、以下のコラムをご参照ください。

感情表現力をつける方法

あなたは雑談力がやや低いです。

長所

雑談力がやや低い方は、以下の長所があります。

①安心感をもたれる

雑談力が低い方は、相手に根掘り葉掘り質問しない傾向にあります。警戒心が強い方にとっては、あなたのように詮索しない人の方が、安心感を持たれることもあります。

②脱線しない

会議の席などでは、目的以外の話はしないため、脱線することなく、時間を有効活用することができます。堅い雰囲気になりがちですが、本来の目的はしっかり果たすことができます。

③真面目な印象

雑談力が低い方は、無駄な会話が少なく、作業に集中することができます。おしゃべりをせず、真剣に作業に取り組むため、信頼されている方も多いでしょう。

④思慮深い

雑談力が低い方は、周りとのコミュニケーションよりも、自分の内側に意識が行く傾向があります。自分の価値観や考えを突き詰め、個性豊かな視点を持つ方もいます。

 

注意点と対策

現在は雑談力に伸びしろがある状態です。以下の項目のうちご自身に役立ちそうな対策がある場合は参考にしてみてください。

①沈黙が多くなる

雑談力に問題がある方は、会話がすぐに終わるため、沈黙が多くなりがちです。そのためお互い理解することに時間がかかってしまいます。以下の、雑談力コラムでは、会話を続ける方法や、楽しく話す方法を解説しています。沈黙が多い…と感じる方は、以下のコラムをご参照ください。

雑談力を上げるトレーニング法,話し方

②深い会話が苦手

雑談が苦手な方は、相手の深い話をうまく聞けない、深い自己開示ができないことがあります。その結果、浅い会話のみで終わってしまい、人間関係が深くならないことがあります。公認心理師の元で、深い会話のコツを練習したい方は以下の講座を参照ください。共感的に傾聴する技術、自己開示の練習などを行っていきます。

人間関係講座

③感情表現が苦手

表情が堅く、声に抑揚がない方は注意が必要です。非言語コミュニケーションが苦手だと、何を考えてるわからず、警戒されてしまうことがあります。特に笑顔が少ない方は、どうしても印象が悪くなってしまいます。感情表現が苦手…という方は、以下のコラムをご参照ください。

感情表現力をつける方法

④悩みを抱え込むケースも

雑談が得意な方でも、悩みを相談するのが苦手で、一人で抱え込む方がいます。改善するには、たまには他人を頼って、甘えてみることです。困った時はお互い様です。楽しく雑談はできるけど、悩みを相談するのは苦手…という方は、以下のコラムご参照ください。

ソーシャルサポートとは?

あなたは雑談力が低いです。

長所

雑談力が低い方は、以下の長所があります。

①安心感をもたれる

雑談力が低い方は、相手に根掘り葉掘り質問しない傾向にあります。警戒心が強い方にとっては、あなたのように詮索しない人の方が、安心感を持たれることもあります。

②脱線しない

会議の席などでは、目的以外の話はしないため、脱線することなく、時間を有効活用することができます。堅い雰囲気になりがちですが、本来の目的はしっかり果たすことができます。

③真面目な印象

雑談力が低い方は、無駄な会話が少なく、作業に集中することができます。おしゃべりをせず、真剣に作業に取り組むため、信頼されている方も多いでしょう。

④思慮深い

雑談力が低い方は、周りとのコミュニケーションよりも、自分の内側に意識が行く傾向があります。自分の価値観や考えを突き詰め、個性豊かな視点を持つ方もいます。

 

注意点と対策

現在は雑談力に伸びしろがある状態です。以下の項目のうちご自身に役立ちそうな対策がある場合は参考にしてみてください。

①沈黙が多くなる

雑談力に問題がある方は、会話がすぐに終わるため、沈黙が多くなりがちです。そのためお互い理解することに時間がかかってしまいます。以下の、雑談力コラムでは、会話を続ける方法や、楽しく話す方法を解説しています。沈黙が多い…と感じる方は、以下のコラムをご参照ください。

雑談力を上げるトレーニング法,話し方

②深い会話が苦手

雑談が苦手な方は、相手の深い話をうまく聞けない、深い自己開示ができないことがあります。その結果、浅い会話のみで終わってしまい、人間関係が深くならないことがあります。公認心理師の元で、深い会話のコツを練習したい方は以下の講座を参照ください。共感的に傾聴する技術、自己開示の練習などを行っていきます。

人間関係講座

③感情表現が苦手

表情が堅く、声に抑揚がない方は注意が必要です。非言語コミュニケーションが苦手だと、何を考えてるわからず、警戒されてしまうことがあります。特に笑顔が少ない方は、どうしても印象が悪くなってしまいます。感情表現が苦手…という方は、以下のコラムをご参照ください。

感情表現力をつける方法

④悩みを抱え込むケースも

雑談が得意な方でも、悩みを相談するのが苦手で、一人で抱え込む方がいます。改善するには、たまには他人を頼って、甘えてみることです。困った時はお互い様です。楽しく雑談はできるけど、悩みを相談するのは苦手…という方は、以下のコラムご参照ください。

ソーシャルサポートとは?

この診断を友達に伝える