>
>

コンプレックス診断

コンプレックス診断

当診断では簡易的にコンプレックスの大きさを測ることができます。レベルごとの対策も解説しています。ご自身にあてはまる項目について参考にしてみてください。

コンプレックス診断
全くそう思わない あまり思わない どちらでもない ややそう思う とてもそう思う
1.
勉強や仕事で人より劣っていると思う
2.
運動神経が劣っていると思う
3.
社交的な人を疎ましく思う
4.
恋愛経験が浅く自信がない
5.
人と比較をして自信を失う
6.
周りの人に比べて劣っていると思う
7.
短所が足かせとなって行動できない
8.
欠点が気になり消極的になる
あなたの生まれた年は?
あなたの性別は? 
あなたのお住まいは?
診断についての注意

***コンプレックス診断 注意事項***

・コンプレックス診断は
  公認心理師,精神保健福祉士
 川島達史の監修の元作成しました

・医療的な診断を行うものではありません
・予備調査の段階となります
・参考程度にご使用ください

以下にコンプレックス診断の作成手順や趣旨説明が明示されています。興味がある方はご一読ください。


尺度作成の趣旨
現代社会は短時間で手軽にできる媒体が好まれています。この点、学術的に使われる心理や人間関係に関する尺度は存在しますが、何十問もある尺度は、敬遠され、結局は使われないまま終わってしまうこともあります。

そこで、精神的健康や人間関係の問題につながりやすい根本的な感情に着目して、手軽に自己チェックができる尺度を作成することとしました。医療行為、学術的な研究を目的とした診断ではなく、あくまで予防機能、メンタルヘルスに興味をもって頂くことを目的として作成します。

 

診断作成の条件
以下のポイントを意識して作成する。

・バスや電車で簡単に
 読める文章を心掛ける
・学術的な表現は控える
・診断には限界があること明示する

 

***作成の手順***

①先行研究の調査
コンプレックスとは、情緒的に強く色づけされた表象が複合した心理であり、抑圧されながら無意識のうちに存在し、現実の行動に影響力をもつとされています。コンプレックスにはマザーコンプレックス・エディプスコンプレックス・劣等コンプレックスなど複数あります。日本では特に、アドラーが強調した劣等コンプレクスという意味で使われています。本診断は、一般向けであることを考え、当該意味を前提に尺度を作成することとしました。


*参考文献

C.G.ユング(1971)分析心理学 みすず書房 

河合隼雄(1967)ユング心理学入門 培風館

河合隼雄(1971)コンプレックス 岩波新書

A.アドラー(2014)人はなぜ神経症になるのか―アドラー・セレクション アルテ出版

岸見一郎(1999)アドラー心理学入門―よりよい人間関係のために ベストセラーズ

西村美咲・井上健(2008) 対人恐怖における優越コンプレックスについて 関西学院大学臨床教育学研究 34号 1-6 

高坂康雅・佐藤有耕(2008) 青年期における劣等感と競争心の関連 筑波大学心理学研究 35 41-48

高坂康雅・佐藤有耕(2009) 青年期における劣等感の規定因モデルの構築  筑波大學心理学研究 37 77-86

 

②質問項目の抽出
上記の論文、学術書、一般的なニーズを参考に、公認心理師・臨床心理士・心理学の大学院を卒業した者が協力し、ブレーンストーミングを行いました。その後、KJ法によりグルーピングを行ったところ、4つのグループができました。簡易診断とするためそれぞれ2つの質問を採用しました。


・能力へのコンプレックス
勉強や仕事で人より劣っていると思う
運動神経が劣っていると思う

・人間関係へのコンプレックス
社交的な人を疎ましく思う
恋愛経験が浅く自信がない

・比較癖
人と比較をして自信を失う
周りの人に比べて劣っていると思う

・回避癖
短所が足かせとなって行動できない
欠点が気になり消極的になる


③ 4段階で評価
評価は5件法で設定し、4つの段階で評価をしました
解説文を200文字程度で作成しました


・40~33 かなり大きい
・32~27 大きい
・26~21 ややある
・20~8 小さい


結果については長所と注意点の2つの面からバランスよく記述することを心掛けました。診断結果については提案程度にとどめました。

コンプレックス(MAX 40)

コンプレックス(MIN 8)

あなたのライン

男性
女性

点数が高いほど、コンプレックスがあることを示しています。以下の基準を参考にしてください。

・40~33 かなり大きい
・32~27 大きい
・26~21 ややある
・20~8 小さい

コンプレックス(MAX 40)

コンプレックス(MIN 8)

あなたのライン

年代別の比較となります。ご自身の年代と比較してみましょう。若い方ほどコンプレックスを持ちやすく、年を取るごとに減少傾向にあります。年を取ると段々と自分を受け入れられるようになると推測されます。

あなたが所属する群

以下の2群に当てはまった方は注意しましょう。

・40~33 かなり大きい
・32~27 大きい

  • 総合

    順位都道府県平均値回答数
    1山梨県37.176
    2石川県36.176
    3高知県34.676
    4島根県33.388
    5大分県33.210
    6佐賀県333
    7新潟県32.9417
    8広島県32.8234
    9富山県32.810
    10岡山県32.7512
    11岩手県32.4436
    12奈良県32.1414
    13鹿児島県31.510
    14群馬県31.3523
    15宮城県30.9737
    16福島県30.9519
    17茨城県30.8143
    18和歌山県30.676
    19京都府30.3234
    20三重県30.220
    21熊本県3011
    21滋賀県305
    23埼玉県29.9391
    24愛知県29.9271
    25千葉県29.8963
    26長野県29.8826
    27青森県29.6517
    28神奈川県29.64154
    29静岡県29.5340
    30北海道29.4995
    31福岡県29.1243
    32沖縄県28.7315
    33大阪府28.6100
    34兵庫県28.5359
    35東京都28.35248
    36宮崎県28.2512
    37秋田県28.1712
    38香川県27.9314
    39栃木県27.5627
    40岐阜県27.4715
    41山口県26.899
    42山形県26.625
    43長崎県26.58
    43愛媛県26.58
    45徳島県263
    46福井県23.437
    47鳥取県151
  • 男性

    順位都道府県平均値回答数
    1佐賀県391
    2島根県37.85
    3富山県36.333
    4奈良県35.297
    5和歌山県34.52
    5山梨県34.52
    7滋賀県34.333
    8大分県344
    8石川県342
    10高知県33.52
    11鹿児島県32.754
    12岩手県32.4827
    13群馬県32.449
    14青森県32.176
    15三重県31.888
    16新潟県31.710
    17広島県31.3520
    18京都府31.1217
    19福島県31.0812
    20沖縄県30.754
    21北海道30.6242
    22長野県30.65
    22香川県30.65
    24埼玉県30.4738
    25福岡県30.2917
    26千葉県30.1127
    27宮城県30.0714
    28茨城県29.615
    29愛知県29.2733
    30大阪府28.9451
    31秋田県28.754
    32神奈川県28.6873
    33東京都28.57104
    34熊本県28.437
    35岡山県28.333
    36兵庫県27.4624
    37山形県27.339
    38岐阜県272
    39静岡県26.2715
    40福井県264
    41宮崎県25.867
    42栃木県25.6411
    43愛媛県25.333
    44長崎県241
    45徳島県191
    46山口県15.54
    47鳥取県151
  • 女性

    順位都道府県平均値回答数
    1山梨県38.54
    2石川県37.254
    3山口県365
    4高知県35.254
    5広島県34.9314
    6新潟県34.717
    7岡山県34.229
    8熊本県32.754
    9大分県32.676
    10岩手県32.339
    11宮崎県31.65
    12宮城県31.5223
    13静岡県31.4825
    14茨城県31.4628
    15福島県30.717
    16富山県30.676
    16鹿児島県30.676
    18愛知県30.4738
    19神奈川県30.3980
    20群馬県30.3113
    21佐賀県302
    22千葉県29.7236
    23長野県29.7121
    24京都府29.6316
    25埼玉県29.5553
    26徳島県29.52
    27兵庫県29.2635
    28三重県29.0812
    29栃木県28.8816
    30奈良県28.836
    31和歌山県28.754
    32北海道28.653
    33福岡県28.3526
    34青森県28.2711
    35東京都28.14143
    36沖縄県2811
    37大阪府27.9447
    38秋田県27.888
    39岐阜県27.5413
    40愛媛県27.25
    41長崎県26.867
    42香川県26.449
    43山形県26.1916
    44島根県263
    45滋賀県23.52
    46福井県17.52

2021年10月21日から調査を開始しています。
現在集計中です。ご協力ありがとうございます。

あなたはコンプレックスがかなり大きいです。

長所

コンプレックスがかなり大きい方は、以下の長所があります。

①努力の原動力につながる

心理学者のアドラーはコンプレックスはうまく活かせば、前向きなエネルギーに転換することができると主張しています。例えば、運動神経にコンプレックスがある方が、勉学を向上させるモチベーションに変えるケースなどがあげられます。その意味であなたは、努力するための種を持っているといえます。

②目標が定まるきっかけに

コンプレックスは人生の目標を定める上で役に立つ場合があります。例えば、体形にコンプレックスがあり、ダイエットに成功した方が、「ダイエットインストラクター」になりたいと考えることがあります。コンプレックスを持つことで自己理解が進み、将来の目標が見つかることも多いのです。

③共感できる

コンプレックスがある方は、同じ悩みを抱える人の気持ちがわかるので、寄り添うことができます。コンプレックスを抱えているからこそ、優しい面を持つことができるのです。

注意点と対策

コンプレックスがかなり大きい方は、以下の長所があります。

①成長への動機にできない

コンプレックスが強く、うまく活かせない方は、自分を責めるだけで成長につなげることができません。改善するには、コンプレックスを努力の原動力にすることが大切です。例えば、ニキビがコンプレックスの場合、肌の勉強をしたり、おしゃれを磨くモチベーションに変えることができます。こうした努力を続けるうちに、コンプレックスが克服されるだけではなく、自信が深まり、様々な知識が得られるのです。コンプレックスを自己成長に繋げることができていないと感じる方は、以下のコラムをご参照ください。

コンプレックスを克服,解消する方法

②自信を持てない

コンプレックスがあることで、必要以上時に自分を卑下してしまい、自分に自信を持つことができない方は注意が必要です。改善するには、コンプレックスを長所として捉えなおす練習がおすすめです。例えば、「大人しい性格」がコンプレックスであれば、「安心感を与える」という強みに変えられるかもしれません。筆者は、短所を長所に変える心理学講座を開催しています。コンプレックスを、強みとして捉えなおす練習がしたい…と感じる方はぜひお待ちしています。

公認心理師主催,心理学講座

③なんでも比較してしまう

コンプレックスが強い方は、友人関係や職場の関係で、自分より優れた人に対して、妬みやすくなることがあります。その結果、険悪なムードが生まれ、人間関係が不安定になってしまいます。改善するには、比較癖を和らげ、お互いの長所を認め合う習慣をつけることが大切です。人と比べて落ち込んでしまう…という方は、以下のコラムを参照ください。

人と比べるのをやめる,なおす方法

あなたはコンプレックスが大きいようです。

長所

コンプレックスが大きい方は、以下の長所があります。

①努力の原動力につながる

心理学者のアドラーはコンプレックスはうまく活かせば、前向きなエネルギーに転換することができると主張しています。例えば、運動神経にコンプレックスがある方が、勉学を向上させるモチベーションに変えるケースなどがあげられます。その意味であなたは、努力するための種を持っているといえます。

②目標が定まるきっかけに

コンプレックスは人生の目標を定める上で役に立つ場合があります。例えば、体形にコンプレックスがあり、ダイエットに成功した方が、「ダイエットインストラクター」になりたいと考えることがあります。コンプレックスを持つことで自己理解が進み、将来の目標が見つかることも多いのです。

③共感できる

コンプレックスがある方は、同じ悩みを抱える人の気持ちがわかるので、寄り添うことができます。コンプレックスを抱えているからこそ、優しい面を持つことができるのです。

注意点と対策

コンプレックスが大きい方は、以下の長所があります。

①成長への動機にできない

コンプレックスが強く、うまく活かせない方は、自分を責めるだけで成長につなげることができません。改善するには、コンプレックスを努力の原動力にすることが大切です。例えば、ニキビがコンプレックスの場合、肌の勉強をしたり、おしゃれを磨くモチベーションに変えることができます。こうした努力を続けるうちに、コンプレックスが克服されるだけではなく、自信が深まり、様々な知識が得られるのです。コンプレックスを自己成長に繋げることができていないと感じる方は、以下のコラムをご参照ください。

コンプレックスを克服,解消する方法

②自信を持てない

コンプレックスがあることで、必要以上時に自分を卑下してしまい、自分に自信を持つことができない方は注意が必要です。改善するには、コンプレックスを長所として捉えなおす練習がおすすめです。例えば、「大人しい性格」がコンプレックスであれば、「安心感を与える」という強みに変えられるかもしれません。筆者は、短所を長所に変える心理学講座を開催しています。コンプレックスを、強みとして捉えなおす練習がしたい…と感じる方はぜひお待ちしています。

公認心理師主催,心理学講座

③なんでも比較してしまう

コンプレックスが強い方は、友人関係や職場の関係で、自分より優れた人に対して、妬みやすくなることがあります。その結果、険悪なムードが生まれ、人間関係が不安定になってしまいます。改善するには、比較癖を和らげ、お互いの長所を認め合う習慣をつけることが大切です。人と比べて落ち込んでしまう…という方は、以下のコラムを参照ください。

人と比べるのをやめる,なおす方法

あなたはコンプレックスがややあります。

長所

コンプレックスがややある方は、以下の長所があります。

①コンプレックスとうまく付き合える

ややコンプレックスはありますが、日常生活に支障をきたすほどではありません。コンプレックスを持ちつつも、自分の長所を把握している方が多いでしょう。卑屈になることなく、人と接することができます。

②目標が定まるきっかけに

コンプレックスは、人生の目標を定める上で役に立つ場合があります。例えば、体形にコンプレックスがあり、ダイエットに成功した方が、「ダイエットインストラクター」になりたいと考えることがあります。コンプレックスを持つことで自己理解が進み、将来の目標が見つかることも多いのです。

③共感できる

コンプレックスが少ないと、劣等感を抱えている人の気持ちがわからず、共感しにくいことがあります。一方で、コンプレックスがある方は、同じ悩みを抱える人の気持ちがわかるので、寄り添うことができます。コンプレックスを抱えているからこそ、優しい面を持つことができるのです。

注意点と対策

コンプレックスがややある状態ですが、健康的なレベルです。ただしこれ以上大きくなると、メンタルヘルスに悪影響がでてきそうです。以下の項目ではコンプレックスが大きい方に起こりやすい問題を解説しています。ご自身にあてはまる項目がある場合は、参考にしてみてください。

①成長への動機にできない

コンプレックスが強く、うまく活かせない方は、自分を責めるだけで成長につなげることができません。改善するには、コンプレックスを努力の原動力にすることが大切です。例えば、ニキビがコンプレックスの場合、肌の勉強をしたり、おしゃれを磨くモチベーションに変えることができます。こうした努力を続けるうちに、コンプレックスが克服されるだけではなく、自信が深まり、様々な知識が得られるのです。コンプレックスを自己成長に繋げることができていないと感じる方は、以下のコラムをご参照ください。

コンプレックスを克服,解消する方法

②自信を持てない

コンプレックスがあることで、必要以上時に自分を卑下してしまい、自分に自信を持つことができない方は注意が必要です。改善するには、コンプレックスを長所として捉えなおす練習がおすすめです。例えば、「大人しい性格」がコンプレックスであれば、「安心感を与える」という強みに変えられるかもしれません。筆者は、短所を長所に変える心理学講座を開催しています。コンプレックスを、強みとして捉えなおす練習がしたい…と感じる方はぜひお待ちしています。

心理学講座

③なんでも比較してしまう

コンプレックスが強い方は、友人関係や職場の関係で、自分より優れた人に対して、妬みやすくなることがあります。その結果、険悪なムードが生まれ、人間関係が不安定になってしまいます。改善するには、比較癖を和らげ、お互いの長所を認め合う習慣をつけることが大切です。人と比べて落ち込んでしまう…という方は、以下のコラムを参照ください。

人と比べるのをやめる,なおす方法

あなたはコンプレックスが小さいようです。

長所

コンプレックスが小さい方は、以下の長所があります。

①積極的に行動できる

コンプレックスが小さい方は、「きっとうまくやれる」「自分ならできる」と考え、やりたいことに積極的にチャレンジしていきます。その結果、経験値がたまり、さらに自信になっていきます。

②得意分野を理解している

コンプレックスが強い方は、自分の欠点にばかりに意識が行き、自分の強みを見過ごしがちです。一方で、コンプレックスが小さい人は、欠点だけでなく、強みも理解している傾向にあります。その結果、自分の向き不向きを見極め、得意分野を活かして活動することができます。

③人間関係がおだやかになる

コンプレックスが大きい方は、比較癖が強く、凄い人と比べては落ち込んでしまいます。一方でコンプレックスを持ちにくい方は、相手の優れた点を長所と捉え、尊敬する気持ちに変えていきます。実際に心理学の研究では、自分を肯定している方は、他人も肯定しやすい傾向があります。コンプレックスが少ないと、心に余裕が生まれ、他人を尊敬できるので、おだやかな関係を築くことができるのです。

理解を深める

現在は健康的な状態です。予防として以下のコラムや講座を参考にしてみてください。

①コンプレックスを予防しよう

すでにコンプレックスが少ない状態ですが、予防のためにも、基礎知識を学習することをおすすめします。以下紹介するコラムでは、コンプレックスを和らげる方法を一通り解説しています。コンプレックスの理解を深めたい方は是非ご参照ください。

コンプレックスを克服,解消する方法

②心理学講座

公認心理師など専門家の元でコンプレックスの仕組みを学習したい方は、下記のリンクを参照ください。コンプレックスを和らげたり、他人との比較を軽減したりする練習を行っています。

心理学講座

③人間関係講座

弊社では、人間関係を築く雑談スキル、傾聴スキル、共感力を高める講座を開催しています。コンプレックスが少ない方は、人間関係も良好であることが多いです。充実した人間関係を築く力を高めたい方は以下の講座でお待ちしています。

人間関係講座

この診断を友達に伝える