>
>

エンパワーメント力診断,

エンパワーメント力診断

エンパワーメントは 「潜在能力を引き出す」「権限を委譲する」という意味があります。ビジネスや福祉の世界で使われるワードです。当診断でエンパワーメント力を診断してみましょう。

エンパワーメント力診断
全くそう思わない あまり思わない どちらでもない ややそう思う とてもそう思う
1.
問題解決を相手にさせる
2.
決定権を積極的に与える
3.
相手の長所を発見できる
4.
問題解決の資源を複数見つける
5.
自由に発言できる環境を整える
6.
チャレンジをしやすい空気を作る
7.
落ち込んでいる人に寄り添う
8.
相手のメンタルヘルスに気を配る
あなたの生まれた年は?
あなたの性別は? 
あなたのお住まいは?
診断についての注意

***エンパワーメント‐診断 注意事項***

・エンパワーメント診断は
  公認心理師,精神保健福祉士
 川島達史の監修の元作成しました

・医療的な診断を行うものではありません
・予備調査の段階となります
・参考程度にご使用ください

以下にエンパワーメント尺度についての、作成手順や趣旨説明が明示されています。尺度において疑問を浮かんだ方、専門家の方、興味がある方はご一読ください。

 

診断作成の趣旨

現代社会は短時間で手軽にできる媒体が好まれています。この点、学術的に使われる心理や人間関係に関する尺度は存在しますが、何十問もある尺度は、敬遠され、結局は使われないまま終わってしまうこともあります。

そこで、精神的健康や人間関係の問題につながりやすい根本的な感情に着目して、手軽に自己チェックができる尺度を作成することとしました。医療行為、学術的な研究を目的とした診断ではなく、あくまで予防機能、メンタルヘルスに興味をもって頂くことを目的として作成します。

 

診断作成の条件

診断を作成するにあたり、以下のポイントを意識して作成する。

・バスや電車で簡単に読める文章を心掛ける
・学術的な表現は控える
・診断には限界があること明示する

 

***作成の手順***

① 診断作成について概観

エンパワーメントについては、近年盛んに研究をされていますが、尺度に関する研究数は多くはありません。尺度については大きく分けて2つの方向性が挙げられます。1つ目は、エンパワーメント「される側」の尺度で、2つ目は、エンパワーメント「する側」の尺度です。まずはこれらの先行研究を概観しました。

 

*される側研究

先行研究i
佐々木(2011)は、看護師を対象に、看護師の離職防止及び質の向上と、看護職の職務エンパワーメント尺度の日本語版作成を目的に、北米の看護師の調査結果と比較する形での調査を実施しました。その中で、「支援」「資源」「機会」「情報」の4つの因子が抽出され、それぞれ7~9の下位尺度が成立しました。

 

先行研究ⅱ
安田(2016)は、大学生のライフキャリア課題の理解に向けた取り組みの一環として、心理的エンパワーメントと、主観的ウィルビーイングの関係性を検討しました。その結果、「活用」「社会化」「顕在化」の3つの因子が抽出され、それぞれ3~4の下位尺度が成立した。

 

する側

先行研究ⅲ
門間(2000)は、行政機関で働く保健婦を対象に、エンパワーメントの構造,規定要因,および促進する方法を探ることを目的に調査を実施しました。その結果「家族への励まし」、「主体性」、「コミュニティへの影響」、「仕事への肯定的感情」の4つの因子が抽出され、それぞれ3の下位尺度が成立ししました。

 

・参考文献
日本語版職務エンパワメント尺度の開発 佐々木 美奈子・菅田 勝也 日本看護学会誌 31巻2号 52-59 2011

 

保健婦のエンパワーメントの構造と規定要因の分析 門間 晶子 名古屋市立大学看護学部 日本看護科学会誌 20(2), 11-20, 2000-08-30



高齢者エンパワメントの構造に関する研究  天野 瑞枝 ・ 植村 勝彦 愛知淑徳大学論集心理学部篇(創刊号) 1―9 2011



心理的エンパワメント尺度開発に関する予備調査:大学生のライフキャリア課題の理解に向けて 安田 節之 法政大学キャリアデザイン学会 14(1) 67-76 2016

 

②質問項目の抽出

これらの論文や、学術書、一般的なニーズを参考に作成しました。具体的にはエンパワーメントに関する論文を基に公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士・社会心理学の大学院を卒業した者が協力し質問項目をブレーンストーミングを行いました。尺度の方向性としてはエンパワーメントをする側をベースに作成しました。

 

・主体的に解決するのは相手と考える
・必要以上に助けない
・過剰に手伝うことはない
・落ち込んでいる人を励ますことができる
・悩みを聞くのが得意である
・長所を発見し積極的に伝える
・問題を自分で解決した思えるように援助する
・自信を持てるように援助する
・支援をするための基本的な知識がある
・支援をするための学びを積極的に行う
・支援をするための新しい情報に気を配る
・個人だけでなくグループ全体のエンパワーにきを配る
・グループだけでなく組織全体のエンパワーに気をつくばる
・決定権を積極的に与える
・自由に発言できる環境を整える
・失敗に寛容である
・チャレンジする風土を作る

 


③KJ法と尺度の作成
4グループにまとめ、ラベリングを行いました
4グループ質問項目についてそれぞれ2項目採用しました
尺度項目の文字数など調整しました

 

*主体性への意識
・問題解決を相手にさせる
・決定権を積極的に与える


*リソースの発見
・相手の長所を発見できる
・問題解決の資源を複数見つける


*風土作り
・自由に発言できる環境を整える
・チャレンジをしやすい空気を作る


*心理的援助
・落ち込んでいる人に寄り添う
・相手のメンタルヘルスに気を配る

 

⑤4段階で評価
評価は5件法で設定し、4つの基準を設けた
解説文を200文字程度で作成した

 

・5件法
・40~33 エンパワーメント力高い
・32~26 エンパワーメント力やや高い
・25~20 エンパワーメント力やや低い
・19~8 エンパワーメント力低い

 

優劣はないため、結果については長所と注意点の2つの面からバランスよく記述することを心掛けました。診断結果については提案程度にとどめました。

エンパワーメント(MAX 40)

エンパワーメント(MIN 8)

あなたのライン

男性
女性

点数が高いほどエンパワーメント力があることを示しています。以下の基準を参考にしてみてください。

・40~33 高い
・32~26 やや高い
・25~20 やや低い
・19~8 低い

 

エンパワーメント(MAX 40)

エンパワーメント(MIN 8)

あなたのライン

年代別の比較となります。ご自身の年代と比較してみましょう。

あなたが所属する群

以下の2群に当てはまった方は注意しましょう。
・25~20 やや低い
・19~8 低い

  • 総合

    順位都道府県平均値回答数
    1青森県381
    2三重県371
    2滋賀県372
    4山形県351
    5山口県34.673
    6京都府34.410
    7徳島県341
    8長崎県331
    8秋田県331
    8群馬県335
    11福岡県321
    11香川県321
    11熊本県321
    14高知県311
    15沖縄県30.52
    15岐阜県30.52
    17静岡県30.333
    18宮城県301
    19北海道29.758
    20埼玉県29.516
    21愛知県29.45
    22千葉県29.210
    23富山県291
    24福島県272
    25東京都26.8342
    26栃木県26.676
    27大阪府26.336
    28茨城県261
    29石川県252
    29岩手県251
    31神奈川県23.8919
    32愛媛県22.65
    33新潟県222
    33島根県222
    35兵庫県211
    36広島県13.52
  • 男性

    順位都道府県平均値回答数
    1山口県361
    2徳島県341
    3長崎県331
    4群馬県32.254
    5京都府323
    5福岡県321
    7静岡県31.52
    8宮城県301
    9北海道29.54
    10埼玉県29.336
    11岐阜県281
    11千葉県285
    13愛知県27.673
    14石川県271
    15栃木県26.676
    16神奈川県26.410
    17茨城県261
    18東京都25.5522
    19岩手県251
    20新潟県241
    21愛媛県22.65
    22島根県222
    22福島県221
    24大阪府19.52
    25広島県13.52
  • 女性

    順位都道府県平均値回答数
    1青森県381
    2三重県371
    2滋賀県372
    4群馬県361
    5京都府35.437
    6山口県342
    7秋田県331
    7岐阜県331
    9愛知県322
    9熊本県321
    9香川県321
    9福島県321
    13高知県311
    14沖縄県30.52
    15千葉県30.45
    16北海道304
    17大阪府29.754
    18埼玉県29.610
    19富山県291
    20東京都28.2520
    21静岡県281
    22石川県231
    23神奈川県21.119
    24兵庫県211
    25新潟県201

2021年4月から調査を開始しています。
現在集計中です。

あなたはエンパワーメント力が高いです。

長所

エンパワーメント力が高い方は以下のような長所があります。

①主体性を高める

エンパワーメント力が高い方は、支援相手の自主性、考える力、積極性を育みます。その結果、周りのメンバーは自ら行動するようになっていきます。

②やる気を高める

エンパワーメントをされる側は、自分で課題を設定し、自らクリアしていくため、やる気が高まります。あなたはモチベーションをうまく引き出せると言えます。

③チームの能力を高める

エンパワーメント力が高い方は、個人だけではなく、組織全体の能力を高めることができます。自主的に行動する人が増えるため、チームの仕事の質が向上していきます。

理解を深めよう

エンパワーメント力が高い方は、ビジネス上とても有利になります。現状特に問題はないですが、自己研鑽のため以下のコラムや講座を参考にしてみてください。

①エンパワーメントの理解を深める

エンパワーメントには「潜在能力を引き出す」「権限委譲」という意味があります。エンパワーメント力が高いと、支援相手が能動的に動いてくれるようになります。詳しく知りたいという方は以下のコラムを参考にしてみてください。

エンパワーメントコラム

②ビジネスコミュニケーション講座

私たちは、ビジネスで役立つ心理学やコミュニケーションスキルの向上を目指して講座を開催しています。興味がある方は是非お待ちしています。

ビジネスコミュニケーション講座

③傾聴力を磨く

エンパワーメント力を向上させるには、オウム返し、質問技術、肯定返し、などの傾聴力を鍛えることが必須となります。以下のコラムでは、公認心理師が傾聴トレーニングを一通り解説しています。是非ご参照ください。

傾聴力のトレーニング法

 

あなたはエンパワーメント力がやや高いです。

長所

エンパワーメント力が高い方は以下のような長所があります。

①主体性を高める

エンパワーメント力が高い方は、支援相手の自主性、考える力、積極性を育みます。その結果、周りのメンバーは自ら行動するようになっていきます。

②やる気を高める

エンパワーメントをされる側は、自分で課題を設定し、自らクリアしていくため、やる気が高まります。あなたはモチベーションをうまく引き出せると言えます。

③チームの能力を高める

エンパワーメント力が高い方は、個人だけではなく、組織全体の能力を高めることができます。自主的に行動する人が増えるため、チームの仕事の質が向上していきます。

注意点と対策

エンパワーメント力は高い方ですが、伸びしろがある状態です。以下の対策のうち、ご自身にあてはまる項目がある場合は参考にしてみてください。

①充分力を発揮できない

エンパワーメント力にまだ改善の余地がありそうです。支援相手の能力を充分引き出せていない可能性があります。支援する相手が活き活きとしていない…と感じる方は、下記のコラムを参照ください。エンパワーメント力をつける方法を一通り学ぶことができます。

エンパワーメントコラム

②一方通行の指示になる

エンパワーメント力が低い方は、指示が一方通行になりがちです。気持ちを理解できないと、支援相手がストレスをため、気力を失ってしまうことがあります。対策としては、オウム返し、質問スキル、肯定返しなど、傾聴力をつけることをおすすめします。公認心理師など専門家の元で学習したい方は以下の講座を参照ください。

傾聴の基礎,人間関係講座

③短所ばかり見つける

支援相手の短所ばかりに目がつく方は、エンパワーメントができないので注意が必要です。対策として、短所を長所として捉えなおすリフレーミング力をつけていきましょう。支援相手の欠点を前向きな能力として考える力をつけることができます。

リフレーミングコラム

④挫折を味わう 

エンパワーメントが苦手な方は、無理な課題を設定し、挫折を味合わせてしまいます。良き支援者は、相手にあった目標を立てることができます。以下の動画では、目標設定のコツを学ぶことができます。是非参考にしてみてください。

行動療法のやり方(動画)

 

あなたのエンパワーメント力はやや低いです。

長所

エンパワーメント力がやや低い方は、以下のような長所があります。

①部下が混乱しにくい  

部下が混乱しないように、丁寧に教え込む方が多く、マニュアルの作成などが得意な傾向があります。指示が具体的なので「何をすればいいか?」が明確で、安心感を持つことができます。

②緊急事態に強い

緊急事態では、支援相手を育てる時間がなく、強制力のあるかかわり方も大事になります。指示的な指導をすることで、相手を助けることができます。

③能力が高い人にはちょうど良い

エンパワーメント力が不足している方の中には、放置をする方もいます。一見何もしていないように見えますが、能力があり、もともと考える力がある人は伸び伸びと自主性を発揮できることがあります。

注意点と対策

エンパワーメント力については、伸びしろがある状態です。以下の対策のうち、ご自身にあてはまる項目がある場合は参考にしてみてください。

①充分力を発揮できない

エンパワーメント力にまだ改善の余地がありそうです。支援相手の能力を充分引き出せていない可能性があります。支援する相手が活き活きとしていない…と感じる方は、下記のコラムを参照ください。エンパワーメント力をつける方法を一通り学ぶことができます。

エンパワーメントコラム

②一方通行の指示になる

エンパワーメント力が低い方は、指示が一方通行になりがちです。気持ちを理解できないと、支援相手がストレスをため、気力を失ってしまうことがあります。対策としては、オウム返し、質問スキル、肯定返しなど、傾聴力をつけることをおすすめします。公認心理師など専門家の元で学習したい方は以下の講座を参照ください。

傾聴の基礎,人間関係講座

③短所ばかり見つける

支援相手の短所ばかりに目がつく方は、エンパワーメントができないので注意が必要です。対策として、短所を長所として捉えなおすリフレーミング力をつけていきましょう。支援相手の欠点を前向きな能力として考える力をつけることができます。

リフレーミングコラム

④挫折を味わう 

エンパワーメントが苦手な方は、無理な課題を設定し、挫折を味合わせてしまいます。良き支援者は、相手にあった目標を立てることができます。以下の動画では、目標設定のコツを学ぶことができます。是非参考にしてみてください。

行動療法のやり方(動画)

 

あなたのエンパワーメント力が低いようです。

長所

エンパワーメント力が低い方は、以下のような長所があります。

①部下が混乱しにくい  

部下が混乱しないように、丁寧に教え込む方が多く、マニュアルの作成などが得意な傾向があります。指示が具体的なので「何をすればいいか?」が明確で、安心感を持つことができます。

②緊急事態に強い

緊急事態では、支援相手を育てる時間がなく、強制力のあるかかわり方も大事になります。指示的な指導をすることで、相手を助けることができます。

③能力が高い人にはちょうど良い

エンパワーメント力が不足している方の中には、放置をする方もいます。一見何もしていないように見えますが、能力があり、もともと考える力がある人は伸び伸びと自主性を発揮できることがあります。

注意点と対策

エンパワーメント力については、伸びしろがある状態です。以下の対策のうち、ご自身にあてはまる項目がある場合は参考にしてみてください。

①充分力を発揮できない

エンパワーメント力にまだ改善の余地がありそうです。支援相手の能力を充分引き出せていない可能性があります。支援する相手が活き活きとしていない…と感じる方は、下記のコラムを参照ください。エンパワーメント力をつける方法を一通り学ぶことができます。

エンパワーメントコラム

②一方通行の指示になる

エンパワーメント力が低い方は、指示が一方通行になりがちです。気持ちを理解できないと、支援相手がストレスをため、気力を失ってしまうことがあります。対策としては、オウム返し、質問スキル、肯定返しなど、傾聴力をつけることをおすすめします。公認心理師など専門家の元で学習したい方は以下の講座を参照ください。

傾聴の基礎,人間関係講座

③短所ばかり見つける

支援相手の短所ばかりに目がつく方は、エンパワーメントができないので注意が必要です。対策として、短所を長所として捉えなおすリフレーミング力をつけていきましょう。支援相手の欠点を前向きな能力として考える力をつけることができます。

リフレーミングコラム

④挫折を味わう 

エンパワーメントが苦手な方は、無理な課題を設定し、挫折を味合わせてしまいます。良き支援者は、相手にあった目標を立てることができます。以下の動画では、目標設定のコツを学ぶことができます。是非参考にしてみてください。

行動療法のやり方(動画)

 

この診断を友達に伝える