>
>

興味を持つ力診断

興味を持つ力診断

当診断は「興味を持つ力」の大きさを測ることができます。レベルごとの対策なども解説しています。参考にしてみてください。

興味を持つ力診断
全くそう思わない あまり思わない どちらでもない ややそう思う とてもそう思う
1.
色々なことを知りたい
2.
知らない情報に興味を持つ
3.
たくさんの知識を得たい
4.
物事を深く考えることが好きだ
5.
根拠が正しいかを気にする
6.
専門的な知識を求める
7.
新しいことを知ると成長すると感じる
8.
学ぶことは人生を豊かにする
あなたの生まれた年は?
あなたの性別は? 
あなたのお住まいは?
診断についての注意

***興味を持つ度尺度 注意事項***

・興味を持つ度尺度(対人場面)は
  公認心理師,精神保健福祉士
 川島達史の監修の元作成しました

・医療的な診断を行うものではありません
・予備調査の段階となります
・参考程度にご使用ください

以下に興味を持つ度尺度(対人場面)の作成手順や趣旨説明が明示されています。興味がある方はご一読ください。


尺度作成の趣旨
現代社会は短時間で手軽にできる媒体が好まれています。この点、学術的に使われる心理や人間関係に関する尺度は存在しますが、何十問もある尺度は、敬遠され、結局は使われないまま終わってしまうこともあります。

そこで、精神的健康や人間関係の問題につながりやすい根本的な感情に着目して、手軽に自己チェックができる尺度を作成することとしました。医療行為、学術的な研究を目的とした診断ではなく、あくまで予防機能、メンタルヘルスに興味をもって頂くことを目的として作成します。

 

診断作成の条件
以下のポイントを意識して作成する。

・バスや電車で簡単に
 読める文章を心掛ける
・学術的な表現は控える
・診断には限界があること明示する


***作成の手順***
①先行研究の調査
尺度の作成にあたってまずは先行研究を調査しました。


先行研究ⅰ
湯立・外山(2016)は一般的個人興味を測定する尺度の作成を試みました。その結果、「感情的価値による興味」「認知的価値による興味」「興味関連対象の知識」の3つの因子が構成される尺度が作成されました。

先行研究ⅱ
西川・雨宮(2015)は知的好奇心について尺度の作成を試みました。その結果、「拡散的好奇心」と「特殊的好奇心」からなる2因子の尺度が作成されました。

先行研究ⅲ
赤間(2015)は興味を持つ心理に近接する概念として動機づけ始発方略について尺度を作成しています。その結果、「価値づけ方略」「自己報酬方略」「罰想起方略」「欲求解消方略」「社会的方略」の5つの因子が検出されています。

先行研究iv
西川(2014)は、対人好奇心尺度の作成を試みています。その結果、「感情に対する好奇心」「秘密に対する好奇心」「異性に対する好奇心」の3つの因子が検出されています。

 

*参考文献
大学生における専攻している分野への興味の変化様態―大学生用学習分野への興味尺度を作成して 湯立・外山美樹 2016 教育心理学研究,64,212-227.

知的好奇心尺度の作成 西川一二, 雨宮俊彦 教育心理学研究 2015 63 巻 412-425

動機づけ始発方略尺度の作成 赤間 健一 心理学研究 2015 86巻  445-455

心理學の根本問題 W.ジェームス、松浦孝作・訳  三笠書房 1940

対人好奇心における3タイプ 対人好奇心尺度開発の経過報告 西川一二 2014 日本心理学会第78回大会
 
Rowson, J., Young, J., Spencer, N., Lindley, E., & Gecius, E. (2012). The power of curiosity. London: RSA Social Brain Centre.

 

②質問項目の抽出
上記の論文、学術書、一般的なニーズを参考に、公認心理師・臨床心理士・心理学の大学院を卒業した者が協力し、ブレーンストーミングを行いました。その後、KJ法によりグルーピングを行い4つに分類しました。簡易診断とするため、それぞれ2つの質問を採用しました。


・拡散的興味
様々な知識を得たい
見聞を広げるのが好きだ

・特殊興味
相手の考えを深く知りたい
専門的な知識が好きだ

・新規性への興味
知らない情報にワクワクする
初対面を楽しめる方だ

・自己成長感
新しい知識を得ると成長できると思う
どんな話題でも自分のためになる

 

③ 4段階で評価
評価は5件法で設定し、4つの段階で評価をしました
解説文を200文字程度で作成しました

  ・5件法
  ・40~33 かなりある
  ・32~27 ややある
  ・26~22 やや少ない
  ・21~8  少ない


結果については長所と注意点の2つの面からバランスよく記述することを心掛けました。診断結果については提案程度にとどめました。

興味を持つ力(MAX 40)

興味を持つ力(MIN 8)

あなたのライン

男性
女性

点数が高いほど、興味を持つ力があることを示しています。以下の基準を参考にしてください。

・40~33 かなりある
・32~27 ややある
・26~22 やや少ない
・21~8  少ない

 

興味を持つ力(MAX 40)

興味を持つ力(MIN 8)

あなたのライン

年代別の比較となります。ご自身の年代と比較してみましょう。

 

あなたが所属する群

以下の2群に当てはまった方は注意しましょう。

・26~22 やや少ない
・21~8  少ない

  • 総合

    順位都道府県平均値回答数
    1香川県392
    2鳥取県361
    3奈良県35.56
    4愛媛県355
    5福島県34.9111
    6宮城県34.4418
    7和歌山県342
    7三重県341
    7長崎県341
    7山梨県344
    11富山県33.85
    12兵庫県32.1724
    13東京都32.0379
    14高知県322
    15長野県31.85
    16静岡県31.6118
    17栃木県31.522
    18新潟県31.3611
    19福岡県31.1118
    20神奈川県30.941
    21千葉県30.7423
    22秋田県30.610
    23京都府30.5227
    24埼玉県30.4330
    25岡山県30.254
    26大阪府29.82119
    27北海道29.727
    28山口県29.673
    29広島県29.437
    30愛知県29.130
    30石川県29.110
    32沖縄県28.577
    33岩手県28.437
    34茨城県2810
    35岐阜県27.758
    36山形県26.754
    37青森県26.676
    37群馬県26.679
    39宮崎県24.673
    40熊本県24.52
    41島根県18.254
    42福井県151
    43鹿児島県12.45
    44徳島県81
  • 男性

    順位都道府県平均値回答数
    1青森県391
    2沖縄県38.52
    3香川県381
    4高知県361
    4鳥取県361
    6福島県35.638
    7奈良県34.65
    8岡山県342
    8三重県341
    10京都府33.5319
    11愛媛県33.333
    12岐阜県33.25
    13新潟県334
    14静岡県32.2711
    15兵庫県32.1718
    16埼玉県3215
    16山梨県323
    16和歌山県321
    19福岡県31.758
    20神奈川県31.7322
    21東京都31.5437
    22栃木県30.6916
    23富山県30.673
    24千葉県30.610
    25山口県29.673
    26北海道29.6517
    27大阪府29.5645
    28宮城県29.437
    29愛知県28.8312
    30茨城県28.577
    31広島県27.25
    32秋田県26.65
    33宮崎県261
    34石川県25.867
    35山形県241
    36群馬県23.52
    36長野県23.52
    38岩手県22.52
    39熊本県201
    40島根県163
    41福井県151
    42徳島県81
  • 女性

    順位都道府県平均値回答数
    1奈良県401
    1香川県401
    1山梨県401
    4富山県38.52
    5宮城県37.6411
    6愛媛県37.52
    7長野県37.333
    8石川県36.673
    9和歌山県361
    10広島県352
    11秋田県34.65
    12長崎県341
    13栃木県33.676
    14福島県333
    15東京都32.4542
    16兵庫県32.176
    17岩手県30.85
    18福岡県30.610
    19静岡県30.577
    20新潟県30.437
    21神奈川県30.3918
    22千葉県30.2512
    23大阪府29.9974
    24北海道29.810
    25愛知県29.0617
    26熊本県291
    27埼玉県28.8715
    28高知県281
    29山形県27.673
    30群馬県27.577
    31茨城県26.673
    32岡山県26.52
    33島根県251
    34沖縄県24.65
    35青森県24.25
    36宮崎県242
    37京都府23.388
    38鹿児島県12.45
    39岐阜県122

2020年4月1日から調査を開始しています。現在集計中です。

あなたは興味を持つ力がかなりあります。

長所

興味を持つ力がかなりある方は、以下の長所があります。

①知識やスキルが増える

興味を持てない方は、新しい仕事が苦手で不安になりがちです。一方であなたは、未経験の仕事を任された時に、興味を持って楽しく学ぶことができます。現代社会は、新しい仕事がどんどん増えていきます。その意味であなたは会社にとって大事な人材と言えるでしょう。

②仕事が好きになる

興味を持つことができると、好きこそものの上手なれで、仕事の覚えも早くなります。日々、成長を実感できるため、仕事がどんどん楽しいと感じられるようになります。

③得意分野ができる

興味の1つには、「特殊好奇心」があります。これは1つの知識を極めたいという欲求を意味します。この意味で、あなたはオタク気質な傾向があり、専門性のある情報を深掘りできる気質があるかもしれません。徹底したリサーチ力はあなたのビジネス上の強みになるでしょう。

④人間関係にプラス

情報だけでなく人間に興味を持つことができそうです。興味が強い方は、会話の際に積極的に質問をして、驚いたり、感心したりします。その気持ちは相手に伝わり、うれしい気持ちになります。

 

理解を深める

現在は健康的な状況です。予防として以下のコラムや講座も参考にしてみてください。

①興味を持つことの基礎知識

あなたは既に興味を持つ心が育っていますが、引き続き維持するため、興味や好奇心についての基礎知識を学習しておくことをおススメします。以下紹介するコラムでは、好奇心に関する研究や、相手の話に興味を持つ方法を解説しています。是非ご参照ください。

好奇心を持つ,旺盛になる方法

②人間関係講座

興味を持つ心理があったとしても、傾聴スキルが不足していると宝の持ち腐れになってしまうことがあります。公認心理師など専門家のもとで、傾聴スキル、共感力を高めたい方は、以下の講座を参照くあさい。

人間関係講座

③ビジネス基礎講座

筆者は楽しく学べる、ビジネスコミュニケーション講座を開催しています。プレゼン力をつけたい!人前で話す力をつけたい方は、下記のリンクを参照ください。

ビジネス基礎講座

あなたは興味を持つ力がややあります。

長所

興味を持つ力がある方は、以下の長所があります。

①知識やスキルが増える

興味を持てない方は、新しい仕事が苦手で不安になりがちです。一方であなたは、未経験の仕事を任された時に、興味を持って楽しく学ぶことができます。現代社会は、新しい仕事がどんどん増えていきます。その意味であなたは会社にとって大事な人材と言えるでしょう。

②仕事が好きになる

興味を持つことができると、好きこそものの上手なれで、仕事の覚えも早くなります。日々、成長を実感できるため、仕事がどんどん楽しいと感じられるようになります。

③得意分野ができる

興味の1つには、「特殊好奇心」があります。これは1つの知識を極めたいという欲求を意味します。この意味で、あなたはオタク気質な傾向があり、専門性のある情報を深掘りできる気質があるかもしれません。徹底したリサーチ力はあなたのビジネス上の強みになるでしょう。

④人間関係にプラス

情報だけでなく人間に興味を持つことができそうです。興味が強い方は、会話の際に積極的に質問をして、驚いたり、感心したりします。その気持ちは相手に伝わり、うれしい気持ちになります。

 

注意点と対策

現在は興味を持つ力について伸びしろがある状態です。以下の対策のうち、ご自身にあてはまる項目がある場合は参考にしてみてください。

①無気力になることも

基本的には興味を持って仕事ができますが、内容によってはつまらないと感じることもあります。仕事に興味を持てないと、日々の作業が味気ないものになってしまいます。今後の予防として、以下のコラムをご参照ください。

好奇心を持つ,旺盛になる方法

②傾聴が苦手

興味を持てない方は、相手の意見に耳を傾けず、頑固だと思われやすくなります。相手の話をうまく傾聴できない…と感じる方は、オウム返し、肯定返し、質問の技術など傾聴力をつける練習をおすすめします。公認心理師など専門家のもとでトレーニングしたい方は以下の講座を参照ください。

人間関係講座

③会話でうわの空になる

興味を持てない方は、相手の話に集中できない傾向があります。例えば、知らない話題になると、ワクワクせず、うわの空で聞いてしまいます。その結果、話す方もやる気を失い、会話が事務的なものになってしまいます。自分が知らない話題だと興味を持てない…と感じる方は、以下のコラムをご参照ください。

興味が湧く,持つ方法

 

あなたは興味を持つ力がやや少ないです。

長所

興味を持つ力がやや少ない方は、以下の長所があります。

①転職が少ない

別の職種に興味を持つことがなく、1つの職場でじっくり成長することができます。あれやこれやと目移りしないため、腰を据えて仕事に取り組むことができます。

②手順をしっかり守れる

決まった手順を正確に守ることができます。新しい革新的な方法よりも、すでに成果が認められている確実な方法を好みます。正確に仕事を進めるのが得意なので、医療関係、危険物取り扱い、会計業務などの職種で信頼を得られるでしょう。

③他人の顔色をうかがわない

他人の評価が気になる方は、周囲の意見を聞きすぎて、流されやすくなることがあります。一方で、他人の評価に興味がない方は、批判されても、方針転換をすることがありません。裏を返せば、自分の生き方を貫くことにもつながるのです。

注意点と対策

現在は興味を持つ力について伸びしろがある状態です。以下の対策のうち、ご自身にあてはまる項目がある場合は参考にしてみてください。

①無気力になることも

基本的には興味を持って仕事ができますが、内容によってはつまらないと感じることもあります。仕事に興味を持てないと、日々の作業が味気ないものになってしまいます。今後の予防として、以下のコラムをご参照ください。

好奇心を持つ,旺盛になる方法

②傾聴が苦手

興味を持てない方は、相手の意見に耳を傾けず、頑固だと思われやすくなります。相手の話をうまく傾聴できない…と感じる方は、オウム返し、肯定返し、質問の技術など傾聴力をつける練習をおすすめします。公認心理師など専門家のもとでトレーニングしたい方は以下の講座を参照ください。

人間関係講座

③会話でうわの空になる

興味を持てない方は、相手の話に集中できない傾向があります。例えば、知らない話題になると、ワクワクせず、うわの空で聞いてしまいます。その結果、話す方もやる気を失い、会話が事務的なものになってしまいます。自分が知らない話題だと興味を持てない…と感じる方は、以下のコラムをご参照ください。

興味が湧く,持つ方法

 

あなたは興味を持つ力が少ないようです。

長所

興味を持つ力が少ない方は、以下の長所があります。

①転職が少ない

別の職種に興味を持つことがなく、1つの職場でじっくり成長することができます。あれやこれやと目移りしないため、腰を据えて仕事に取り組むことができます。

②手順をしっかり守れる

決まった手順を正確に守ることができます。新しい革新的な方法よりも、すでに成果が認められている確実な方法を好みます。正確に仕事を進めるのが得意なので、医療関係、危険物取り扱い、会計業務などの職種で信頼を得られるでしょう。

③他人の顔色をうかがわない

他人の評価が気になる方は、周囲の意見を聞きすぎて、流されやすくなることがあります。一方で、他人の評価に興味がない方は、批判されても、方針転換をすることがありません。裏を返せば、自分の生き方を貫くことにもつながるのです。

注意点と対策

現在は興味を持つ力について伸びしろがある状態です。以下の対策のうち、ご自身にあてはまる項目がある場合は参考にしてみてください。

①無気力になることも

基本的には興味を持って仕事ができますが、内容によってはつまらないと感じることもあります。仕事に興味を持てないと、日々の作業が味気ないものになってしまいます。今後の予防として、以下のコラムをご参照ください。

好奇心を持つ,旺盛になる方法

②傾聴が苦手

興味を持てない方は、相手の意見に耳を傾けず、頑固だと思われやすくなります。相手の話をうまく傾聴できない…と感じる方は、オウム返し、肯定返し、質問の技術など傾聴力をつける練習をおすすめします。公認心理師など専門家のもとでトレーニングしたい方は以下の講座を参照ください。

人間関係講座

③会話でうわの空になる

興味を持てない方は、相手の話に集中できない傾向があります。例えば、知らない話題になると、ワクワクせず、うわの空で聞いてしまいます。その結果、話す方もやる気を失い、会話が事務的なものになってしまいます。自分が知らない話題だと興味を持てない…と感じる方は、以下のコラムをご参照ください。

興味が湧く,持つ方法

 

この診断を友達に伝える