>
>

ロジカルシンキング診断

ロジカルシンキング診断

当診断は「ロジカルシンキング力」を測ることができます。対策なども解説いています。参考にしてみてください。

ロジカルシンキング診断
全くそう思わない あまり思わない どちらでもない ややそう思う とてもそう思う
1.
結論を言う時は根拠を示す
2.
データに基づいた主張をする
3.
なぜそうなったのか?深堀をして考える
4.
原因と結果を重視する
5.
統計的な考え方ができる
6.
主張する際に数字を使う
7.
再現可能性があるかを考える
8.
一般法則化できるかを考える
あなたの生まれた年は?
あなたの性別は? 
あなたのお住まいは?
診断についての注意

***ロジカルシンキング診断 注意事項***

・ロジカルシンキング診断は
  公認心理師,精神保健福祉士
 川島達史の監修の元作成しました

・医療的な診断を行うものではありません
・予備調査の段階となります
・参考程度にご使用ください

以下にロジカルシンキング診断の作成手順や趣旨説明が明示されています。興味がある方はご一読ください。


尺度作成の趣旨
現代社会は短時間で手軽にできる媒体が好まれています。この点、学術的に使われる心理や人間関係に関する尺度は存在しますが、何十問もある尺度は、敬遠され、結局は使われないまま終わってしまうこともあります。

そこで、精神的健康や人間関係の問題につながりやすい根本的な感情に着目して、手軽に自己チェックができる尺度を作成することとしました。医療行為、学術的な研究を目的とした診断ではなく、あくまで予防機能、メンタルヘルスに興味をもって頂くことを目的として作成します。

 

診断作成の条件
以下のポイントを意識して作成する。

・バスや電車で簡単に
 読める文章を心掛ける
・学術的な表現は控える
・診断には限界があること明示する

 

***作成の手順***

①先行研究の概観

論理的思考、ロジカルシンキングについては、論文、学術書、一般書籍において豊富に議論されています。そこで尺度の作成にあたってはこれらを参考にしました。

 


参考文献

看護学生の批判的思考態度に関する研究─ 看護学生および看護教育機関における特徴 ─
三 國 裕 子  一 戸 とも子 日本看護研究学会雑誌 Vol. 35?No. 1? 2012

コーネル 批判的思考テスト Cornell Critical.lhinkingTest l985

日本心理学会大会発表論文集 日本心理学会第83回大会/書誌 論理的クリティカルシンキング志向性を高める個人差要因 日常活動における動機づけ尺度による分類  言語,思考 3A-063
2019

論理的思考のコアスキル 筑摩書房 波頭亮 2019

ロジカル・シンキング (Best solution) 2001 照屋 華子、岡田 恵子

 

②質問項目の抽出
上記の論文や書籍を参考に、弁護士,公認心理師が協力し質問項目のブレーンストーミングを行いました。その後、KJ法によりグルーピングを行い4つに分類しました。簡易診断とするため、それぞれの分類に対して2つの質問を採用しました


・根拠の提示
結論を言う時は根拠を示す
データに基づいた主張をする

・因果関係
なぜそうなったのか?深堀をして考える
原因と結果を重視する

・数的感覚
統計的な考え方ができる
主張する際に数字を使う

・再現可能性
再現可能性があるかを考える
一般法則化できるかを考える


③ 4段階で評価
評価は5件法で設定し、4つの段階で評価をしました
解説文を200文字程度で作成しました


・40~34 高い
・33~27 やや高い
・26~21 やや低い
・20~8  低い


結果については長所と注意点の2つの面からバランスよく記述することを心掛けました。診断結果については提案程度にとどめました。

ロジカルシンキング(MAX 40)

ロジカルシンキング(MIN 8)

あなたのライン

男性
女性

点数が高いほど、ロジカルシンキング力が高いことを示しています。以下の基準を参考にしてください。

・40~34 高い
・33~27 やや高い
・26~21 やや低い
・20~8  低い

ロジカルシンキング(MAX 40)

ロジカルシンキング(MIN 8)

あなたのライン

年代別の比較となります。ご自身の年代と比較してみましょう。

あなたが所属する群

以下の2群に当てはまった方は注意しましょう。

・26~21 やや低い
・20~8  低い

  • 総合

    順位都道府県平均値回答数
    1宮崎県33.56
    2滋賀県33.3520
    3高知県32.8217
    4和歌山県32.437
    5茨城県31.9157
    6石川県31.5721
    7岩手県31.3834
    8北海道31.23207
    9島根県31.138
    10神奈川県31.01288
    11岐阜県30.9544
    12広島県30.9453
    13愛知県30.89122
    14京都府30.8747
    15長崎県30.815
    15熊本県30.820
    17福岡県30.6975
    18山梨県30.6425
    19長野県30.540
    20群馬県30.452
    21大阪府30.36214
    22埼玉県30.35175
    23秋田県30.3346
    24東京都30.3582
    25大分県30.2914
    26沖縄県30.1637
    27山形県30.1450
    28千葉県30.13154
    29鳥取県30.138
    30宮城県30.149
    31兵庫県30.02109
    32静岡県29.8443
    33三重県29.6838
    34新潟県29.6742
    35青森県29.5441
    36鹿児島県29.3315
    37福島県29.3145
    38富山県29.0519
    39香川県28.610
    40奈良県27.8816
    40徳島県27.888
    42山口県27.7617
    43栃木県27.7461
    44愛媛県27.1316
    45岡山県27.1241
    46佐賀県26.258
    47福井県25.1421
  • 男性

    順位都道府県平均値回答数
    1和歌山県35.52
    2鳥取県35.254
    3滋賀県34.4613
    4岩手県33.9122
    5長野県33.8513
    6高知県33.176
    7山形県33.0519
    8大分県32.754
    8宮崎県32.754
    10埼玉県32.6591
    11茨城県32.5730
    12島根県32.56
    13広島県32.4224
    14大阪府32.38108
    15沖縄県32.3318
    16岐阜県32.3228
    17長崎県32.25
    18富山県32.110
    19秋田県3221
    20石川県31.8513
    21東京都31.79282
    22福岡県31.7434
    23山梨県31.610
    24神奈川県31.53137
    25香川県31.52
    25愛媛県31.58
    27千葉県31.3476
    28熊本県31.3116
    29北海道31.29101
    30兵庫県31.1450
    31青森県31.0923
    32京都府3125
    33群馬県30.8127
    34愛知県30.7462
    35山口県30.52
    36鹿児島県30.25
    37静岡県30.0728
    38栃木県29.9330
    39宮城県29.8824
    40福島県29.6825
    41新潟県29.625
    42三重県28.7218
    43奈良県28.437
    44徳島県284
    45岡山県27.7520
    46佐賀県27.673
    47福井県23.7311
  • 女性

    順位都道府県平均値回答数
    1宮崎県352
    2高知県32.6411
    3滋賀県31.297
    4北海道31.21105
    5和歌山県31.25
    6茨城県31.1927
    7石川県31.138
    8愛知県31.0560
    9京都府30.7322
    10三重県30.5520
    11神奈川県30.42144
    12宮城県30.3225
    13長崎県30.110
    14山梨県3015
    15群馬県29.9625
    16広島県29.7229
    17福岡県29.5840
    18静岡県29.415
    19沖縄県29.3116
    20大分県29.310
    21千葉県28.9578
    22鹿児島県28.910
    23福島県28.8520
    24東京都28.82297
    25長野県28.825
    26秋田県28.7924
    27兵庫県28.7757
    28熊本県28.754
    29岐阜県28.5616
    30新潟県28.415
    31山形県28.3531
    32大阪府28.28105
    33香川県27.888
    34埼玉県27.8483
    35徳島県27.754
    36奈良県27.638
    36青森県27.6316
    38山口県27.415
    39島根県272
    40岩手県26.7512
    41福井県26.710
    42岡山県25.9520
    43富山県25.679
    44栃木県25.1330
    45鳥取県254
    46佐賀県23.54
    47愛媛県22.758

2021年4月から調査を開始しています。
現在集計中です。

あなたはロジカルシンキング力が高いです。

長所

ロジカルシンキング力が高い方は、以下の長所があります。

①説明上手

根拠に基づいた説明ができるため、理解しやすく伝えることができます。ホウレンソウ、プレゼンテーション、商品説明など、スムーズに行うことができます。

②合理的な判断ができる

感情的に決めつけることはなく、客観的な視点から、合理的な判断をすることができます。主観にとらわれず、根拠や理論を積み重ね、よりよい選択をすることができます。弁護士や学者、分析官、理系的仕事に向いていると言えそうです。

③集団心理に流されない

ロジカルシンキングができる人は、多数派かどうかではなく、因果関係が正しいかを大事にします。そのため、集団心理に流されず、自分自身で真偽を見極めることができます。

スキルアップのために

現在は健康的な状況です。予防として以下のコラムや講座も参考にしてみてください。

①基礎知識をおさえよう

ロジカルシンキング力をキープするためにも、基礎知識を学習しておくことをおススメします。ロジカルシンキングコラムでは、論理の作り方や根拠の作り方について解説しています。以下のコラムご参照くださいい。

ロジカルシンキング入門,鍛え方

②ビジネス基礎講座

ロジカルシンキングは、場数を踏むことで向上していきます。人前で話す力を高めたい、プレゼンする機会を増やしたい方は、以下の講座を参照ください。現役経営者の元で、ロジカルに発表する練習をたくさんすることができます。

ビジネス基礎講座

③説得理論を学ぶ

論理的思考をさらに深みのあるものにするには、フットインザドア法、専門性強調法など、説得理論の学習が効果的です。仕事上、プレゼンをする機会が多い方は以下のコラムを参照ください。説得理論の基礎を一通り学ぶことができます。

説得力を高める,話し方

あなたはロジカルシンキング力がやや高いです。

長所

ロジカルシンキング力が高い方は、以下の長所があります。

①説明上手

根拠に基づいた説明ができるため、理解しやすく伝えることができます。ホウレンソウ、プレゼンテーション、商品説明など、スムーズに行うことができます。

②合理的な判断ができる

感情的に決めつけることはなく、客観的な視点から、合理的な判断をすることができます。主観にとらわれず、根拠や理論を積み重ね、よりよい選択をすることができます。弁護士や学者、分析官、理系的仕事に向いていると言えそうです。

③集団心理に流されない

ロジカルシンキングができる人は、多数派かどうかではなく、因果関係が正しいかを大事にします。そのため、集団心理に流されず、自分自身で真偽を見極めることができます。

スキルアップのために

ロジカルシンキングについては伸びしろがありそうです。以下の項目の中で活用できそうなものを中心に参考にしてみてください。

①基礎知識をおさえよう

ロジカルシンキング力をキープするためにも、基礎知識を学習しておくことをおススメします。ロジカルシンキングコラムでは、論理の作り方や根拠の作り方について解説しています。以下のコラムご参照くださいい。

ロジカルシンキング入門,鍛え方

②ビジネス基礎講座

ロジカルシンキングは、場数を踏むことで向上していきます。人前で話す力を高めたい、プレゼンする機会を増やしたい方は、以下の講座を参照ください。現役経営者の元で、ロジカルに発表する練習をたくさんすることができます。

ビジネス基礎講座

③説得理論を学ぶ

論理的思考をさらに深みのあるものにするには、フットインザドア法、専門性強調法など、説得理論の学習が効果的です。仕事上、プレゼンをする機会が多い方は以下のコラムを参照ください。説得理論の基礎を一通り学ぶことができます。

説得力を高める,話し方

あなたのロジカルシンキング力はやや低いです。

長所

ロジカルシンキング力がやや低い方は、以下の長所があります。

①説明はできる

ロジカルシンキング力は低めですが、最低限の論理性はあるようです。時間はかかりますが、データを調査し、筋の通った説明ができるでしょう。

②ゆるやかな人柄

ロジカルに考えるのが苦手な方は、発言するとツッコミを受けることが多くなりますが、圧迫感がない人柄なので人間的には好かれることが多いでしょう。ゆるやかなキャラクターで周りを安心させていると推測されます。

③直感が鋭い方も

頭で考えるのがやや苦手な分、直感で判断することが多くなります。直感には「短時間で済む」「複雑な事態では正確なケースもある」などのメリットもあります。何度も繰返すことで、直観が鋭くなっている方もいるでしょう。

④芸術的な才能

ロジカルシンキングが苦手な方は、論理の枠を超えた発想をすることがあります。世の中にあるものとは一線を画す独創的なアイデアを生み出す方もいるでしょう。文筆家、芸術家、クリエイターに向いているといえるかもしれません。

 

注意点と対策

ロジカルシンキング力がやや低い方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる項目がある場合は、対策を参考にしてください。

①ビジネスで不利に

基本的なロジカルシンキングはできていますが、論理に抜けがあることがあります。ロジカルシンキングができないと、「批判を受けやすい」「計画を間違える」「説明がわかりにくい」などの問題につながります。あてはまる方は以下のコラムをご参照ください。

ロジカルシンキング入門,鍛え方

②ビジネス基礎講座

ロジカルシンキングは、場数を踏むことで向上していきます。人前で話す力を高めたい、プレゼンする機会を増やしたい方は、以下の講座を参照ください。現役経営者の元で、ロジカルに発表する練習をたくさんすることができます。

ビジネス基礎講座

③ディスカッションが苦手

周りがロジカルな人が多いと、委縮して発言できなくなってしまう方が多いでしょう。集団での話し合いが苦手な方は以下のコラムを参照ください。ディスカッション力をつけるコツを解説しています。

ディスカッション力をつける方法

 

あなたのロジカルシンキング力は低いようです。

長所

ロジカルシンキング力が低い方は、以下の長所があります。

①ゆるやかな人柄

ロジカルに考えるのが苦手な方は、発言するとツッコミを受けることが多くなりますが、圧迫感がない人柄なので人間的には好かれることが多いでしょう。ゆるやかなキャラクターで周りを安心させていると推測されます。

②直感が鋭い方も

頭で考えるのがやや苦手な分、直感で判断することが多くなります。直感には「短時間で済む」「複雑な事態では正確なケースもある」などのメリットもあります。何度も繰返すことで、直観が鋭くなっている方もいるでしょう。

③芸術的な才能

ロジカルシンキングが苦手な方は、論理の枠を超えた発想をすることがあります。世の中にあるものとは一線を画す独創的なアイデアを生み出す方もいるでしょう。文筆家、芸術家、クリエイターに向いているといえるかもしれません。

 

注意点と対策

ロジカルシンキング力がやや低い方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる項目がある場合は、対策を参考にしてください。

①ビジネスで不利に

ロジカルシンキングができないと「批判を受けやすい」「計画を間違える」「説明がわかりにくい」などの問題につながります。これらの問題を放置するとビジネスで不利になりやすくなります。あてはまる方は以下のコラムをご参照ください。

ロジカルシンキング入門,鍛え方

②ビジネス基礎講座

ロジカルシンキングは、場数を踏むことで向上していきます。人前で話す力を高めたい、プレゼンする機会を増やしたい方は、以下の講座を参照ください。現役経営者の元で、ロジカルに発表する練習をたくさんすることができます。

ビジネス基礎講座

③ディスカッションが苦手

周りがロジカルな人が多いと、委縮して発言できなくなってしまう方が多いでしょう。集団での話し合いが苦手な方は以下のコラムを参照ください。ディスカッション力をつけるコツを解説しています。

ディスカッション力をつける方法

 

この診断を友達に伝える