>
>

やる気が出ない診断

やる気が出ない診断

当診断は「やる気がでない度」を測ることができます。対策なども解説しています。参考にしてみてください。

やる気が出ない診断
全くそう思わない あまり思わない どちらでもない ややそう思う とてもそう思う
1.
目標を見失っている
2.
目の前の作業に意義を見出せない
3.
何をやっても駄目だと思う
4.
失敗するイメージが先行する
5.
新しいことに興味がわかない
6.
探求心がわかない
7.
頭が働かない感覚がある
8.
倦怠感がある
あなたの生まれた年は?
あなたの性別は? 
診断についての注意

***やる気がでない度診断 注意事項***

・やる気がでない度簡易診断は
  公認心理師,精神保健福祉士
 川島達史の監修の元作成しました

・医療的な診断を行うものではありません
・予備調査の段階となります
・参考程度にご使用ください

以下にやる気がでない度簡易診断の作成手順や趣旨説明が明示されています。興味がある方はご一読ください。


尺度作成の趣旨
現代社会は短時間で手軽にできる媒体が好まれています。この点、学術的に使われる心理や人間関係に関する尺度は存在しますが、何十問もある尺度は、敬遠され、結局は使われないまま終わってしまうこともあります。

そこで、精神的健康や人間関係の問題につながりやすい根本的な感情に着目して、手軽に自己チェックができる尺度を作成することとしました。医療行為、学術的な研究を目的とした診断ではなく、あくまで予防機能、メンタルヘルスに興味をもって頂くことを目的として作成します。

診断作成の条件
以下のポイントを意識して作成する。

・バスや電車で簡単に
 読める文章を心掛ける
・学術的な表現は控える
・診断には限界があること明示する


***作成の手順***

①先行研究の調査
やる気がでないという言葉は、日常の用語であり尺度は存在しません。そこで近接概念である「無気力」「燃え尽き症候群」「モラトリアム」「アパシー」に関する研究を参考にして作成することとしました。


参考文献
下山晴彦 大学生のモラトリアムの下位分類の研究 アイデンティティの発達との関連から- 40,121-129 教育心理学研究 1992

箭本, 佳己 鈴木, 由美 大学生のアパシー傾向とUPI 都留文科大学研究紀要 2017

岸可奈子・諸井克英 無気力感尺度の再検討 同志社女子大学生活科学 44 1-5 2010

狩野武道・津川律子 大学生における無気力の分類の試み ?スチューデント・アパシーと抑うつの観点から- こころの健康 23 1-10 2008

下山晴彦 男子大学生の無気力の研究 教育心理学研究 43 145-155 1995

 

②質問項目の抽出
上記の論文、学術書、一般的なニーズを参考に、公認心理師・臨床心理士・心理学の大学院を卒業した者が協力し、ブレーンストーミングを行いました。

その後、KJ法によりグルーピングを行い4つに分類しました。
簡易診断とするため、それぞれの分類に対して2つの質問を採用しました。
診断用に質問項目を改善しました。


・モラトリアム
目標を見失っている
目の前の作業に意義を見出せない

・学習性無力感
何をやっても駄目だと思う
失敗するイメージが先行する

・好奇心の低下
新しいことに興味がわかない
探求心がわかない


・身体不全
頭が働かない感覚がある
倦怠感がある

 

③ 4段階で評価
評価は5件法で設定し、4つの段階で評価をしました
解説文を200文字程度で作成しました


・40~33 かなりやる気がでない
・32~27 やる気がでない
・26~22 少しやる気がでない
・21~8 やる気がある


結果については長所と注意点の2つの面からバランスよく記述することを心掛けました。診断結果については提案程度にとどめました。

やる気がでない(MAX 40)

やる気がでない(MIN 8)

あなたのライン

男性
女性

点数が高いほど、やる気がでない気持ちが強いことを示しています。以下の基準を参考にしてください。

・40~33 かなりやる気がでない
・32~27 やる気がでない
・26~22 少しやる気がでない
・21~8 やる気がある

やる気がでない(MAX 40)

やる気がでない(MIN 8)

あなたのライン

年代別の比較となります。ご自身の年代と比較してみましょう。

あなたが所属する群

以下の2群に当てはまった方は注意しましょう。

・40~33 かなりやる気がでない
・32~27 やる気がでない

  • 総合

    データなし
  • 男性

    データなし
  • 女性

    データなし

2021年4月から調査を開始しています。
現在集計中です。

あなたはかなりやる気がでないようです。

長所

やる気が出ない方は、以下の長所があります。

①仕事と向き合う契機

やる気が出ない方は、仕事をしていても身が入らず、考える時間が増えます。その結果、本当にやりたい仕事は何だろう?打ち込むべきことはなんだろう?と考えこむようになります。やる気の出ない時期は、自分の人生と深く向き合うチャンスだとも言えるのです。

②生活習慣を見直すサイン

やる気が出ない場合、過労や、体の不調を抱えていることがあります。その意味で、やる気が出ない状態は、仕事量の調整、運動、食事、睡眠など生活習慣を見直すための心のサインであると言えます。あたらめて健康を見直すきっかけになるでしょう。

③冷静な視点を持てる

やる気が出ない方は、良い意味で冷めた視点で話を聞くことができ、冷静に相手の話しを受け止めることができます。矛盾点を発見しやすい状態で、人と違ったアイデアを出すことができます。

 

注意点と対策

やる気が出ない方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる方は対策を参考にしてみてください。

①活力が低下する

やる気が出ないと活力が沸かず、集中力が続かなかったり、自分を責めてしまったりします。仕事に対して無気力になっている感覚がある方はコラムをご参照ください。やる気がでない原因と対策を一通り解説しています。

仕事でやる気がでない3大原因を解説

②メンタルヘルスが悪くなる

一日が長く感じ、仕事に行く前から憂鬱な気持ちになっている方は注意が必要です。長期化すると、適応障害やうつ病といった心の病気に発展することもあります。対策としては、メンタルヘルスを改善する心理学を学ぶことをおすすめします。公認心理師など専門家のもとで、基礎から学習したい方は、以下の講座をおすすめします。

心理学講座

③価値観が揺らぐ

「このままで良いのだろうか」「仕事に意義を感じない」「成長していない」と仕事に疑問がある方は、集中しにくい状態が続いてしまいます。あてはまる方は、一度仕事の価値観を見直してみても良いかもしれません。詳しくは以下のコラムを参照ください。

やりたいことの見つけ方

④中途半端が増える

やる気がでない時は、タスクが多すぎて、どこから手をつければ良いかわからないことがあります。その結果、全てが中途半端になってしまい、余計にやる気を失ってしまうことがあります。対策としては、優先順位を決めて、まずは大事なことから片付けていくことが大事です。何かと中途半端になっている…という方は以下のコラムをご参照ください。

悩み事が多い,優先順位をつける方法

あなたはやる気がでないようです。

長所

やる気が出ない方は、以下の長所があります。

①仕事と向き合う契機

やる気が出ない方は、仕事をしていても身が入らず、考える時間が増えます。その結果、本当にやりたい仕事は何だろう?打ち込むべきことはなんだろう?と考えこむようになります。やる気の出ない時期は、自分の人生と深く向き合うチャンスだとも言えるのです。

②生活習慣を見直すサイン

やる気が出ない場合、過労や、体の不調を抱えていることがあります。その意味で、やる気が出ない状態は、仕事量の調整、運動、食事、睡眠など生活習慣を見直すための心のサインであると言えます。あたらめて健康を見直すきっかけになるでしょう。

③冷静な視点を持てる

やる気が出ない方は、良い意味で冷めた視点で話を聞くことができ、冷静に相手の話しを受け止めることができます。矛盾点を発見しやすい状態で、人と違ったアイデアを出すことができます。

 

注意点と対策

現在は健康的な状態ですが、これ以上やる気が出ない気持ちが大きくなると、問題が出てくるかもしれません。以下の対策のうち、活用できそうな項目がある場合は参考にしてみてください。

①活力が低下する

やる気が出ないと活力が沸かず、集中力が続かなかったり、自分を責めてしまったりします。仕事に対して無気力になっている感覚がある方はコラムをご参照ください。やる気がでない原因と対策を一通り解説しています。

仕事でやる気がでない3大原因を解説

②メンタルヘルスが悪くなる

一日が長く感じ、仕事に行く前から憂鬱な気持ちになっている方は注意が必要です。長期化すると、適応障害やうつ病といった心の病気に発展することもあります。対策としては、メンタルヘルスを改善する心理学を学ぶことをおすすめします。公認心理師など専門家のもとで、基礎から学習したい方は、以下の講座をおすすめします。

心理学講座

③価値観が揺らぐ

「このままで良いのだろうか」「仕事に意義を感じない」「成長していない」と仕事に疑問がある方は、集中しにくい状態が続いてしまいます。あてはまる方は、一度仕事の価値観を見直してみても良いかもしれません。詳しくは以下のコラムを参照ください。

やりたいことの見つけ方

④中途半端が増える

やる気がでない時は、タスクが多すぎて、どこから手をつければ良いかわからないことがあります。その結果、全てが中途半端になってしまい、余計にやる気を失ってしまうことがあります。対策としては、優先順位を決めて、まずは大事なことから片付けていくことが大事です。何かと中途半端になっている…という方は以下のコラムをご参照ください。

悩み事が多い,優先順位をつける方法

あなたは少しやる気が出ない傾向があります。

長所

少しやる気が出ない傾向がある方は、以下の長所があります。

①仕事を改めて見直す契機

やる気が出ないと物事が前に進まず、考える時間が増えます。今やっている仕事が自分のやりたいことなのか?本当に打ち込むべきことはなんだろう?と試行錯誤するようになります。その意味で、やる気の出ない時期は、自分のやりたいことを見つけるチャンスだと言えるのです。

②仕事量を見直すきっかけ

やる気が出ない場合、仕事量が多すぎて過労に陥っていることがあります。その意味で、やる気が出ない状態は、仕事量の調整が必要!という心のサインであると言えます。この機会に働きすぎていないか、確認してみてください。

③冷静な視点を持てる

やる気が出ない方は、良い意味で冷めた視点で話を聞くことができ、冷静に相手の話しを受け止めることができます。矛盾点を発見しやすい状態で、人と違ったアイデアを出すことができます。

 

注意点と対策

やる気が出ない方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる方は対策を参考にしてみてください。

①活力が低下する

やる気が出ないと活力が沸かず、集中力が続かなかったり、自分を責めてしまったりします。仕事に対して無気力になっている感覚がある方はコラムをご参照ください。やる気がでない原因と対策を一通り解説しています。

仕事でやる気がでない3大原因を解説

②メンタルヘルスが悪くなる

一日が長く感じ、仕事に行く前から憂鬱な気持ちになっている方は注意が必要です。長期化すると、適応障害やうつ病といった心の病気に発展することもあります。対策としては、メンタルヘルスを改善する心理学を学ぶことをおすすめします。公認心理師など専門家のもとで、基礎から学習したい方は、以下の講座をおすすめします。

心理学講座

③価値観が揺らぐ

「このままで良いのだろうか」「仕事に意義を感じない」「成長していない」と仕事に疑問がある方は、集中しにくい状態が続いてしまいます。あてはまる方は、一度仕事の価値観を見直してみても良いかもしれません。詳しくは以下のコラムを参照ください。

やりたいことの見つけ方

④中途半端が増える

やる気がでない時は、タスクが多すぎて、どこから手をつければ良いかわからないことがあります。その結果、全てが中途半端になってしまい、余計にやる気を失ってしまうことがあります。対策としては、優先順位を決めて、まずは大事なことから片付けていくことが大事です。何かと中途半端になっている…という方は以下のコラムをご参照ください。

悩み事が多い,優先順位をつける方法

あなたはやる気がある状態です。

長所

健康的な状態な方は、以下の長所があります。

①生産性が高い

やる気がある方は、「この仕事が自分の天職だ」「もっと仕事をしたい」と前向きなので、集中力をもって仕事に取り組むことができます。勉強意欲や集中力があるので、生産性をあげることができます。

②周囲を活気づける

あなたは仕事を楽しそうにするので、職場の仲間もいつの間にか影響を受けていきます。「○○さんは楽しそう!確かにこの仕事は面白いかも!」とポジティブな気持ちになります。あなたがイキイキしていることで、周囲も活気も高まっていくのです。

③好奇心が増す

やる気がある方は、熱中してて取り組むことで、自分の好奇心を刺激していきます。例えば、鉄道に興味を持つと、路線以外にも、土地の名産物、歴史、地理などにも興味を持つようになります。つまり、1つ興味のあるものがあれば、いもづる式に興味が分散していき、さらにやる気が増していくのです。

理解を深める

現在は健康的な状況です。予防として以下のコラムや講座も参考にしてみてください。

①やる気の基礎知識

引き続きやる気をキープするためにも、基礎知識を学習しておくことをおススメします。以下紹介するコラムでは、モチベーションを維持する方法、活力を持続させる方法などを解説しています。是非参考にしてみてください。

仕事でやる気がでない原因と対策

②ビジネス基礎講座

筆者は楽しく学べる、ビジネスコミュニケーション講座を開催しています。プレゼン力をつけたい!人前で話す力をつけたい方は、下記のリンクを参照ください。

ビジネス基礎講座

③人間関係講座

やる気がある人は、好奇心旺盛でさまざまな人との出会う機会が多くなります。この時、適度な社交性があると鬼に金棒です。人間関係を築く力を学習したい方は、下記のリンクを参照ください。

人間関係講座

この診断を友達に伝える