>
>

自信がない,なさ診断

自信がない,なさ診断

自信は人生を豊かにする上で大事な感情です。当診断ではレベルごとに自信をつける方法を解説しています。是非参考にしてみてください。

自信がない,なさ診断
全くそう思わない あまり思わない どちらでもない ややそう思う とてもそう思う
1.
努力をしても報われないと思う
2.
人と比べて劣っていると思う
3.
取り組む前から失敗する予感がする
4.
受け身的な行動が多い
5.
途中で挫折してしまうことが多い
6.
すぐあきらめてしまう方だ
7.
粘り強く取り組むことができない
8.
自分の意見より他人の意見を優先する
あなたの生まれた年は?
あなたの性別は? 
あなたのお住まいは?
診断についての注意

***自信がない,なさ診断 注意事項***

・自信がない,なさ診断は
  公認心理師,精神保健福祉士
 川島達史の監修の元作成しました

・医療的な診断を行うものではありません
・予備調査の段階となります
・参考程度にご使用ください

以下に自信がない診断の作成手順や趣旨説明が明示されています。興味がある方はご一読ください。

 


尺度作成の趣旨
現代社会は短時間で手軽にできる媒体が好まれています。この点、学術的に使われる心理や人間関係に関する尺度は存在しますが、何十問もある尺度は、敬遠され、結局は使われないまま終わってしまうこともあります。

そこで、精神的健康や人間関係の問題につながりやすい根本的な感情に着目して、手軽に自己チェックができる尺度を作成することとしました。医療行為、学術的な研究を目的とした診断ではなく、あくまで予防機能、メンタルヘルスに興味をもって頂くことを目的として作成します。

 

診断作成の条件
以下のポイントを意識して作成する。

・バスや電車で簡単に
 読める文章を心掛ける
・学術的な表現は控える
・診断には限界があること明示する

 

***作成の手順***

① 診断作成について概観

「自信がない」とは、「自分の能力や価値などを信じること」(デジタル大辞泉)とされています。日常生活で使われる表現で、尺度作成の際には近接的な学術表現を検索する必要があると考えられます。近接的な概念として、「自己効力感」「自尊感情」「自己肯定感」などがあげられます。

近接的な概念の中でも、自己効力感は最も自信がないという表現に近いです。自己効力感とは個人がある状況において必要な行動を効果的に遂行できる可能性の認知を指します。これはBandura(1977)が提唱した社会的学習理論の中で非常に重要な概念です。そこで当尺度は「自己効力感」を中心に先行研究の検討を行いました。


先行研究ⅰ
坂野(1992)は大学生男女278名に対して調査を行い、一般性自己効力感尺度を作成しています。その結果、

・行動の積極性
・失敗に対する不安
・能力の社会的位置づけ

の3因子が検出されました。


先行研究ⅱ
江本(2000)は、自己効力感の概念の分析をし直したレビュー論文を発表しています。その結果、自己効力感には以下の項目が大事であると分析されました。

 

・行動に対する意味付け
・達成の方略
・原因の帰属
・ソーシャルサポート
・認知能力
・健康状態


先行研究ⅲ
成田ら(1995)は、特性的自己効力感の概念に着目した尺度を作成しています。こちらは、首都圏在住の13歳~92歳までのコミュニティサンプル、1641名を対象に調査がなされました。
質問項目は、「自分の立てた計画は、自信がある」「はじめはうまくいかない仕事でも、できるまでやり続ける」「私は友達を作るのがうまい」などの23項目で構成されている。また、因子構造の検討を行った結果、1因子構造であることが示されています。

 

参考文献
Bandura.A(1977)Self-efficacy: Toward a unyfing theory of behavier change. Psychological Review 84 194-215.

 

坂野雄二(1989)一般的セルフエフィカシー尺度の妥当性の検討 早稲田大学人間科学研究 第2巻1号 91-98

 

成田健一・下仲順子・中里克治・河合千恵子・佐藤眞一・長田由紀子(1995)特性的自己効力感尺度の検討-生涯発達的利用の可能性を探る- 教育心理学研究 43 406-414

 

江本リナ(2000) 自己効力感の概念分析 日本看護学会誌20(2) 39-45

 

河越麻佑・岡田みゆき(2015) 大学生の自己肯定感に及ぼす原因 日本家政学会誌 66(5)222~233

水島広子(2015)自己肯定感、持っていますか? あなたの世界をガラリと変える、たったひとつの方法 大和出版

櫻井茂男(2000)Rosenberg自尊感情尺度日本語版の検討 筑波大学発達臨床心理学研究 12 65-71


②質問項目の抽出
上記の論文、自信がないに関する学術書、一般的なニーズを参考に、公認心理師・臨床心理士・心理学の大学院を卒業した者が協力し、ブレーンストーミングを行いました。

 

人と比べて劣っていると思う
物事をなかなか決断できない
難しいことはやり遂げられる気がしない
新しいことについてはやり遂げられる自信はない
困難に出会うと、立ちすくんでしまう
受け身的な行動が多い
将来は何とかならないのではないかという不安感がある
人をまとめることは苦手だ
新しい友達を作る事がなかなかできない
仕事・勉強はよく途中で挫折してしまう
何かをするときに失敗する予感がする
失敗が怖い
新しいことには慣れることは難しい
何かをしようと思ったらすぐ取り掛かれない
何かをすぐあきらめてしまう方だ
何かをしようと思うが、結局何も手に付けずに終わる
努力をしても報われないと思う
自分は成功できないと思う
いつも失敗ばかりしてきた

 

③KJ法と尺度の作成
Bandura(1977)の自己効力感の定義や榎本(2000)の概念分析の研究などを考慮し、「目標達成への期待のなさ」、「目的達成に向けた行動の取れなさ」の2因子に分類しました。


*目標達成への期待のなさ
人と比べて劣っていると思う
新しいことについてはやり遂げられる自信はない
困難に出会うと、立ちすくんでしまう
受け身的な行動が多い
何かをするときに失敗する予感がする
物事をなかなか決断できない
難しいことはやり遂げられる気がしない
失敗が怖い
困難があっても粘り強く取り組む
努力をしても報われないと思う
自分は成功できないと思う
いつも失敗ばかりしてきた

 

*目標達成に向けた行動の取れなさ
何かをしようと思ったらすぐ取り掛れない
何かをすぐあきらめてしまう方だ
話し合いが苦手だ
周りのサポートを求めることができない
困難があっても粘り強く取り組む
自分の意見は言えない
人をまとめることは苦手だ
新しい友達を作る事がなかなかできない
仕事・勉強はよく途中で挫折してしまう
何かをしようと思うが、結局何も手に付けずに終わる
新しいことには慣れることは難しい
グループの目標は誰かがやってくれるだろうと思う
自分の意見より他人の意見を優先する


2因子についてそれぞれ質問を4項目採用しました。その後、尺度項目の文字数などを微調整しました

*目標達成への期待のなさ
努力をしても報われないと思う
人と比べて劣っていると思う
取り組む前から失敗する予感がする
受け身的な行動が多い


*目標達成に向けた行動の取れなさ
途中で挫折してしまうことが多い
すぐあきらめてしまう方だ
粘り強く取り組むことができない
自分の意見より他人の意見を優先する


④ 4段階で評価
評価は5件法で設定し、4つの段階で評価をしました。解説文を200文字程度で作成しました

・40~33 かなり自信がない傾向
・32~27 自信がない傾向
・26~22 やや自信がない傾向
・21~8 自信がある傾向

結果については長所と注意点の2つの面からバランスよく記述することを心掛けました。診断結果については提案程度にとどめました。

 

自信がない(MAX 40)

自信がない(MIN 8)

あなたのライン

男性
女性

点数が高いほど、自信がないことを示しています。以下の基準を参考にしてください。

・40~33 かなり自信がない傾向
・32~27 自信がない傾向
・26~22 やや自信がない傾向
・21~8 自信がある傾向

自信がない(MAX 40)

自信がない(MIN 8)

あなたのライン

年代別の比較となります。ご自身の年代と比較してみましょう。

 

あなたが所属する群

以下の2群に当てはまった方は注意しましょう。

・40~33 かなり自信がない傾向
・32~27 自信がない傾向

  • 総合

    順位都道府県平均値回答数
    1石川県401
    2徳島県351
    3大分県33.836
    4愛媛県33.673
    5佐賀県33.52
    6岐阜県32.758
    7埼玉県32.723
    8岩手県32.6133
    9熊本県32.65
    10島根県32.333
    11新潟県32.2914
    12岡山県32.110
    13秋田県324
    14兵庫県31.7928
    15福岡県31.4314
    16三重県31.310
    17北海道30.9520
    18群馬県30.6414
    19山形県30.5812
    20宮城県30.339
    21鹿児島県30.254
    22高知県301
    22香川県303
    24大阪府29.9848
    25広島県29.710
    26福島県29.6411
    27愛知県29.2829
    28茨城県29.2516
    29山梨県28.45
    29京都府28.410
    31神奈川県27.8443
    32東京都27.4971
    33栃木県27.2715
    34千葉県27.2429
    35沖縄県274
    36青森県26.679
    37山口県26.56
    38長野県26.1811
    39奈良県25.836
    40長崎県25.336
    41静岡県2512
    42滋賀県24.52
    43和歌山県24.333
    44鳥取県24.138
    45富山県242
  • 男性

    順位都道府県平均値回答数
    1山形県356
    1徳島県351
    3兵庫県34.3918
    4岡山県33.569
    5北海道33.147
    6秋田県332
    6岩手県3330
    8埼玉県32.610
    9福岡県32.577
    10群馬県32.437
    11新潟県32.333
    12大分県32.254
    13岐阜県30.52
    13長野県30.54
    15青森県301
    15三重県306
    17広島県29.673
    18福島県29.52
    19大阪府29.2128
    20京都府294
    21奈良県28.754
    22島根県28.52
    23神奈川県27.7315
    24沖縄県27.52
    25香川県271
    25東京都2723
    27愛知県26.510
    28山口県26.25
    29宮城県264
    30静岡県25.710
    31茨城県25.258
    32富山県241
    33栃木県23.147
    34鳥取県237
    35千葉県22.9212
    36熊本県181
    36滋賀県181
    38山梨県151
  • 女性

    順位都道府県平均値回答数
    1島根県401
    1石川県401
    3大分県372
    4熊本県36.254
    5宮城県33.85
    6愛媛県33.673
    7岐阜県33.56
    7佐賀県33.52
    9三重県33.254
    9茨城県33.258
    11埼玉県32.7713
    12新潟県32.2711
    13鳥取県321
    14山梨県31.754
    15香川県31.52
    16大阪府31.0520
    17滋賀県311
    17秋田県312
    19千葉県30.2917
    20福岡県30.297
    21愛知県30.2818
    22鹿児島県30.254
    23高知県301
    24栃木県29.867
    25北海道29.7713
    26広島県29.717
    27福島県29.679
    28群馬県28.867
    29岩手県28.673
    30京都府286
    30山口県281
    32神奈川県27.5927
    33東京都27.546
    34兵庫県27.110
    35沖縄県26.52
    36青森県26.258
    37山形県26.176
    38長崎県25.336
    39和歌山県24.333
    40富山県241
    41長野県23.717
    42静岡県21.52
    43奈良県202
    44岡山県191

2021年4月から調査を開始しています。
現在集計中です。

あなたはかなり自信がない傾向があります。

長所

かなり自信がない方は以下のような長所があります。

①成長すべき点に気がつく

自信がない方は、自分の課題を発見することができます。自分の足りない部分に気づき、成長への動機づけに変えることができます。例えば、ダイエットに関する研究では、自己否定的な人ほど減量が成功しているという結果もあります。

②謙虚な人柄

謙遜が多く、発言が控えめな傾向があります。そのため、横暴になったり、自己中心的になったりせず、周りの人の意見に耳を傾けることができます。

③真面目に取り組む

自信がない方は、物事を楽観的に考えず、真摯に検討します。人一倍入念にチェックするため、ミスが少なく、着実に物事を進めることができます。

注意点と対策

かなり自信がない方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる項目がある場合は、対策を参考にしてください。

①自分を否定しがち

何かと自己否定してしまう傾向にあります。少しのミスを過剰に捉える、自責の念に駆られる、自分はダメな人間だ…と考える、これらの傾向がある方は注意が必要です。以下のコラムでは、自信をつける方法を一通り解説しています。いつも自分を否定してしまう…という方はご参照ください。

自己効力感を高める方法

②落ち込みやすい

自信がない方は、落ち込みやすい傾向にあります。自分のマイナス面にばかり意識が行ってしまい、無力感や抑うつ症状やが現れることもあります。こうした場合、考え方を広げる練習や前向きな視点を追加する練習がおすすめです。公認心理師など専門家の元で学習したい方は、以下の心理学講座をおすすめします。筆者も講師をしています。

心理学講座

③主張できない

自信がないと、意見を堂々と主張できなくなります。嫌なことをされても我慢してしまう、意見があっても伝えることができない方は注意が必要です。あてはまる方は、アサーティブコミュニケーションという心理療法の自己主張訓練がおススメです。以下のコラムを参考にしてみてください。

アサーティブコミュニケーション,主張練習

あなたは自信がない傾向があります。

長所

自信がない方は以下のような長所があります。

①成長すべき点に気がつく

自信がない方は、自分の課題を発見することができます。自分の足りない部分に気づき、成長への動機づけに変えることができます。例えば、ダイエットに関する研究では、自己否定的な人ほど減量が成功しているという結果もあります。

②謙虚な人柄

謙遜が多く、発言が控えめな傾向があります。そのため、横暴になったり、自己中心的になったりせず、周りの人の意見に耳を傾けることができます。

③真面目に取り組む

自信がない方は、物事を楽観的に考えず、真摯に検討します。人一倍入念にチェックするため、ミスが少なく、着実に物事を進めることができます。

注意点と対策

自信がない方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる項目がある場合は、対策を参考にしてください。

①自分を否定しがち

何かと自己否定してしまう傾向にあります。少しのミスを過剰に捉える、自責の念に駆られる、自分はダメな人間だ…と考える、これらの傾向がある方は注意が必要です。以下のコラムでは、自信をつける方法を一通り解説しています。いつも自分を否定してしまう…という方はご参照ください。

自己効力感を高める方法

②落ち込みやすい

自信がない方は、落ち込みやすい傾向にあります。自分のマイナス面にばかり意識が行ってしまい、無力感や抑うつ症状やが現れることもあります。こうした場合、考え方を広げる練習や前向きな視点を追加する練習がおすすめです。公認心理師など専門家の元で学習したい方は、以下の心理学講座をおすすめします。筆者も講師をしています。

心理学講座

③主張できない

自信がないと、意見を堂々と主張できなくなります。嫌なことをされても我慢してしまう、意見があっても伝えることができない方は注意が必要です。あてはまる方は、アサーティブコミュニケーションという心理療法の自己主張訓練がおススメです。以下のコラムを参考にしてみてください。

アサーティブコミュニケーション,主張練習

あなたはやや自信がないですが健康的な範囲内です。

長所

やや自信がない方は、以下のような長所があります。

①謙虚な人柄

謙遜が多く、発言が控えめな傾向があります。横暴になったり、自己中心的になったりせず、周りの人の意見に耳を傾けることができます。

②情緒は安定している

比較的メンタルヘルスが安定しやすい傾向があります。物事のプラス面とマイナス面のどちらにも目を向けることができるため、情緒が安定しやすいと言えます。

③人間関係が良好

少し自信はないですが、自分をしっかり肯定できる部分もあります。自分を肯定できる方は、他者肯定感も高いことがわかっています。他人を肯定することで、周りから好かれるようになります。結果、出会いに恵まれ人間関係が良好になります。

④成長すべき点に気がつく

少し自信がないですが、その分、自分の課題を発見することができます。自分の足りない部分に気づき、成長への動機づけに変えることができます。例えば、ダイエットに関する研究では、自己否定的な人ほど減量が成功しているという結果もあります。

 

注意点と対策

やや自信がない傾向がありますが、日常生活は問題なく過ごせるでしょう。ただし、これ以上自信がなくなると、問題が大きくなってきます。以下、自信がない方が直面しやすい問題と対策を解説しました。あてはまる項目がある場合は参考にしてください。

①自分を否定しがち

少しのミスを過剰に捉える、自責の念に駆られる、自分はダメな人間だ…と考える、これらの傾向がある方は注意が必要です。以下のコラムでは、自信をつける方法を一通り解説しています。いつも自分を否定してしまう…という方はご参照ください。

自己効力感を高める方法

②人間関係が苦手

自信がない方の中には、人間関係を構築しにくい方がいます。自分から話しかけることができないため、受け身のコミュニケーションになりがちです。人間関係を構築する技術を専門家の元で学習したい方は、筆者が運営する人間関係講座をおススメします。

人間関係講座

③行動力が不足

うまく行くイメージより、失敗するリスクが頭に浮かんでしまい、踏みとどまってしまうことがあります。行動力がない…という方は下記のコラムをご参照ください。

行動力を高める方法

あなたは自信があります。

長所

自信がある方は、以下のような長所があります。

①積極的に行動できる

自信がある方は、成功するイメージを強く持っています。「自分ならできる!」「きっとうまくいく!」という感覚があるので、積極的に挑戦することができます。

②落ち込むことが少ない

メンタルヘルスが安定しやすい傾向があります。失敗をしても乗り越えていけると考えるので、ネガティブな出来事があってもすぐに立ち直ることができます。

③人間関係が良好になる

自分を肯定できる方は、他者肯定感も高いことがわかっています。他人を肯定することで、周りから好かれるようになります。結果、出会いに恵まれ人間関係が良好になります。

 

理解を深める

現在は健康的な状況です。予防として以下のコラムや講座も参考にしてみてください。

①自信を維持する方法

自信が低下すると、否定的な考えや感情が湧きやすくなり メンタルヘルスに悪影響を及ぼします。以下のコラムでは自信を維持する方法を解説しています。参考にしてみてください。

自己効力感を高める方法

②心理学講座

自信がある状態を維持させるためには、自分の長所を把握する習慣を身に着ける必要があります。公認心理師など専門家の元で学習したい方は、以下の心理学講座をおススメします。筆者も講師をしています。

心理学講座

③ビジネス基礎講座

弊社では、ビジネス講座を開催しています。自信の高さを生かして、ビジネスの世界で活躍したいという方は、筆者が運営するビジネス基礎講座をおすすめします。人前に立つ練習、プレゼンテーションの練習を行っていきます。

ビジネス基礎講座

この診断を友達に伝える