>
>

ネット依存症傾向診断

ネット依存症傾向診断

ネット依存症は心と体に深刻な影響を及ぼします。気が付いたら重症化しているリスクもあります。当診断で問題がないかチェックしてみましょう。

ネット依存症傾向診断
全くそう思わない あまり思わない どちらでもない ややそう思う とてもそう思う
1.
ネットに没頭し睡眠時間が削られる
2.
ネットのしすぎで仕事や学力が落ちている
3.
スマホが手元にないと不安になる
4.
ネットができないとイライラする
5.
会話中もスマートフォンをいじる
6.
家族よりもネットを優先する
7.
ネット課金が小遣いの範囲を超える
8.
ネットショッピングで必要以上のものを買う
あなたの生まれた年は?
あなたの性別は? 
あなたのお住まいは?
診断についての注意

***ネット依存症診断 注意事項***

・ネット依存症診断は
  公認心理師,精神保健福祉士
 川島達史の監修の元作成しました

・医療的な診断を行うものではありません
・予備調査の段階となります
・参考程度にご使用ください

以下にネット依存症診断の作成手順や趣旨説明が明示されています。興味がある方はご一読ください。


尺度作成の趣旨
現代社会は短時間で手軽にできる媒体が好まれています。この点、学術的に使われる心理や人間関係に関する尺度は存在しますが、何十問もある尺度は、敬遠され、結局は使われないまま終わってしまうこともあります。

そこで、精神的健康や人間関係の問題につながりやすい根本的な感情に着目して、手軽に自己チェックができる尺度を作成することとしました。医療行為、学術的な研究を目的とした診断ではなく、あくまで予防機能、メンタルヘルスに興味をもって頂くことを目的として作成します。

 

診断作成の条件
以下のポイントを意識して作成する。

・バスや電車で簡単に
 読める文章を心掛ける
・学術的な表現は控える
・診断には限界があること明示する

 

***作成の手順***

① 診断作成について概観
ネット依存症に関する先行研究は比較的豊富に存在します。以下それぞれを概観していきます。


先行研究ⅰ
戸部ら(2010)は、同意が得られた学校に調査票を送付しインターネット依存尺度を作成しました。インターネット依存傾向に関する分析については、1521名のデータを用いられました。尺度の質問項目としては、「友達といっしょにいるよりインターネットのほうが楽しいと感じる」「インターネットのしすぎで睡眠不足になる」などの項目で構成されてます。

 

先行研究ⅱ
鶴田ら(2014)は、376名(男性:204名,女性:172名)を対象にフェイスシート(性別,学年,年齢,インターネットの利用目的,1日のインターネットの平均利用時間)を記入してもらい、インターネットの依存傾向尺度を作成しました。研究では次の5つの因子が抽出されました。第1因子に「精神的依存状態因子」、第2因子には「メール不安因子」、第3因子に「長時間利用因子」、第4因子には「ながら利用因子」、そして第5因子に「対面コミュニケーション不安因子」です。

 

先行研究ⅲ
瀧(2015)は、大学生101名を対象にインターネット依存尺度を作成しました。調査は2012年1月心理学講義の時間を使って行われました。新インターネット尺度の質問項目には、「現実世界よりもインターネットの方が、自己表現している」「オンラインでしか、友人を作れない」などから構成されています。

 

参考文献
児童生徒のインターネット、テレビゲーム依存傾向尺度の構成と、 小学生から高校生にかけての依存傾向尺度値の横断的変化 戸部 秀之 堀田 美枝子 竹内 一夫  埼玉大学紀要 教育学部,59(2):181─199(2010)


高校生向けインターネット依存傾向測定尺度の開発 鶴田 利郎 山本 裕子 野鴫 栄一郎 日本教育工学会論文誌 37(4),491−504,2014

 

インターネット依存とその測定について 瀧 世 奈良大学大学院研究年報 (18), 83-91, 2013

 

大学生におけるインターネット依存傾向,攻撃性, 仮想的有能感の関連 青山 郁子 高橋 舞 日本教育工学会論文誌 39(Suppl.),113-116,2015

 

②質問項目の抽出
上記の論文、ネット依存に関する学術書、一般的なニーズを参考に、公認心理師・臨床心理士・心理学の大学院を卒業した者が協力し、ブレーンストーミングを行いました。

 


歩きスマホをすることがある
毎日インターネットに没頭する
現実世界よりもネットの方が自分らしくある
家族よりもネットを優先する
オンラインだけの知り合いが多い
スマホが手元にないと不安になる
ネットを邪魔されるとイライラする
長時間ネットに費やしてしまう
会話中もスマートフォンをいじる
ネットをすると嫌なことを忘れる
SNSの投稿に義務感を覚える
ネットに没頭し睡眠時間が削られる
食事中もネットを使う
ネット課金が小遣いの範囲を超える
ネットショッピングで必要以上のものを買う
家に帰ると一目散にPCの電源を入れる
ネットのしすぎで学力が落ちている
いつもネットのことが頭から離れない
ネットをしないと落ち込んだり不安になる
返信がすぐに返ってこないと不安になる
家族からネットのしすぎを注意される

 

③KJ法と尺度の作成
4グループにまとめ、ラベリングを行いました。4グループ質問項目についてそれぞれ2項目採用しました。その後、尺度項目の文字数などを微調整しました


・長時間の使用
ネットに没頭し睡眠時間が削られる
ネットのしすぎで仕事や学力が落ちている

 

・精神依存
スマホが手元にないと不安になる
ネットができないとイライラする


・人間関係の異常
会話中もスマートフォンをいじる
家族よりもネットを優先する

 

・経済的問題
ネット課金が小遣いの範囲を超える
ネットショッピングで必要以上のものを買う


④4段階で評価
評価は5件法で設定し、4つの基準を設けました
解説文を200文字程度で作成しました

 

・5件法
・40~33 重度のネット依存症傾向
・32~28 ネット依存症傾向
・27~22 ややネット依存症傾向
・21~8 健康的な使い方ができている

 

結果については長所と注意点の2つの面からバランスよく記述することを心掛けました。診断結果については提案程度にとどめました。

ネット依存(MAX 40)

ネット依存(MIN 8)

あなたのライン

男性
女性

点数が高いほど、ネット依存が強いことを示しています。以下の基準を参考にしてください。

・40~33 重度のネット依存症傾向
・32~28 ネット依存症傾向
・27~22 ややネット依存症傾向
・21~8 健康的な使い方ができている

ネット依存(MAX 40)

ネット依存(MIN 8)

あなたのライン

年代別の比較となります。ご自身の年代と比較してみましょう。

 

あなたが所属する群

以下の2群に当てはまった方は注意しましょう。

・40~33 重度のネット依存症傾向
・32~28 ネット依存症傾向

  • 総合

    順位都道府県平均値回答数
    1熊本県34.45
    2大阪府284
    3奈良県271
    4愛知県24.58
    5東京都23.3611
    6愛媛県231
    6兵庫県234
    6和歌山県231
    6岐阜県231
    10鹿児島県22.52
    11福島県22.333
    12福井県221
    13千葉県21.254
    14青森県212
    15埼玉県20.810
    16広島県19.52
    17北海道19.254
    18茨城県19.25
    19神奈川県1910
    19長野県192
    19岩手県191
    22栃木県18.52
    23秋田県17.52
    24島根県161
    25京都府151
    26山梨県141
    27宮城県13.52
    28群馬県131
    29三重県122
    30山形県101
    30岡山県101
  • 男性

    順位都道府県平均値回答数
    1熊本県341
    2北海道30.52
    3奈良県271
    3東京都273
    5福島県261
    6兵庫県231
    7福井県221
    8埼玉県20.147
    9岩手県191
    10栃木県18.52
    11愛知県17.52
    12秋田県171
    12大阪府171
    14三重県161
    15群馬県131
    16神奈川県11.54
    17岡山県101
    18宮城県81
  • 女性

    順位都道府県平均値回答数
    1熊本県34.54
    2大阪府31.673
    3愛知県26.836
    4神奈川県246
    5岐阜県231
    5愛媛県231
    5兵庫県233
    5和歌山県231
    9鹿児島県22.52
    10埼玉県22.333
    11東京都228
    12千葉県21.254
    13青森県212
    14福島県20.52
    15広島県19.52
    16茨城県19.25
    17長野県192
    17宮城県191
    19秋田県181
    20島根県161
    21京都府151
    22山梨県141
    23山形県101
    24北海道82
    24三重県81

2021年4月から調査を開始しています。
現在集計中です。

あなたは重度のネット依存傾向があるようです。

長所

重度のネット依存症傾向がある方は以下のような長所があります。

①ネットリテラシーが高い

ネット依存傾向が強い方は、インターネットに関する知識が豊富にあると言えます。そのため、さまざまなSNSやウェブ上のサービスなどを使いこなすことができます 。

②流行に敏感

ネットに触れている時間が長いと、世の中で注目されていることが、自然と目に入ってくるようになります。そのためトレンドをいち早くキャッチしていきます。ニュース性のある話題、バズった動画など詳しい傾向があります。

③仕事になることも

特定のゲームなどで第一人者になると、動画配信などで生計を立てられる方もいます。新しい生き方として考えられる時代にもなっています。

注意点と対策

重度のネット依存症傾向の方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる項目がある場合は、対策を参考にしてください。

①時間をロスする

一度ネットを始めると そこから なかなか離れることができません。そのため、本来やるべきことがあるのにも関わらず、ネットに没入してしまい、時間を大幅に無駄にしてしまうことがあります。ネットから離れられない…という方は 以下のコラムをご参照ください。

ネット依存症を和らげる方法

②会話が苦手

ネットに時間を使いすぎて、現実の人間関係が苦手になっている方は注意が必要です。心理学の研究では、会話の不足はメンタルヘルスに悪影響になることがわかっています。会話の技術を公認心理師など専門家の元でしっかり学習したいという方は、以下の人間関係講座を参照ください。

人間関係講座

③病気のリスク

ネット依存傾向が高いと、依存症のリスクが高まります。依存症になると、インターネットのことが頭から離れなくなり、日常生活にさまざまな支障をきたしてしまいます。ネットにのめり込みすぎて、生活がままならない…という方は、以下の動画をご参照ください。

依存症とは?対策

④身体的ストレス

ネットに依存しすぎると、運動不足や睡眠不足など、体にさまざまな悪影響があります。結果的にストレスフルな状態になり、倦怠感や腹痛 めまいなど 体にさまざまな 症状が 現れることがあります。なんだか体調が悪い…という方は 以下のコラムをご参照ください。

身体的ストレスを軽減する方法

あなたはネット依存傾向があります。

長所

ネット依存の方は、以下の長所があります。

①ネットリテラシーが高い

ネット依存傾向が強い方は、インターネットに関する知識が豊富にあると言えます。そのため、さまざまなSNSやウェブ上のサービスなどを使いこなすことができます 。

②流行に敏感

ネットに触れている時間が長いと、世の中で注目されていることが、自然と目に入ってくるようになります。そのためトレンドをいち早くキャッチしていきます。ニュース性のある話題、バズった動画など詳しい傾向があります。

③仕事になることも

特定のゲームなどで第一人者になると動画配信などで生計を立てられる方もいます。新しい生き方として考えられる時代にもなっています。

注意点と対策

ネット依存症傾向の方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる項目がある場合は、対策を参考にしてください。

①時間をロスする

一度ネットを始めると そこから なかなか離れることができません。そのため、本来やるべきことがあるのにも関わらず、ネットに没入してしまい、時間を大幅に無駄にしてしまうことがあります。ネットから離れられない…という方は 以下のコラムをご参照ください。

ネット依存症を和らげる方法

②会話が苦手

ネットに時間を使いすぎて、現実の人間関係が苦手になっている方は注意が必要です。心理学の研究では、会話の不足はメンタルヘルスに悪影響になることがわかっています。会話の技術を公認心理師など専門家の元でしっかり学習したいという方は、以下の人間関係講座を参照ください。

人間関係講座

③病気のリスク

ネット依存傾向が高いと、依存症のリスクが高まります。依存症になると、インターネットのことが頭から離れなくなり、日常生活にさまざまな支障をきたしてしまいます。ネットにのめり込みすぎて、生活がままならない…という方は、以下の動画をご参照ください。

依存症とは?対策

④身体的ストレス

ネットに依存しすぎると、運動不足や睡眠不足など、体にさまざまな悪影響があります。結果的にストレスフルな状態になり、倦怠感や腹痛 めまいなど 体にさまざまな 症状が 現れることがあります。なんだか体調が悪い…という方は 以下のコラムをご参照ください。

身体的ストレスを軽減する方法

 

あなたはややネット依存の傾向があります。

長所

ややネット依存の方は、以下のような長所があります。

①適度な距離感

ネット依存傾向が少しありますが、健康的な範囲内と言えるでしょう。現実の人間関係や趣味も大事にできているのではないでしょうか。その意味で、ほどよい距離感でネットを使用していると言えそうです。

②ネットリテラシーが高い

ネット依存傾向がある方は、インターネットに関する知識が豊富にあると言えます。そのため、さまざまなSNSやウェブ上のサービスなどを使いこなすことができます 。

③デジタル機器に詳しくなる

さまざまなデジタル機器を使いこなすことができます。仕事でネットや機械を使うときは、周囲から重宝されることでしょう。

④リサーチ能力が高い

リサーチ能力がとても優れている傾向にあります。わからないことを検索する習慣がついているので、情報にアクセスする手段を幅広く持っています。他の人がなかなか知り得ない情報を手に入れることができるでしょう。

 

注意点と対策

ややネット依存の傾向がありますが、日常生活は問題なく過ごせるでしょう。ただし、これ以上ネット依存が強くなると、問題が大きくなってきます。以下の項目のうちご自身にあてはまるものを参考にしてみてください。

 

①時間をロスする

一度ネットを始めると そこから なかなか離れることができません。そのため、本来やるべきことがあるのにも関わらず、ネットに没入してしまい、時間を大幅に無駄にしてしまうことがあります。ネットから離れられない…という方は 以下のコラムをご参照ください。

ネット依存症を和らげる方法

②会話が苦手

ネットに時間を使いすぎて、現実の人間関係が苦手になっている方は注意が必要です。心理学の研究では、会話の不足はメンタルヘルスに悪影響になることがわかっています。会話の技術を公認心理師など専門家の元でしっかり学習したいという方は、以下の人間関係講座を参照ください。

人間関係講座

③身体的ストレス

ネットに依存しすぎると、運動不足や睡眠不足など、体にさまざまな悪影響があります。結果的にストレスフルな状態になり、倦怠感や腹痛 めまいなど 体にさまざまな 症状が 現れることがあります。なんだか体調が悪い…という方は 以下のコラムをご参照ください。

身体的ストレスを軽減する方法

④現実の友人関係が希薄に

ネット上だけの人間関係では、孤独感が強くなってしまう場合があります。おすすめなのは、現実のコミュニティに所属をすることです。サークル活動、趣味のコミュニティ、地元のお店など、屈託なく自分を出せる場所が大事になります。気楽なコミュニティに所属していない…と感じる方は下記のコラムご参照ください。

暖かいコミュニティを作る方法

あなたは健康的なネットの使い方ができています。

長所

健康的な使い方ができている方は以下のような長所があります。

①現実の人間関係が充実

現実のコミュニケーションを大切にしています。友人関係、家族関係が充実し、メンタルヘルスも安定しやすいと言えます 。

②自己管理ができる

適度にネットを使える方は、自己コントロール能力に優れています。ネットにのめり込みすぎるのではなく、しっかりとセーブできるため、自分で自分の生活を律することできると言えます。

③身体の健康度が高い

ネットを使いすぎないことは、体の健康にも良い影響を与えます。体を動かす機会が増えたり、睡眠時間が十分に取れたり、自然に触れたりなどストレスも少ない状態になります。

予防対策

現在は健康的な状況です。予防として以下のコラムや講座も参考にしてみてください。

①ネット依存症の基礎知識

今後、ネットに依存しないためにも、インターネットとの距離の取り方をあらかじめ学習しておくことが大切です。以下のコラムでは、ネット依存の予防~対策まで解説をしていきます。ぜひ参考にしてみください。

ネット依存を和らげる方法

②ビジネス基礎講座

私たちは仕事のコミュニケーション能力を向上させる講座を開催しています。現実の場面でのプレゼンテーション力、説得力をつけたい方は以下をご参照ください。筆者も講師をしています。

ビジネス基礎講座

③人間関係講座

口下手で人間関係を築くのが苦手という方は、会話の力をつけていくことをおススメします。専門家の元で練習をしたい方は以下の講座を参照ください。筆者も講師をしています。

人間関係講座

この診断を友達に伝える