>
>

人間関係を築く力診断

人間関係を築く力診断

当診断では「人間関係の構築力」を測ることができます。レベルごとの対策なども解説しています。参考にしてみてください。

人間関係を築く力診断
全くそう思わない あまり思わない どちらでもない ややそう思う とてもそう思う
1.
相手の話を肯定的に返す
2.
相手の表情をよく見る方だ
3.
自己開示を積極的にする
4.
表情豊かに人と接する方だ
5.
適度に砕けた会話ができる
6.
困っている人を助ける
7.
嫌なことは我慢せず主張する
8.
お互いの違いを認め合うことができる
あなたの生まれた年は?
あなたの性別は? 
あなたのお住まいは?
診断についての注意

***人間関係を築く力診断 注意事項***

・人間関係を築く力診断は
  公認心理師,精神保健福祉士
 川島達史の監修の元作成しました

・医療的な診断を行うものではありません
・予備調査の段階となります
・参考程度にご使用ください

以下に人間関係を築く力診断の作成手順や趣旨説明が明示されています。興味がある方はご一読ください。


尺度作成の趣旨
現代社会は短時間で手軽にできる媒体が好まれています。この点、学術的に使われる心理や人間関係に関する尺度は存在しますが、何十問もある尺度は、敬遠され、結局は使われないまま終わってしまうこともあります。

そこで、精神的健康や人間関係の問題につながりやすい根本的な感情に着目して、手軽に自己チェックができる尺度を作成することとしました。医療行為、学術的な研究を目的とした診断ではなく、あくまで予防機能、メンタルヘルスに興味をもって頂くことを目的として作成します。

 

診断作成の条件
以下のポイントを意識して作成する。

・バスや電車で簡単に
 読める文章を心掛ける
・学術的な表現は控える
・診断には限界があること明示する

 

***作成の手順***
①先行研究の調査
人間関係を構築する力は様々なスキルを含んでいます。具体的には、感情統制、他者肯定感、コミュニケーションスキル、ソーシャルスキル、アサーティブ力、印象形成、ポライトネス理論などが関連しています。尺度の作成にあたってはこれらの先行研究を参考にしました。

 

参考資料
Argyle, M. (1981). Social competence and mentalhealth.
相川充・藤田正美 (2005). 成人用ソーシャルスキル自己評定尺度の構成 東京学芸大学紀要1部門, 56,87-93.

諸井克英(1997)「セルフ・モニタリングと対人不安との関係に及ぼす認知欲求の効果:女子青年の場合」『人文論集 静岡大学人文学部』, 48, (1), 37-71.

Shannon., Claude E., & Weaver, W. (1949). A mathematical model of communication. Urbana, IL. University of Illinois Press.

藤本 学・大坊郁夫 (2007).コミュニケーション・スキルに関する諸因子の階層構造への統合の試み パーソナリティ研究,15, 347?361.

成人に対する言語ソーシャルスキルトレーニングの開発と主観的適応状態への影響 目白大学大学院 現代心理学専攻 川島達史 2013 修士論文

好感をもたらす非言語コミュニケーションに関する研究 目白大学大学院 現代心理学専攻 梅野利奈 2015 修士論文

勝原裕美 増野園恵 日本の看護職のためのアサーティブネス・トレーニングプログラムの開発一試案の作 成と有効性の評価 一,兵庫県立看護大学紀要 2001

 

②ブレーンストーミング
上記の論文、学術書、一般的なニーズを参考に、公認心理師・臨床心理士・心理学の大学院を卒業した者が協力し、ブレーンストーミングを行いました。


嫌なことを相手が受け入れられるように主張する
相手の話を肯定的に返す
相手の意見を大事にできる
適度に砕けた会話ができる
過剰に気を使ってしまい疲れる
相手のプラスの面を見つける
相手の発言を肯定的に返すことができる
会話で質問することができる
1つの話題を膨らませて聴く
集団で会話をしているときにうまく話題に入れる
全体に気を配った会話をすることができる
つまらなそうにしている人に質問ができる
相手が興味を持つように話すことができる。
ユーモアがあるほうだ
自己開示を積極的にする
会話が必要以上に丁寧にならない
嫌な事をされたときにうまく断ることができる
会話が必要以上に馴れ馴れしくならな
相手とすぐにうちとけられる
表情を身ながら会話をする
困っている人を助ける
誰とでもすぐ仲良くなれる
顔つきから相手の感情を読みとれる
表情が豊かである
知らない人とでも、すぐに会話を始められる
相手の表情の変化を感じとれる
身振り手振りをまじえて話すのが得意である
自分の感情をコントロールする

 

③ 質問項目の抽出
その後、KJ法によりグルーピングを行い8つに分類しました。簡易診断とするため、それぞれの分類に対して1つの質問を採用しました。

・傾聴力
相手の話を肯定的に返す

・非言語力 受信
相手の表情をよく見る方だ

・発話力
自己開示を積極的にする

・非言語力 発信
表情豊かに人と接する方だ

・ポライトネス
適度に砕けた会話ができる

・協調性
困っている人を助ける

・主張性
嫌なことは我慢せず主張する

・自他尊重
お互いの違いを認め合うことができる

 

④ 4段階で評価
評価は5件法で設定し、4つの段階を設けました。解説文を200文字程度で作成しました。


・40~33 かなりある
・32~27 ある
・26~22 やや低い
・21~8  低い


結果については長所と注意点の2つの面からバランスよく記述することを心掛けました。診断結果については提案程度にとどめました。

人間関係力(MAX 40)

人間関係力(MIN 8)

あなたのライン

男性
女性

点数が高いほど人間関係を築く力があると言えます。以下の基準を参考にしてください。

・40~33 かなりある
・32~27 ある
・26~22 やや低い
・21~8  低い

人間関係力(MAX 40)

人間関係力(MIN 8)

あなたのライン

世代ごとの人間関係構築力を診断しています。ご自身の年代と比較をしてみましょう。

あなたが所属する群

以下の2群に当てはまった方は注意しましょう。

・26~22 やや低い
・21~8  低い

  • 総合

    順位都道府県平均値回答数
    1茨城県371
    2三重県36.52
    3山口県34.673
    4山形県342
    4香川県341
    4高知県341
    7京都府322
    8宮城県31.254
    9北海道30.437
    10栃木県30.254
    11長野県302
    12神奈川県28.5315
    13秋田県281
    13岐阜県281
    15静岡県27.673
    16愛知県27.1513
    17愛媛県271
    17埼玉県279
    17沖縄県271
    20千葉県26.5616
    21熊本県26.52
    22大阪府26.3312
    23兵庫県26.254
    24富山県262
    25東京都25.630
    26徳島県251
    26福島県252
    26広島県254
    29岡山県24.52
    30山梨県23.52
    31群馬県23.254
    32福岡県221
    32鹿児島県221
    34滋賀県211
    35新潟県201
    36島根県171
    37岩手県168
    38青森県142
  • 男性

    順位都道府県平均値回答数
    1三重県351
    2高知県341
    3栃木県33.673
    4兵庫県331
    5山口県321
    5京都府322
    7埼玉県31.52
    8神奈川県30.85
    9宮城県29.52
    10長野県291
    11愛知県28.610
    12岐阜県281
    13愛媛県271
    14富山県262
    15東京都25.2313
    16熊本県251
    17千葉県24.25
    18大阪府21.673
    19広島県21.52
    20新潟県201
    20北海道201
    22群馬県191
    23岩手県168
  • 女性

    順位都道府県平均値回答数
    1三重県381
    2茨城県371
    3山口県362
    4山形県342
    4香川県341
    6宮城県332
    7北海道32.176
    8長野県311
    9広島県28.52
    10埼玉県285
    10秋田県281
    10熊本県281
    13大阪府27.899
    14静岡県27.673
    15千葉県27.6411
    16神奈川県27.410
    17沖縄県271
    18東京都25.8817
    19徳島県251
    19福島県252
    21群馬県24.673
    22岡山県24.52
    23兵庫県243
    24山梨県23.52
    25愛知県22.333
    26福岡県221
    26鹿児島県221
    28滋賀県211
    29栃木県201
    30島根県171
    31青森県142

2021年4月から調査を開始しています。現在集計中です。

あなたは人間関係を築く力がかなりあります。

長所

人間関係を築く力がかなりある方は、以下の長所があります。

①幸福感が高い

心理学の研究では、人間関係の構築力がある方は、孤独感が少なく、幸福感が高いことがわかっています。友人や家族関係と心を通わせ、信頼関係を築いている方が多いでしょう。楽しく過ごす時間が多いので、幸せを実感しているのではないでしょうか。

②チームプレイが得意

人間関係を築く力ある方は、周りの人と積極的に協力し、チームワークを円滑にすることができます。医療関係、プロジェクトの管理者、飲食店など連携が重んじられる職業で重宝されるでしょう。

③ビジネスの幅が広がる

人間関係を築く力がある方は、社交的な場に積極的に参加するので、人間的なつながりが自然と増えていきます。その結果、人脈が広くなり、仕事がしやすくなります。

④異性にモテる

会話が上手で、心を通わせることができるので、恋愛でも有利でしょう。お付き合いした人とトラブルがあったとしても、建設的に話し合うことができるので長続きしやすいと言えます。

 

理解を深める

現在は健康的な状態です。予防として以下のコラムや講座を参考にしてみてください。

①人間関係を築く力を維持

人間関係を築く力は高いですが、スキルを維持するためにも、基礎トレーニングを学習しておくことをおススメします。弊社では、人間関係を構築するための会話術、傾聴スキル、共感力を高める講座を開催しています。人間関係を築く力をさらに伸ばしたい方はぜひお待ちしています。

人間関係講座

②心理学講座

人間関係を築く力が高い方は、メンタルヘルスが良好であることが多いです。精神的なゆとりを増やして、心の安定を維持したい方は、以下のリンクをご参照ください。公認心理師による講座をご案内させて頂いています。

心理学講座

あなたは人間関係を築く力があります。

長所

人間関係を築く力がある方は、以下の長所があります。

①幸福感が高い

心理学の研究では、人間関係の構築力がある方は、孤独感が少なく、幸福感が高いことがわかっています。友人や家族関係と心を通わせ、信頼関係を築いている方が多いでしょう。楽しく過ごす時間が多いので、幸せを実感しているのではないでしょうか。

②チームプレイが得意

人間関係を築く力ある方は、周りの人と積極的に協力し、チームワークを円滑にすることができます。医療関係、プロジェクトの管理者、飲食店など連携が重んじられる職業で重宝されるでしょう。

③ビジネスの幅が広がる

人間関係を築く力がある方は、社交的な場に積極的に参加するので、人間的なつながりが自然と増えていきます。その結果、人脈が広くなり、仕事がしやすくなります。

④異性にモテる

会話が上手で、心を通わせることができるので、恋愛でも有利でしょう。お付き合いした人とトラブルがあったとしても、建設的に話し合うことができるので長続きしやすいと言えます。

注意点と対策

現在は健康的な状態ですが、まだ伸びしろがある状況です。以下の対策の中でご自身にあてはまる項目がある場合は参考にしてみてください。

①人間関係で疲れやすい

基本的な人間関係を築く力はありますが、複雑な人間関係に対応できるレベルまではもう一歩です。トラブルが重なると、日々の人間関係で精神的・肉体的に疲れやすくなってしまいます。改善するには、傾聴スキル、共感力、主張する力、の練習がおススメです。公認心理師など専門家のもとで学習したい方は、以下の人間関係講座がおすすめです。是非お待ちしています。

人間関係講座

②孤独で不安になるケースも

人間関係を築く力がない方は、友人を作るのが苦手なので、孤立してしまうことがよくあります。孤独感は、対人不安や抑うつにつながりやすく、精神的に悪影響があります。人間関係が苦手て孤独感がある…という方は以下のコラムをご参照ください。

孤独感を改善する方法

③雑談が苦手

人間関係を築くのが苦手な方は、社交的な場面で「何を話したらいいかわからない」と悩みがちで、会話が弾まない傾向があります。改善策としては、話題を増やす、傾聴のコツを学ぶ、会話の展開力をつけることをおすすめします。雑談が苦手…と感じる方は以下のコラムを参照ください。

雑談力コラム

 

あなたは人間関係を築く力がやや低いです。

長所

人間関係を築く力がやや低い方は、以下の長所があります。

①フットワークが軽い

人間関係を築く力がある方は、沢山の人間関係があるが故、しがらみが多いとも言えます。何かをはじめたり、主張したい時、誰かが傷つくのをおそれ、一歩遅れることがあります。その点、人間関係を築く力がない方は、人間関係のしがらみが少なく身軽とも言えます。新しいことを始める時も、フットワーク軽く、スタートさせることができます。

②思慮深くなる

人間関係に時間を割かない分、単独行動が増え、自分と向き合う時間も多くなっていきます。その結果、思慮深く、じっくりと考えを煮詰めることができます。哲学者や、研究者などは、孤独な生活をしていることもあります。

③異性関係で堅実

人間関係を築く力が低い方は、恋愛も奥手で、異性関係で堅実な付き合いを行います。その結果、パートナーからみて浮気の心配などが少ない傾向にあります。そのため、1度付き合ったら、長期的な関係になることが多いといえそうです。

注意点と対策

人間関係を築く力について、伸びしろがある状況です。以下の対策の中でご自身にあてはまる項目がある場合は参考にしてみてください。

①人間関係で疲れやすい

日々の人間関係で精神的・肉体的に疲れやすくなっていませんか。改善するには、傾聴スキル、共感力、主張する力、の練習がおススメです。公認心理師など専門家のもとで学習したい方は、以下の人間関係講座がおすすめです。是非お待ちしています。

人間関係講座

②孤独で不安になるケースも

人間関係を築く力がない方は、友人を作るのが苦手なので、孤立してしまうことがよくあります。孤独感は、対人不安や抑うつにつながりやすく、精神的に悪影響があります。人間関係が苦手て孤独感がある…という方は以下のコラムをご参照ください。

孤独感を改善する方法

③雑談が苦手

人間関係を築くのが苦手な方は、社交的な場面で「何を話したらいいかわからない」と悩みがちで、会話が弾まない傾向があります。改善策としては、話題を増やす、傾聴のコツを学ぶ、会話の展開力をつけることをおすすめします。雑談が苦手…と感じる方は以下のコラムを参照ください。

雑談力コラム

 

あなたは人間関係を築く力が低いです。

長所

人間関係を築く力が低い方は、以下の長所があります。

①フットワークが軽い

人間関係を築く力がある方は、沢山の人間関係があるが故、しがらみが多いとも言えます。何かをはじめたり、主張したい時、誰かが傷つくのをおそれ、一歩遅れることがあります。その点、人間関係を築く力がない方は、人間関係のしがらみが少なく身軽とも言えます。新しいことを始める時も、フットワーク軽く、スタートさせることができます。

②思慮深くなる

人間関係に時間を割かない分、単独行動が増え、自分と向き合う時間も多くなっていきます。その結果、思慮深く、じっくりと考えを煮詰めることができます。哲学者や、研究者などは、孤独な生活をしていることもあります。

③異性関係で堅実

人間関係を築く力が低い方は、恋愛も奥手で、異性関係で堅実な付き合いを行います。その結果、パートナーからみて浮気の心配などが少ない傾向にあります。そのため、1度付き合ったら、長期的な関係になることが多いといえそうです。

 

注意点と対策

人間関係を築く力について、伸びしろがある状況です。以下の対策の中でご自身にあてはまる項目がある場合は参考にしてみてください。

①人間関係で疲れやすい

日々の人間関係で精神的・肉体的に疲れやすくなっていませんか。改善するには、傾聴スキル、共感力、主張する力、の練習がおススメです。公認心理師など専門家のもとで学習したい方は、以下の人間関係講座がおすすめです。是非お待ちしています。

人間関係講座

②孤独で不安になるケースも

人間関係を築く力がない方は、友人を作るのが苦手なので、孤立してしまうことがよくあります。孤独感は、対人不安や抑うつにつながりやすく、精神的に悪影響があります。人間関係が苦手て孤独感がある…という方は以下のコラムをご参照ください。

孤独感を改善する方法

③雑談が苦手

人間関係を築くのが苦手な方は、社交的な場面で「何を話したらいいかわからない」と悩みがちで、会話が弾まない傾向があります。改善策としては、話題を増やす、傾聴のコツを学ぶ、会話の展開力をつけることをおすすめします。雑談が苦手…と感じる方は以下のコラムを参照ください。

雑談力コラム

 

この診断を友達に伝える