>
>

思いやり診断

思いやり診断

当診断は「思いやり」の大きさを測ることができます。レベルごとの対策なども解説しています。参考にしてみてください。

思いやり診断
全くそう思わない あまり思わない どちらでもない ややそう思う とてもそう思う
1.
助け合って生きることが大事だ
2.
困っている人がいたら助けたい
3.
相手の表情を良くみるほうだ
4.
困っている素振りに気がつくほうだ
5.
苦しんでいる人を積極的に助ける
6.
悩んでいる人を励ます
7.
相手に無理をいわない
8.
相手を困らせる言動は少ない
あなたの生まれた年は?
あなたの性別は? 
あなたのお住まいは?
診断についての注意

***思いやり診断 注意事項***

・思いやり診断は
  公認心理師,精神保健福祉士
 川島達史の監修の元作成しました

・医療的な診断を行うものではありません
・予備調査の段階となります
・参考程度にご使用ください

以下に思いやり診断の作成手順や趣旨説明が明示されています。興味がある方はご一読ください。


尺度作成の趣旨
現代社会は短時間で手軽にできる媒体が好まれています。この点、学術的に使われる心理や人間関係に関する尺度は存在しますが、何十問もある尺度は、敬遠され、結局は使われないまま終わってしまうこともあります。

そこで、精神的健康や人間関係の問題につながりやすい根本的な感情に着目して、手軽に自己チェックができる尺度を作成することとしました。医療行為、学術的な研究を目的とした診断ではなく、あくまで予防機能、メンタルヘルスに興味をもって頂くことを目的として作成します。

診断作成の条件
以下のポイントを意識して作成する。

・バスや電車で簡単に
 読める文章を心掛ける
・学術的な表現は控える
・診断には限界があること明示する

 

***作成の手順***

①先行研究の調査
「思いやり」に関する尺度研究は少ない状況ですが、内田・北山(2001)の尺度がありました。その他の、思いやりに近接する概念としては、協調性が挙げられます。協調性はビックファイブの1つであり、研究としては豊富に存在します。尺度作成にあたってはこれらの先行研究を参考にすることとしました。

先行研究ⅰ
内田・北山(2001)は,日本文化における思いやりの重要性を指摘し、思いやり尺度を作成しました。その結果、「弱い者への親切心」「涙もろさ」「他者に対する厳しさ(逆 転項目)」「苦労や不幸への共感がある」の4因子が抽出されました。


先行研究ⅱ
登張(2015)等は多面的な協調性尺度について大学生を対象に作成した。調査の結果、「協調的問題解決」「調和志向」「非協調志向」「協力志向」の4因子が抽出されました。


先行研究ⅲ
村上等(2016)は小学4年生から中学3年生までの1,093名を対象として対象別向社会的行動尺度を作成し,信頼性と妥当性を検討した。その結果,「家族」「友人」「見知らぬ人」に対する向社会的行動の3因子が抽出された。

 

参考文献
思いやり尺度の作成と妥当性の検討 内田 由紀子 北山 忍 心理學研究 72(4), 275-282, 2001

多面的協調性尺度の作成と大学生の思いやり 登張真稲 名尾典子 首藤敏元 大山智子 木村あ人間科学研究 (37), 151-164, 2015

性格特性用語を用いたBig Five尺度の作成 和田さゆり 心理学研究 1996 年 67
巻 1 号 p. 61-67

家族, 友だち, 見知らぬ人に対する向社会的行動 村上 達也 西村 多久磨 櫻井
茂男 教育心理学研究 64(2), 156-169, 2016

Gough, H. G., & Heilbrun, A. B.The adjective check list mannual. 1983 ed. Palo Alto, CA: Con
sulting Psychologist Press.

 


②質問項目の抽出
上記の論文、学術書、一般的なニーズを参考に、公認心理師・臨床心理士・心理学の大学院を卒業した者が協力し、ブレーンストーミングを行いました。その後、KJ法によりグルーピングを行い4つに分類しました。簡易診断とするため、それぞれの分類に対して2つの質問を採用しました。

*協調性
助け合って生きることが大事だ
困っている人がいたら助けたい


*非言語の読み取り
相手の表情を良くみるほうだ
困っている素振りに気がつくほうだ


*積極性気遣い
苦しんでいる人を積極的に助ける
悩んでいる人を励ます


*抑制的気遣い
相手に無理をいわない
相手を困らせる言動は少ない


③ 4段階で評価
評価は5件法で設定し、4つの段階で評価をしました
解説文を200文字程度で作成しました


・40~33 かなりある
・32~27 ある
・26~21 やや不足
・20~8  不足


結果については長所と注意点の2つの面からバランスよく記述することを心掛けました。診断結果については提案程度にとどめました。

 

思いやり(MAX 40)

思いやり(MIN 8)

あなたのライン

男性
女性

点数が高いほど思いやりが強いことを示しています。以下の基準を参考にして下さい。

・40~33 かなりある
・32~27 ある
・26~21 やや不足
・20~8  不足

思いやり(MAX 40)

思いやり(MIN 8)

あなたのライン

年代ごとの比較を表しています。ご自身の年齢と比べてみましょう。年齢が上がるごとに思いやりが増えていく傾向にあることがわかります。

あなたが所属する群

以下の2群に当てはまった方は注意が必要です。 

・26~21 やや不足
・20~8  不足

  • 総合

    順位都道府県平均値回答数
    1山口県391
    2鹿児島県35.56
    3徳島県341
    4和歌山県33.52
    5大分県33.254
    6群馬県32.679
    7宮崎県32.333
    8佐賀県321
    8鳥取県322
    8滋賀県324
    11兵庫県31.0423
    12高知県313
    13石川県30.836
    14栃木県30.7914
    15熊本県30.673
    16新潟県30.56
    16福島県30.510
    18山形県30.138
    19茨城県29.9628
    20京都府29.910
    21大阪府29.7446
    22東京都29.5787
    23奈良県29.54
    24北海道29.3639
    25埼玉県29.2854
    26長野県29.210
    27島根県29.138
    28三重県28.836
    29愛知県28.8131
    30沖縄県28.710
    31千葉県28.3234
    32神奈川県28.2343
    33岡山県28.25
    34宮城県28.1118
    35長崎県284
    35秋田県284
    35山梨県281
    38静岡県27.9624
    39福岡県27.7516
    40富山県27.65
    41愛媛県27.336
    42岐阜県26.899
    43青森県26.673
    44福井県26.254
    45広島県23.5413
    46香川県23.333
    47岩手県20.54
  • 男性

    順位都道府県平均値回答数
    1宮崎県351
    2徳島県341
    3和歌山県33.52
    4栃木県336
    5群馬県32.56
    5熊本県32.52
    7佐賀県321
    8京都府31.56
    9大阪府30.58
    10北海道30.0812
    11長野県303
    11石川県304
    11鳥取県301
    14島根県29.673
    15福島県29.45
    16岐阜県29.333
    17茨城県29.176
    18山形県296
    19東京都28.7634
    20神奈川県28.615
    21埼玉県28.4314
    22山梨県281
    23愛知県27.5714
    24千葉県27.3312
    25長崎県272
    26富山県262
    26愛媛県261
    28三重県25.673
    28沖縄県25.673
    30秋田県25.52
    31静岡県25.1712
    32兵庫県23.673
    33福岡県23.577
    34広島県23.254
    35滋賀県231
    36岡山県21.52
    36福井県21.52
    38宮城県17.85
    39香川県151
    40岩手県14.673
    41青森県81
  • 女性

    順位都道府県平均値回答数
    1山口県391
    2岩手県381
    3青森県362
    4鹿児島県35.56
    5滋賀県353
    6大分県34.333
    7鳥取県341
    8山形県33.52
    9群馬県333
    10岡山県32.673
    11石川県32.52
    12兵庫県32.1520
    13宮城県32.0813
    14三重県323
    15福島県31.65
    16宮崎県312
    16福井県312
    16高知県313
    16福岡県319
    20静岡県30.7512
    21秋田県30.52
    21新潟県30.56
    23栃木県30.297
    24茨城県30.1822
    25沖縄県307
    26大阪府29.8936
    27愛知県29.8217
    27東京都29.8251
    29埼玉県29.5840
    30奈良県29.54
    31北海道29.0427
    32長崎県292
    33千葉県28.8622
    34長野県28.867
    35島根県28.85
    36富山県28.673
    37神奈川県28.0428
    38愛媛県27.65
    39香川県27.52
    39京都府27.54
    41熊本県271
    42岐阜県25.676
    43広島県23.679

2021年4月から調査を開始しています。
現在集計中です。

あなたは思いやりがかなりあります。

長所

思いやりがかなりある方は、以下の長所があります。

①助け合える関係

心理学には返報性という原理があります。返報性とは、平たく言うと「もらったものをお返しをしたくなる心理を意味します。思いやりがある方は、落ち込んでいる相手を積極的に励ます傾向があります。その結果、相手に返報性が働き、自分が落ち込んだ時に、今度は相手から助けてもらえます。こうした助け合いを繰り返すことで人間関係が豊かになると言えます。

②幸福感が高い

社会問題の解決に前向きである方が多く、ボランティアなど社会貢献活動に積極的に参加していきます。こうした社会の役に立っている感覚を得ることで、幸福感も高まっていくと言えます。

③傾聴力が高い

相手の気持ちや考えを汲み取ろうとするため、積極的に相手の話に耳を傾けます。自然と傾聴力が高くなり、相手の気持ちに寄り添って接することができようになります。

④仕事に活かせる

思いやりは仕事でも長所となります。具体的には、介護職、受付、相談業など、接客に関する分野と相性がいいでしょう。あなたのやさしさに触れた人はリピートしたくなるに違いありません!

 

理解を深める

現在は健康的な状況です。予防として以下のコラムや講座も参考にしてみてください。

①思いやりの基礎知識

あなたは充分思いやりがありますが、思いやりをキープするためにも、基礎知識を学習しておくことをおススメします。以下紹介するコラムでは、心理学の観点から思いやりの気持ちを持つ方法を6つご紹介しています。是非ご参照ください。

思いやりを育てる6つの方法

②人間関係講座

弊社では、会話スキルの向上、傾聴スキル、共感力を高める講座を開催しています。思いやりのある人は傾聴力が高い傾向があります。聴き上手になりたい方は、以下の講座でお待ちしています。

人間関係講座

③心理学講座

筆者は楽しく学べる心理学講座を開催しています。物事の考え方や見方を広げることで、思いやりを増やすことができます。公認心理師など専門家の元で学習したい方は、下記のリンクを参照ください。

心理学講座

あなたは思いやりがあると言えます。

長所

思いやりがある方は、以下の長所があります。

①助け合える関係

心理学には返報性という原理があります。返報性とは、平たく言うと「もらったものをお返しをしたくなる心理を意味します。思いやりがある方は、落ち込んでいる相手を積極的に励ます傾向があります。その結果、相手に返報性が働き、自分が落ち込んだ時に、今度は相手から助けてもらえます。こうした助け合いを繰り返すことで人間関係が豊かになると言えます。

②幸福感が高い

社会問題の解決に前向きである方が多く、ボランティアなど社会貢献活動に積極的に参加していきます。こうした社会の役に立っている感覚を得ることで、幸福感も高まっていくと言えます。

③傾聴力が高い

相手の気持ちや考えを汲み取ろうとするため、積極的に相手の話に耳を傾けます。自然と傾聴力が高くなり、相手の気持ちに寄り添って接することができようになります。

④仕事に活かせる

思いやりは仕事でも長所となります。具体的には、介護職、受付、相談業など、接客に関する分野と相性がいいでしょう。あなたのやさしさに触れた人はリピートしたくなるでしょう。

 

注意点と対策

現在は健康的な状況ですが、まだ伸びしろがある状況です。以下は思いやりが不足する方に起こりやすい問題を解説しています。ご自身にあてはまる項目がある場合は参考にしてみてください。

①冷たい関係になる

思いやりがない方は、相手の気持ちを考えずストレートに伝えがちです。例えば、仲間がミスをしたときに、相手の至らない部分をビシビシ指摘してきます。すると、相手は「言い方がキツイ…」と思って傷ついてしまい、冷たい人間関係になってしまいます。つい相手に傷つく言葉を言ってしまう…という方は、以下のコラムご参照ください。思いやりを持つ方法を一通り学習することができます。

思いやりを育てる6つの方法

②傾聴が杜撰になることも

思いやりがない方は、傾聴力が不足しています。特に、疲れている時は、思いやる余裕がなくなり、自分の話ばかりになってしまう方もいます。相手の話をうまく聞けない…と感じたら、傾聴トレーニングを行うことをおすすめします。公認心理師など専門家のもとで学習したいという方は、以下の人間関係講座を参考にしてみてください。

人間関係講座

③自己肯定感が少ない傾向

実は思いやりの無さは、自己肯定感の不足に原因があるケースがあります。なぜなら、自分を嫌いな方は他人に思いやりを向ける余裕がないからです。一方で、自己肯定感が高人は、親切をする余裕があります。自分のことで精いっぱいになってしまう…という方は、以下のコラムご参照ください。自己肯定感を高める方法を一通り学ぶことができます。

自己肯定感コラム

あなたは思いやりがやや少ないです。

長所

思いやりがやや少ない方は、以下の長所があります。

①言いたいことを言える

思いやりがやや不足している面もありますが、前向きに解釈すると、本音で発言できるとも言えます。場の雰囲気に流されず、時には厳しい指摘をすることができます。例えば、達成不可能なプロジェクトがある時に、YESマンにならず、「無理なものは無理」と発言することができます。

②情に流されにくい

あなたは周りの感情の揺れ動きに、巻き込まれることが少なく、冷静さを保つことができます。例えば、同僚がショックを受けている時に、思いやりがありすぎると、自分の仕事を後回しにして、励ますことに時間を使ってしまいます。一方で、あなたは自分のやるべきことに集中することができ、生産性を保つことができます。少し冷たい面もありますが、感情に流されて過ちを犯すことが少ないと言えます。

③過保護になりにくい

思いやりが強い人は、良くも悪くも相手のことを手伝いすぎる傾向があります。過保護になってしまうと、相手の能力を奪ってしまうことがあります。一方で、思いやりがそこまで強くない方は、必要以上に手伝わないため、相手の自立が促されます。あなたと一緒にいる方は、自分で考えて行動できる方は多いのではないでしょうか。

 

注意点と対策

思いやりがやや少ない方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる方は対策を参考にしてみてください。

①冷たい関係になる

思いやりがない方は、相手の気持ちを考えずストレートに伝えがちです。例えば、仲間がミスをしたときに、相手の至らない部分をビシビシ指摘してきます。すると、相手は「言い方がキツイ…」と思って傷ついてしまい、冷たい人間関係になってしまいます。つい相手に傷つく言葉を言ってしまう…という方は、以下のコラムご参照ください。思いやりを持つ方法を一通り学習することができます。

思いやりを育てる6つの方法

 

②傾聴が杜撰になることも

思いやりがない方は、傾聴力が不足しています。特に、疲れている時は、思いやる余裕がなくなり、自分の話ばかりになってしまう方もいます。相手の話をうまく聞けない…と感じたら、傾聴トレーニングを行うことをおすすめします。公認心理師など専門家のもとで学習したいという方は、以下の人間関係講座を参考にしてみてください。

人間関係講座

③自己肯定感が少ない傾向

実は思いやりの無さは、自己肯定感の不足に原因があるケースがあります。なぜなら、自分を嫌いな方は他人に思いやりを向ける余裕がないからです。一方で、自己肯定感が高人は、親切をする余裕があります。自分のことで精いっぱいになってしまう…という方は、以下のコラムご参照ください。自己肯定感を高める方法を一通り学ぶことができます。

自己肯定感コラム

あなたは思いやりが不足しているようです。

長所

思いやりが不足している方は、以下の長所があります。

①言いたいことを言える

思いやりが不足している面もありますが、前向きに解釈すると、本音で発言できるとも言えます。場の雰囲気に流されず、時には厳しい指摘をすることができます。例えば、達成不可能なプロジェクトがある時に、YESマンにならず、「無理なものは無理」と発言することができます。

②情に流されにくい

あなたは周りの感情の揺れ動きに、巻き込まれることが少なく、冷静さを保つことができます。例えば、同僚がショックを受けている時に、思いやりがありすぎると、自分の仕事を後回しにして、励ますことに時間を使ってしまいます。一方で、あなたは自分のやるべきことに集中することができ、生産性を保つことができます。少し冷たい面もありますが、感情に流されて過ちを犯すことが少ないと言えます。

③過保護になりにくい

思いやりが強い人は、良くも悪くも相手のことを手伝いすぎる傾向があります。過保護になってしまうと、相手の能力を奪ってしまうことがあります。一方で、思いやりがそこまで強くない方は、必要以上に手伝わないため、相手の自立が促されます。あなたと一緒にいる方は、自分で考えて行動できる方は多いのではないでしょうか。

 

注意点と対策

思いやりが不足している方は、以下の点で注意が必要です。あてはまる方は対策を参考にしてみてください。

①冷たい関係になる

思いやりがない方は、相手の気持ちを考えずストレートに伝えがちです。例えば、仲間がミスをしたときに、相手の至らない部分をビシビシ指摘してきます。すると、相手は「言い方がキツイ…」と思って傷ついてしまい、冷たい人間関係になってしまいます。つい相手に傷つく言葉を言ってしまう…という方は、以下のコラムご参照ください。思いやりを持つ方法を一通り学習することができます。

思いやりを育てる6つの方法

 

②傾聴が杜撰になることも

思いやりがない方は、傾聴力が不足しています。特に、疲れている時は、思いやる余裕がなくなり、自分の話ばかりになってしまう方もいます。相手の話をうまく聞けない…と感じたら、傾聴トレーニングを行うことをおすすめします。公認心理師など専門家のもとで学習したいという方は、以下の人間関係講座を参考にしてみてください。

人間関係講座

③自己肯定感が少ない傾向

実は思いやりの無さは、自己肯定感の不足に原因があるケースがあります。なぜなら、自分を嫌いな方は他人に思いやりを向ける余裕がないからです。一方で、自己肯定感が高人は、親切をする余裕があります。自分のことで精いっぱいになってしまう…という方は、以下のコラムご参照ください。自己肯定感を高める方法を一通り学ぶことができます。

自己肯定感コラム

この診断を友達に伝える