>
>

シャイ傾向簡易診断

シャイ傾向診断

当診断では「シャイな傾向」を測ることができます。シャイで悩んでいる方向けのトレーニング法も解説しています。参考にしてみてください。

シャイ傾向診断
全くそう思わない あまり思わない どちらでもない ややそう思う とてもそう思う
1.
小さな頃から人見知りだった
2.
小さいころから友人は少ない方だった
3.
人の目を気にする
4.
注目されるのが苦手である
5.
集団の場面では黙っていることが多い
6.
積極的に会話をするのが難しい
7.
人と話すと緊張しがちである
8.
人と話すとひどく疲れる
あなたの生まれた年は?
あなたの性別は? 
あなたのお住まいは?
診断についての注意

***シャイ傾向簡易診断 注意事項***

・シャイ傾向簡易診断は
  公認心理師,精神保健福祉士
 川島達史の監修の元作成しました
・医療的な診断を行うものではありません
・予備調査の段階となります
・参考程度にご使用ください

以下にシャイ傾向簡易診断の作成手順や趣旨説明が明示されています。興味がある方はご一読ください。


尺度作成の趣旨
現代社会は短時間で手軽にできる媒体が好まれています。この点、学術的に使われる心理や人間関係に関する尺度は存在しますが、何十問もある尺度は、敬遠され、結局は使われないまま終わってしまうこともあります。

そこで、精神的健康や人間関係の問題につながりやすい根本的な感情に着目して、手軽に自己チェックができる尺度を作成することとしました。医療行為、学術的な研究を目的とした診断ではなく、あくまで予防機能、メンタルヘルスに興味をもって頂くことを目的として作成します。

 

診断作成の条件
以下のポイントを意識して作成する。

・バスや電車で簡単に
 読める文章を心掛ける
・学術的な表現は控える
・診断には限界があること明示する

 

***作成の手順***

①先行研究の概観

初めにシャイについての基本的な概念を考察しました。

・Schlenker, & Leary, 1982
人付き合いを阻害する対人不安の一種である

・Leary, 1986
社会的不安と対人的抑制という特徴を持つ情動的―行動的症候群

・Buss,1984
シャイネスには人生早期からみられる恐怖シャイネス(fearful shyness)とそれより後にあらわれる自意識シャイネス(self-conscious shyness)の2つに分けて捉えることができる

・相川, 1991
シャイネスを状態と個人特性で分けて考えるべきだというのが比較的一致した見解である。状態シャイネスとは、ある特定の社会的状況や発達、成長においてのみ生起するもの。特性シャイネスとは、特定の状況を超えて比較的安定する一種の個人特性として考えられている。

以上を参考としすると、シャイは人付き合いを阻害する対人不安の一種で、特異的な場面や状況で強くなる場合と比較的安定した個人特性にわかれるものと考えられます。具体的な尺度としては、相川(1991)の特性シャイネス尺度、桜井ら(1991)による大学生用シャイネス尺度が挙げられます。尺度の作成の前にこれらの先行研究を概観しました。

参考文献
栗林克匡, & 相川充. (1995). シャイネスが対人認知に及ぼす効果. 実験社会心理学研究, 35(1), 49-56.

 

Eggum‐Wilkens, N. D., Lemery‐Chalfant, K., Aksan, N., & Goldsmith, H. H. (2015). Self‐conscious shyness: Growth during toddlerhood, strong role of genetics, and no prediction from fearful shyness. Infancy, 20(2), 160-188.

 

相川充. (1991). 特性シャイネス尺度の作成および信頼性と妥当性の検討に関する研究. 心理学研究, 62(3), 149-155.

 

桜井茂男, 桜井登世子, サクライ,シゲオ, & サクライ,トヨコ. (1991). 大学生用シャイネス (shyness) 尺度の日本語版の作成と妥当性の検討.

 

Schlenker, B. R., & Leary, M. R. (1982). Social anxiety and self-presentation: A conceptualization model. Psychological bulletin, 92(3), 641.



②質問項目の抽出
上記の論文、学術書、一般的なニーズを参考に、公認心理師・臨床心理士・心理学の大学院を卒業した者が協力し、ブレーンストーミングを行いました。


昔から緊張しやすい
自分からは不安で話しかけない
積極的に友人を作るのは難しい
集団の場面では黙っていることが多い
初対面が苦手である
知らない人を警戒する
小さな頃から人見知りだった
小さいころから友人は少ない方だった
打ち解けるまでに時間がかかる
集団の中でなかなか発言できない
とっつきにくいと思われている
自分の考えやこだわりが強い
本音を相手に伝えられない
人と話すと緊張しがちである
人前に立つと緊張する
人と話すとひどく疲れる
知らない人に話しかけるのが苦手だ
人の目を気にする
注目されるのが苦手である
積極的に会話をするのが難しい

 

③KJ法と尺度の作成
KJ法によりグルーピングを行い4つに分類しました。
簡易診断とするため、それぞれの分類に対して2つの質問を採用しました


*恐怖シャイネス
小さな頃から人見知りだった
小さいころから友人は少ない方だった

 

*自意識シャイネス
人の目を気にする
注目されるのが苦手である

 

*ソーシャルスキル
集団の場面では黙っていることが多い
積極的に会話をするのが難しい

 

*身体的緊張
人と話すと緊張しがちである
人と話すとひどく疲れる

 

④ 4段階で評価
評価は5件法で設定し、4つの段階で評価をしました
解説文を200文字程度で作成しました


・40~33 かなりシャイな傾向
・32~28 シャイな傾向
・27~23 ややシャイな傾向
・22~8 シャイな傾向は少ない


結果については長所と注意点の2つの面からバランスよく記述することを心掛けました。診断結果については提案程度にとどめました。

シャイ傾向(MAX 40)

シャイ傾向(MIN 8)

あなたのライン

男性
女性

点数が高いほど、シャイの傾向があることを示しています。以下の基準を参考にしてください。
・40~33 かなりシャイな傾向
・32~28 シャイな傾向
・27~23 ややシャイな傾向
・22~8 シャイな傾向は少ない

シャイ傾向(MAX 40)

シャイ傾向(MIN 8)

あなたのライン

年代別の比較となります。ご自身の年代と比較してみましょう。

あなたが所属する群

以下の3群に当てはまった方は注意しましょう。
・40~33 かなりシャイな傾向
・32~28 シャイな傾向
・27~23 ややシャイな傾向
 

  • 総合

    順位都道府県平均値回答数
    1山梨県381
    2福島県375
    3長崎県36.254
    4宮崎県351
    5徳島県34.52
    6福井県34.333
    7鹿児島県343
    7岩手県343
    9島根県33.297
    10茨城県32.717
    11兵庫県32.6327
    12愛知県32.6316
    13三重県32.577
    14大阪府32.4624
    15滋賀県32.229
    16山形県3210
    16沖縄県324
    18新潟県31.8312
    19宮城県31.410
    20静岡県31.3312
    21青森県31.258
    22高知県313
    22山口県311
    24千葉県30.7532
    25香川県30.6712
    26岐阜県30.4323
    27群馬県30.4212
    28神奈川県30.3435
    29奈良県30.333
    30埼玉県30.2829
    31秋田県30.229
    32京都府30.1414
    33石川県303
    34栃木県29.910
    35熊本県29.717
    36東京都29.6971
    37北海道29.6822
    38福岡県29.4117
    39佐賀県28.673
    40和歌山県28.333
    41広島県27.4212
    42鳥取県26.673
    43岡山県267
    43富山県263
    45長野県25.577
    46大分県23.9111
    47愛媛県22.85
  • 男性

    順位都道府県平均値回答数
    1山梨県381
    2高知県361
    2三重県361
    2秋田県361
    5宮崎県351
    6香川県34.758
    7神奈川県34.6414
    8岩手県34.52
    9大阪府34.2711
    10新潟県33.52
    11宮城県331
    12島根県32.54
    13愛知県32.45
    14滋賀県32.333
    15和歌山県321
    15静岡県326
    15沖縄県324
    18千葉県31.9314
    19茨城県31.65
    20岡山県31.52
    20福井県31.52
    22長野県31.333
    22福岡県31.336
    24山形県30.754
    25岐阜県30.5812
    26京都府309
    26徳島県301
    26石川県301
    29東京都29.6327
    30埼玉県289
    30熊本県283
    32兵庫県27.673
    33北海道27.339
    34青森県26.673
    35大分県258
    36栃木県24.673
    37広島県24.65
    38群馬県24.54
    39富山県22.52
    40佐賀県211
  • 女性

    順位都道府県平均値回答数
    1徳島県391
    2福島県375
    3長崎県36.254
    4茨城県35.52
    5島根県34.333
    6青森県345
    6鹿児島県343
    8群馬県33.388
    9兵庫県33.2524
    10岩手県331
    11山形県32.836
    12愛知県32.7311
    13佐賀県32.52
    14滋賀県32.176
    15栃木県32.147
    16三重県326
    17北海道31.3113
    18埼玉県31.320
    19宮城県31.229
    20熊本県314
    20山口県311
    22大阪府30.9213
    23静岡県30.676
    23新潟県30.679
    25京都府30.45
    26奈良県30.333
    27岐阜県30.2711
    28石川県302
    29千葉県29.8318
    30東京都29.6543
    31広島県29.437
    32秋田県297
    33高知県28.52
    34福岡県28.3611
    35神奈川県27.4821
    36鳥取県26.673
    37和歌山県26.52
    38岡山県23.85
    39愛媛県22.85
    40香川県22.54
    41長野県21.254
    42大分県182

2021年4月から調査を開始しています。
現在集計中です。

 

あなたはかなりシャイな傾向があります。

長所

かなりシャイな傾向がある方は以下の長所があります。

①思いやりがある

シャイな方は、日ごろから他人に注意を向けているため、相手の気持ちを敏感に察知できます。そのため、相手の立場になって考える力があり、気遣いや思いやりのある行動ができます。

②好感を持たれる

自己中心的にならず、控えめな印象の方が多いでしょう。謙虚な人柄に好感を持つ方もたくさんいると推測されます。

③思慮深い

シャイな方は内向きの思考になりやすく、じっくりと物事を考えることができます。安易な考えで物事を進めず、慎重に検討して物事を決定することができます。

注意点と対策

以下、シャイな方が直面しやすい問題と対策を解説しました。あてはまる項目がある場合は参考にしてください。

①人間関係が苦手

シャイな人は、人間関係に苦手意識があり、会話に入れない、孤立してしまうなどの状況に陥りやすくなります。以下のコラムではシャイな性格とうまく付き合う方法を一通り解説しました。是非参考にしてみてください。

人見知りを改善する方法

②自己主張が苦手

嫌なことをされても我慢してしまう方は注意が必要です。対策としては、アサーションを学ぶことをおすすめします。アサーションは自他尊重のコミュニケーションと言われ、柔らかく主張する練習を行います。公認心理師など専門家のもとで学習したい方は、以下をご参照ください。

心理療法の基礎を学ぶ,心理学講座

③会話が苦手

シャイな人は、会話に苦手意識があり、自分から人間関係を構築することが苦手でな傾向があります。あてはまる方は、雑談力をつける練習をおすすめします。会話が苦手だ…と感じる方は以下のコラムをご参照ください。

雑談力の鍛え方

④社交不安障害の可能性

シャイな傾向がかなり強い方の中には社交不安障害をお持ちの方が稀にいます。長期的に人間関係を回避してしまっている方は念のため以下のコラムを参照ください。

社交不安障害の症状と治療法

あなたはシャイな傾向があります。

長所

シャイな傾向がある方は以下の長所があります。

①思いやりがある

シャイな方は、日ごろから他人に注意を向けているため、相手の気持ちを敏感に察知できます。そのため、相手の立場になって考える力があり、気遣いや思いやりのある行動ができます。

②好感を持たれる

自己中心的にならず、控えめな印象の方が多いでしょう。謙虚な人柄に好感を持つ方もたくさんいると推測されます。

③思慮深い

シャイな方は内向きの思考になりやすく、じっくりと物事を考えることができます。安易な考えで物事を進めず、慎重に検討して物事を決定することができます。

注意点と対策

以下、シャイな方が直面しやすい問題と対策を解説しました。あてはまる項目がある場合は参考にしてください。

①人間関係が苦手

シャイな人は、人間関係に苦手意識があり、会話に入れない、孤立してしまうなどの状況に陥りやすくなります。以下のコラムではシャイな性格とうまく付き合う方法を一通り解説しました。是非参考にしてみてください。

人見知りを改善する方法

②自己主張が苦手

嫌なことをされても我慢してしまう方は注意が必要です。対策としては、アサーションを学ぶことをおすすめします。アサーションは自他尊重のコミュニケーションと言われ、柔らかく主張する練習を行います。公認心理師など専門家のもとで学習したい方は、以下をご参照ください。

心理療法の基礎を学ぶ,心理学講座

③会話が苦手

シャイな人は、会話に苦手意識があり、自分から人間関係を構築することが苦手でな傾向があります。あてはまる方は、雑談力をつける練習をおすすめします。会話が苦手だ…と感じる方は以下のコラムをご参照ください。

雑談力の鍛え方

 

あなたはややシャイな傾向があります。

長所

ややシャイな傾向がある方は以下の長所があります。

①会話を楽しめる

多少の緊張はありますが、会話を楽しむことができます。社交性が求められる場面にも参加できるレベルです。交友関係は、比較的充実している方が多いでしょう。

②ちょうどいい距離感

不必要に入り込むことなく、かと言って距離を取りすぎることなく、ちょうどよい距離感でお互い理解し、関係を深めていくことができます。

③好感を持たれる

少しシャイな部分が魅力の1つです。自分主張もできますが、基本的には控えめな印象で、そんなあなたに好感を持つ方もたくさんいるでしょう

注意点と対策

現在は健康的な範囲内ですが、これ以上シャイな傾向が大きくなると、問題が出てくるかもしれません。以下の項目のうち、ご自身でも活用できそうな内容を参考にしてみてください。

①人間関係が苦手

シャイな人は、人間関係に苦手意識があり、会話に入れない、孤立してしまうなどの状況に陥りやすくなります。以下のコラムではシャイな性格とうまく付き合う方法を一通り解説しました。是非参考にしてみてください。

人見知りを改善する方法

②自己主張が苦手

嫌なことをされても我慢してしまう方は注意が必要です。対策としては、アサーションを学ぶことをおすすめします。アサーションは自他尊重のコミュニケーションと言われ、柔らかく主張する練習を行います。公認心理師など専門家のもとで学習したい方は、以下をご参照ください。

心理療法の基礎を学ぶ,心理学講座

③会話が苦手

シャイな人は、会話に苦手意識があり、自分から人間関係を構築することが苦手でな傾向があります。あてはまる方は、雑談力をつける練習をおすすめします。会話が苦手だ…と感じる方は以下のコラムをご参照ください。

雑談力の鍛え方

 

あなたはシャイな傾向は少ないです。

長所

シャイな傾向が少ない方は以下の長所があります。

①積極的に声をかける

面識のない人にも積極的に声をかけ、心を開いて会話をすることができます。気さくな性格で、短時間で友達になってしまう方も多いでしょう。接客業や営業職など対人コミュニケーションのお仕事などおすすめです。

②人間関係が充実しやすい

様々な人と出会い、関係を持つことができるため、人間関係が豊かになりやすいです。交友関係が広く、安定した人間関係を送ることできます。

③人前に立つのが得意

人前でも、自分の意見を堂々と主張することができます。緊張することが少なく、いつも通り発言することができます。

シャイを予防する

現在は健康的な状況です。予防として以下のコラムや講座も参考にしてみてください。

①相手が引いてしまうことも

外交的な方はシャイな方の心理がわからず、距離感を間違え、相手を引かせてしまうことがあります。以下のコラムでは恋愛関係でのシャイな方との付き合い方を解説しています。一般的な関係でも活かせると思います。参考にしてみてください。

シャイな人の心理を理解

②ビジネスコミュニケーション講座

弊社では、人前に立つ練習、プレゼン力を高める講座を開催しています。シャイ傾向の少なさを活かして、発信する力を高めたい方は、下記の講座でお待ちしています。

ビジネスコミュニケーション講座

③人間関係講座

私たち公認心理師は、会話の技術を身に着け、コミュニケーション能力を高める講座を開催しています。会話のスキルをさらに向上させたい方は、以下の講座でお待ちしています。

人間関係講座

 

この診断を友達に伝える