プレッシャーの意味とは

皆さんこんにちは。心理学講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回は「プレッシャー」について解説していきます。

プレシャーの意味,gontyan様作成

目次は以下の通りです。

①プレッシャーとは何か
②プレッシャーと3つの影響
③プレッシャーの悪影響
④プレッシャーに関する研究
⑤関連コラム

是非最後までご一読ください。

①プレッシャーの意味とは

意味

プレッシャーは元々物理学で使われてきた言葉でした。現在では心理学の世界でも使われるようになり、以下の意味があります。

高いパフォーマンスを発揮しなければならないという心理的ストレッサー(田中ら,2009)[1]

プレッシャーとは一般に精神的重圧感のことで,プレッシャーの要因となるのは「失敗が許されない局面」や,「強迫的観念」を与える場面や人物などへの遭遇が挙げられる(堀川ら,2007)[2]

例えば、明日のプレゼンは重要だからプレッシャーを感じる、上司からのプレッシャーが強い、明日は決勝戦だからプレッシャーがかかる、などの使われた方をします。このように、プレッシャーは、何らかの目標を達成しなくてはならない場面で大きくなります。

提唱者

プレッシャーは1984年から心理学の世界で使われはじめました。提唱者は社会心理学の専門家であるBaumeisterです。Baumeisterは優れたパフォーマンスの裏側にはプレッシャーへの意識の向け方が影響していると考えました[3]

プレッシャー,ボーマイスター

②プレッシャーと3つの影響

健康的なレベルのプレッシャーは、心理面、生理面、行動面に良い影響を及ぼします。

心理面への影響

プレッシャーを感じると、私たちは課題に向けた準備をはじめ、集中力を高くします。例えば、重要な試験が1か月後に迫っていたら、あらかじめ一生懸命勉強をすることができます。そしていざ試験になったらいつもよりも集中して問題を解くことができます。

生理面への影響

プレッシャーを感じると、副腎からコルチゾールと言うホルモンが出ます。コルチゾールは、心拍数や血圧が増加させます。そして筋肉に力が入り、瞳孔が開き、体全体が覚醒状態になります。

行動面への影響

心理的に集中力が増し、身体も覚醒状態になることで、優れたパフォーマンスを残せるようになります。場合によっては「火事場のクソ力」というように、いつもの能力を超えた力を発揮できることもあります。

 

③プレッシャーの悪影響

一方で、プレッシャーは、大きすぎても、小さすぎてもパフォーマンスに悪影響となります。

過剰なプレッシャーと悪影響

まずは以下の図をご覧ください。これは「ヤーキーズ・ドットソンの法則」といわれる図です[4]

ヤーキーズドットソンの図とプレッシャーの関係

過剰なプレシャーは、右側を表します。プレッシャーは一定のレベルを超えると、大きすぎて、パフォーマンスを下げる要因になります。例えば、緊張で頭が真っ白になったり、身体の協調性が阻害されたり、眼球がキョロキョロ動き、ケアレスミスが増えます。長期化すると、心と体に負担がかかり、適応障害うつ病につながることもあるので注意が必要です。

ゆるいプレッシャーと悪影響

次に図の左側に注目してみてください。

ヤーキーズドットソンの図とプレッシャーの関係

こちらはプレッシャーが全くない状態になります。プレッシャーが小さすぎて、パフォーマンスが下がることを意味しています。リラックスしすぎて集中できなかったり、眠くなったり、脱力しすぎて力が入らない状態になります。過剰になると無気力症候群になることもあるので注意が必要です。このように、プレッシャーは大きすぎても、小さすぎても課題の達成には不利になるのです。

④プレッシャーに関する研究

現在の心理学では、プレッシャーに関していくつも研究が行われています。

心理的プレッシャーとPK戦

岩本(2021)[5]はW杯、天皇杯、高校選手権の3つの大会を対象に心理的プレッシャーがサッカーの大会のPK戦にどのように影響するかを調べました。その結果の一部が以下の図です。

プレッシャー PK

上図は、PK戦キックの成功率が有意に高い天皇杯と、成功率が有意に低いW杯を比較したグラフです。このように天皇杯と比べて、W杯は成功本数が少なく、失敗本数が多いことが分かります。

W杯は4年に1度ということもあり、心理的プレッシャーが重くのしかかって、キックのパフォーマンスに影響を及ぼしてしまうかもしれません。

時間的切迫感とタイムプレッシャー

石田(2007)[6]は健康な成人男性10 名を対象に、時間的切迫感がタイムプレッシャーに与える影響を調べました。研究では、画面に移されたされた2つの5×5の数字の配列が、同一かどうか〇×で評価してもらいました。この時、以下の4つの条件で調査を行いました。

1.free条件
制限時間を設けずに行う

2.-0%条件
free条件の終了時間を制限時間とする

3.-10%条件
free条件の終了時間から-10%を引いた時間を制限時間とする

4.-10%条件
free条件の終了時間から-20%を引いた時間を制限時間とする

その結果が以下の図です。

プレッシャー 得点

このように、free条件が最もタイムプレッシャーが少なく、制限時間が短くなるにつれ、タイムプレッシャーが大きくなることが分かります。さらにこの研究では、-20%条件がもっとも、正答率が低かったこともわかりました。制限時間が少なくなるほど、プレッシャーがかかり、ミスも増えてしまうと考えられます。

⑤関連コラム

プレッシャーの克服方法

当コラムではプレッシャーの意味や研究を紹介してきました。より実践的にプレッシャーを乗り越える方法を知りたい方は、以下のコラムを参考にしてみてください。

プレッシャーを乗り越える方法

プレッシャー診断

筆者はプレシャーへの強さを簡易的に診断できるシステムを作りました。客観的にプレッシャーの強さを把握したい方は一度チェックしてみてください。

プレッシャー診断

心理学講座のお知らせ

心理学をより深く学びたい方、人間関係に関するトレーニングをしたい方は、公認心理師主催の講座をおすすめしています。内容は以下の通りです。

・プレッシャーに強くなる,心理学
・緊張をほぐす,エクササイズ
・心理学講座でメンタルヘルス向上
・感情コントロール,マインドフルネス

🔰体験受講🔰に興味がある方は下記の看板をクリックください。筆者も講師をしています(^^)是非お待ちしています。

プレッシャーの意味とは,心理学講座

ダイコミュ用語集監修

名前

川島達史


経歴

  • 公認心理師
  • 精神保健福祉士
  • 目白大学大学院心理学研究科 修了

取材執筆活動など

  • NHKあさイチ出演
  • NHK天才テレビ君出演
  • マイナビ出版 「嫌われる覚悟」岡山理科大 入試問題採用
  • サンマーク出版「結局どうすればいい感じに雑談できる?」


YouTube→
Twitter→
元専修大学教授 長田洋和

名前

長田洋和


経歴

  • 帝京平成大学大学院臨床心理学研究科 教授
  • 東京大学 博士 (保健学) 取得
  • 公認心理師
  • 臨床心理士
  • 精神保健福祉士

取材執筆活動など

  • 知的能力障害. 精神科臨床評価マニュアル
  • うつ病と予防学的介入プログラム
  • 日本版CU特性スクリーニング尺度開発

臨床心理士 亀井幹子

名前

亀井幹子


経歴

  • 臨床心理士
  • 公認心理師
  • 早稲田大学大学院人間科学研究科 修了
  • 精神科クリニック勤務

取材執筆活動など

  • メディア・研究活動
  • NHK偉人達の健康診断出演
  • マインドフルネスと不眠症状の関連

・出典

[1] 田中 美吏, 瓜本 健助, 村山 孝之, 関矢 寛史(2009).プレッシャーが全身協応運動に及ぼす影響 スポーツ心理学研究 36 巻 2 号 p104

[2] 堀川 雅美, 八木 昭宏(2009).スポーツ場面におけるプレッシャーによる心理生理的影響とパフォーマンスの関係 人文論究 57巻 3号
p47-60 P48

[3] Baumeister, R. F. (1984). Choking under pressure: Self-consciousness and paradoxical effects of incentives on skillful performance. Journal of Personality and Social Psychology, 46(3), 610–620.

[4] Yerkes RM, Dodson JD(1908).The relation of strength of stimulus to rapidity of habit-formation. Journal of Comparative Neurology and Psycholog

[5] 岩田 真一(2021).心理的プレッシャーがパフォーマンスに及ぼす影響 東京国際大学論叢 人間科学・複合領域研究 第 6 号

[6] 石田 裕一(2007).時間的切迫感がパフォーマンスおよび生理機能に与える影響 千葉大学人間生活工学研究室修論概要